表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/2

久遠のスキル紹介

ここでは久遠の全スキルを紹介していきま〜す!!

まずスキルの種類はと言いますと、等級の低い順から、一般、上級、EX(エクストラ)究極(アルティメット)があり、なんと久遠はEX以上のスキルしか持っていないのだ!!ちなみに、EXは相当な魔力の持ち主が50年修行してやっと手に入る代物だ。なんというチート!!最早ズルである!!あと、その人物特有の固有(ユニーク)スキルも何個か持っているのでそれも紹介していきます!!


《EXスキル》

雷之極(トニトルス)

超破壊力の雷を操るスキル

獄炎(ヘルフレア)

超威力の豪炎を操るスキル

超電磁(レールガン)

物を超高速で飛ばしたり、引き寄せたりすることが出来るスキル

水之極(アクア)

膨大な量の水を自由に操るスキル

氷之極(グレシエス)

様々な状態に変化する氷を操る

岩之極(サクスム)

超硬度の岩を操るスキル

毒之極(ヴェネヌム)

自由に状態変化できる毒を出し、その強さ、持続時間、種類などを変えられるスキル

草之極(ヘルバ)

樹木や花にまつわる能力が使えるスキル

風之極(ヴェントゥス)

空気や風にまつわることは何でも出来るスキル

光之極(ルクス)

レーザーを出したり、映像を投影などが出来るスキル

神聖(セイクリッド)

闇や魔物に特攻を持つ攻撃が出来るスキル

闇黒(ダークネス)

全ての属性に特攻を持つ攻撃が出来るスキル

変質(ミミック)

一度見た者の容姿を完璧に真似るスキル

〖分身〗

2人~数千人まで完璧な分身を生み出すスキル

大小(サイズ)操作〗

あらゆる大きさ、威力、強さを操るスキル

状態(バフ)操作〗

あらゆるバフ、デバフを対象に付与出来るスキル

権能妨害(スキルジャミング)

相手のスキルの発動を妨害し、本来の威力より低くさせるスキル


《究極スキル》

魔導之極(ウィザードマスター)

全属性、全種類の魔法の威力を底上げ、連発可能になるスキル

斬撃之極(スラッシュマスター)

全ての物質を確実に斬れるようになるスキル

料理之極(クックマスター)

全種類の料理が必ず上手くいくスキル

武術之極(バトルマスター)

常時全ての武術を師範代までマスターした状態になるスキル

家事之極(ワークマスター)

洗濯をする、お風呂に入る、皿洗いなど全ての家事を指を弾くだけで済ませられるスキル

身体能力超越(トランスセンデンス)

全ての五感が極限まで研ぎ澄まされ、身体能力が異次元な程に上がるスキル

完全解析(アナライジス)

相手の技やスキル、戦いの癖など全てを超高速で正確に解析するスキル

権能統合(スキルフュージョン)

スキル同士を自由に統合、進化出来るスキル

特殊眼貯蔵庫(アイズコレクター)

以下の特殊な眼を対象に付与するスキル

・天眼:視覚の認知速度を3000倍にする眼

・千里眼:どんなに遠くでも視認することが出来る眼

透視眼(クリアアイ):物質を透過したり、急所を見抜く眼

幻影眼(ファントムアイ):この眼を見た者を幻の世界に引き込む眼

死眼(デスアイ):この眼で見た者の死期を視る眼

・未来眼:数秒~数十秒先の未来が視える眼

第三眼(サードアイ):額に第三の眼を開眼させる

・無眼:視力を完全に失う眼

・暗視眼:暗闇でも昼間のように見れる眼

・心眼:相手の心を視る眼

〖即時回復〗

心的、物理的ダメージを受けた瞬間に回復するスキル


《固有スキル》

無限魔力(インフィニティ)

どんな魔法、技を使っても絶対に魔力が無くならないスキル

無限成長(インフィニット)

止まることなく急激かつ無限に成長し続けられるスキル

最強運(タフラック)

どんな偶然でもこのスキルが発動している間は必然となる

完全再現(リプロダクション)

仕組みが判明している事柄を完璧に再現するスキル


まぁこれぐらいですかねぇ〜。

今でも十分チートですが、これから更に磨きがかかりますので、その成長も楽しんでください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ