表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/28

たすけて

「ティロは?」


 どこに居るんだろう。


「分かりません。他の方々の意識も希薄で捉えることが……」

「そんなの、愛の力でどうにかしてみせなさいよ」

「あ、ああ、愛とか、私とティロはそんな関係じゃ……」


 照れるボスに、むふふ、と口元に指の先を当て、挑発的に笑う。

 

「ふうん。ま、姉としては弟が誰とくっつこうと勝手にすればいいんだけど、さ」


 ぐるぐると視線を巡らせて、本来の目的のものを探す。


「あたしはルーマのことが気になるの。場所、ほんとうに分からない?」


 目を伏せ、首を力なく振るボス。

 そう、と呟いて、前方へ無造作に手を伸ばし、何かを探すように指を動かす。


「あった」


 わしっ、とその空間を掴み、手元へ引き寄せる。


「う、うおおおおっ?!」


 困惑の悲鳴がトーニャの手元から聞こえる。その手が掴んでいるのは首根っこ。すぐにその主が分厚い縁のゴーグルを首に下げた少年だと分かる。

 この空間でそんな格好をしているのはひとりしかいない。

 トーニャは重さを感じさせない挙動で首根っこをずるずると引っ張り、やがて全身が姿を見せるとあっさり手を離し、重力なんて無いはずのこの空間に腰から落とした。

 引きずり出された少年はまず立ち上がり、混乱と焦りにまみれた息を全身でしながらトーニャとボスを交互に見やる。どうにか状況を認識した直後、トーニャを睨み付ける。


「な、な、なにした、おまえ」


 前髪が乱れる弟がかわいい。顔だけはいいんだ。こいつも。


「分からなかった? べつのところにいたあんたを、引っ張り出したの」


 やっぱりこいつは、と眉根を寄せて、ティロは文句を言うことを諦めた。


「そういうことじゃなくてだな」


 ふふん、となぜか自慢げに微笑み、調子づいた顔で語り始めた。


「この空間って、いろんな悪意が詰まってるでしょ? それって魔素みたいなものかなって。魔素って思いを伝えるから、人の思いって時間も空間も飛び越えるから、特に縁のあるティロの首根っこぐらい掴めるかなって」


 ああそうかい、とティロはうめく。


「と、とにかく。ルーマの元へ急ぎましょう。首根っこを掴めなくても、近くへ移動することはできるはずです」


 うん、と頷いてルーマのことを思い返す。

 悲劇のヒロインぶってるいけ好かない女。

 だからって見捨てていいはずがない。


「一緒に帰るよ、ルーマ」


 手を伸ばして探ってみるが、彼女との縁は薄いから難しいかも、と思い直し、ティロに向き直る。


「ティロ、あんたがやりなさい」

「は?」

「ルーマはボスの欠片が集まって出来たんだから、ルーマとの縁はあんたの方が深い」

「お、俺とこいつは」

「自分の惚れた相手の面倒ぐらい、自分で見なさいって行ってるの!」


 乱暴にティロの右手首を取って、やはり適当に決めた空間をまさぐらせる。


「おまえ、そんな強引だったかよ」

「強引にもなるわよ。たったひとりの弟が居なくなっちゃうんだもん」

「だから俺は」

「ごめんごめん。あんたにも都合があったんだよね」

「…………」


 視線を外し、起こったように、困ったように口を曲げるティロ。

 もう冗談を言える雰囲気では無くなったから、トーニャは本題に切り替える。


「……どう? なにか感じる?」

「別に、なにも」


 変ね、とつぶやいて、巡らせた視線はすぐにボスに行き当たる。


「ボス、あんたもティロの手、握ってやって。ルーマの情報が足りないみたい」

「はぅっ、はひっ!」

「なに照れてるのよ。八年も一緒に暮らしておいて」


 何か言いたげなティロの視線を後頭部に感じたが、長くなりそうなので無視した。


「ほら早くして。あたしいい加減、家帰ってお風呂入ってご飯食べてぐっすり寝たいの。今日は朝早くから一日動き回って思いっきり疲れてるし、食事だっておにぎりとお味噌汁しか食べて無いんだから」


 でもあのお味噌汁は美味しかった。今度遊びに行ってレシピを教えてもらおう。

 そんなことを考えていると、おずおずとボスが手を差し伸べてきた。


「ほら、早く!」


 乱暴に掴んでティロの左手と握手させ、トーニャはボスの右手を握る。そうすることで自分とルーマの縁をティロに伝えられるような気がして。


「あ、あんまり強く握るな、よ」


 あんたまで照れてどうする。

 長くなりそうだったので急かしてみる。少しぐらいプレッシャーをかけてやらないと、こいつはちっとも動かないから。


「もー、早くしてよ」

「おまえみたいな感覚派と一緒にするな」


 このぐらいの反撃なら驚かない。だから正論で押し込めてやる。


「あんたが考えすぎるのよ。実戦になったら型どおりの状況なんて滅多に起こらないんだから、っておばあもミィシャさんもいつも言ってたでしょ」

「うるさい」

「ふん、だ。妹のこと忘れてこんなかわいいひとと暮らしてたんだからさ、これぐらい我慢しなさいっ」

「忘れてなんかねえよ」

「行動で示してくれなきゃ、女は分からないの」

「……悪かった。い、言われたからじゃねえぞ。言うタイミングが無かっただけだからな」

「だからっていま言うの? ったくもう。そういうところは変わらないわね」


 どこか気まずく、どこかほんのり暖かな沈黙が三人を包み、やがて、ティロが言う。


「あった。やっと見つけた。かなり深くまで落ちてた」

「ん。じゃあしっかり掴んで引っ張り上げて」


 ティロが頷き、腰に力を入れる。

 瞬間、周囲を埋め尽くしていた怨嗟が蠢き始める。

 それまで言葉にならない、うめき声のようだった声が、はっきりと、単語として理解できるほどに強くなる。怨嗟の声は耳を脳を内蔵を、そして精神を揺さぶってくる。

 だが、なによりトーニャの心に触れたのは、酷く濁ってはいるが、それらがすべてルーマの声音だったこと。


 ─きえたくない

 ─おまえたちがきえろ

 ─にくいにくいにくい

 ─あっちいけ



 ─たすけて



 なによ。

 あんた、人族の闇をどうにかするつもりだったんじゃないの?


 ふん、と鼻息を荒く吐いて、ティロの背中をぱしん、と叩く。


「全部引っ張り出して、ティロ。苦しみは集まっても苦しみが増すだけ。辛い思いを和らげられるのは、幸せな日々だけ。あたしは、よく知ってるから」


 恥ずかしいことを言ってる。でもいい。ルーマを助けると言ったのは自分だから。

 ティロは視線を小さくボスにやる。つられてトーニャもボスを見る。

 怨嗟の声に全身傷だらけになりながらも、ボスは恥ずかしそうに視線を外した。


「なーによ。孤独に戦ってた妹を八年もほっぽっといて、こんなかわいいひととイチャイチャしてたの? おにーちゃんずーるーいー」

「ばっ、ばか! 俺はそいつに指一本触れてない!」

「へー、純情なんだー。赤くなっちゃってかーわーいーいー」

「うるさいっ!」


 ふふん、と意地悪く微笑み、ばしん、と今度は強く背中を叩く。


「ほら踏ん張ってお兄ちゃん! 頭が見えてきたよ!」


 なにか違うような気もするが、気にしないでおく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ