表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

3話〜弟の憂い〜

親父に続いて弟も登場です


あと兄弟争いのキーマンである柴田勝家も…


「よろしいのでしょうか、父上」


「なにがじゃ?」


「兄上の振る舞いですよ。あのままでは家督を譲った後、父上に従っている家中の者がそのまま兄上に従うとは限りません」


「ぉ?そうじゃのぅ。確かにワシが死んだ後、織田家は内乱になるかもしれ―」


「そうならないためにも!!…兄上にしっかりするよう諌めるべきではないのですか」


 勘十郎は生まれて初めて声を荒げた。なれない事をしたせいか、顔が赤い。


「…お主ほど織田家を心配する者が信長の弟なら、この家をお主らに譲れるのぅ」


 信秀はケラケラと笑いながらそう漏らした。


「―ッ!! 平手殿も、しっかりしてくださいね。それでは失礼します」


 勘十郎は信長と同様に早足で帰ってしまった。


「まったく兄弟そろって途中で抜けるとは…まぁよい、平手!!今日は飲むぞー!!」


「はっ!!潰れるまでお供いたしますぞ!!」




 勘十郎side


「権六、父上や兄上は一体なにを考えているのか俺には理解できん…」


「信秀様や信長様とはご家族ではないですか…家族なら腹割って話し合うのが一番だと思いますよ」

 権六:勘十郎の補佐役。権六は通称で正式な名は柴田勝家。戦での働きは織田家の中でもトップクラスだが、いかんせん頭が回らないせいか、アドバイスには重みを感じられない


「権六よ、我らは家族であると同時に主と従の関係なのだ…腹割って話す機会などないのだ…」


「今は信行様は家来ではなくただの子どもではないですか!!」


 権六曰わく、元服を済ましていない者はまだ家来とはいえない。と言うことである。




 まぁ少し失礼な気もするが…


「子どもならなおさらこれからの織田家を語る資格などない…」


(果たして兄上は本当に家督を継ぐ気があるのか…?この際俺が――いや、何を考えているのだ…家中が混乱しては元も子もない)



一方信長は…


「〜♪」

 勘十郎の心配をよそに上機嫌に友人の家へと向かっていた。



「あっ、お前らはもう帰って良いぞ」


「はっ!!失礼します」


 信長は小姓達(付き人)にそう言って友人の家の前に立った。


 ちなみに小姓は顔立ちの整った十代の少年が務め、護衛やスケジュール管理、はたまた戦中は夜の相手なども行う。この時点ではまだだが後の織田家重鎮・丹羽長秀や有名なところを挙げると森蘭丸などがこの職に就いた。


「さて、おじゃましまーす」


「ぬぉ?わ、若!?今日は待ちに待った元服の日ッスよ!?まさか忘れて―」


「それならもう終わったさ。少し時間ができたから市にでも行こうと思ってな」


 確かに元服はもう済んでいるが、だからといって抜け出しを許される状況ではなかった。


「別に良いですけど、買うものは決まってるんですか?目的もナシにフラフラするのはイヤですよ?」


「目的ならあるさ、フラフラするのが目的だ」



   …。


「ま、まぁ丁度俺も市に行こうかと思ってたところでした…」


 突っ込まないでいいのか…


弟・信行の幼名が分からなかったので通称の勘十郎を使いました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ