愚か者の朝と夕
朝、庭を観察している。
庭は実験場と思っている。
好きな花、育てたいものをあれこれ雑に植えたのはちょっと失敗。
楽しいけど。
今はいちごが緑色の実をつけている。
このいちご。赤くなっても食べると「がっ!!!」となるくらい酸っぱかった。
そして地植えしている為に、泥が付いている。
衛生的に疑問のある君を食べてあげただけ偉いと思って欲しい。いちご君。
2株植えて、1株死んだアメイジンググレイ。
残りの株は、元気な春菊のような見た目。あちこちに蕾が付いていて、是非このまま頑張って咲いて欲しい。
憎いドクダミも化粧水や虫除けが作れるらしいし、今んとこしょぼいローズマリーもバームが作れるらしい。
一カ月ほど前に作った石鹸は、オリーブオイル、マカダミアナッツの石鹸。
スクラブになる「さらしあん」汚れを吸着する「沖縄クチャクレイ」
ミント、ゼラニウム、ティーツリー、ユーカリの精油を入れて薬草っぽい使い心地に仕上げた。
いつか庭に植えたティーツリー入りの石鹸が出来たりするのかな。
鉢植えの薔薇、紫陽花、クレマチス、、、
白、グリーン、ピンクの可愛いオダマキ。
オダマキの英名は「コロンバイン」
コロンだよ。
花言葉は…
言いたくない。。゜(゜´ω`゜)゜。
朝、じっと花々を観察している。
死んだと思った紫陽花の足元に小さな小さな芽がみえる。
咲くのかな?死んじゃうかな?
しゃがみ込んでずっと見ている。
気になって夕方も庭に出て、ちょっとでも大きくなったかな?と、じっと見る。
朝に通勤で通った人が帰宅の時、コロンは朝と同じ場所でじっと紫陽花を見ている。
一日中そこに居るように見える「愚か者」みたいでちょっとやだ。