表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

後者を選び続ける

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

この世で生きていくには余りにも脆く、儚い精神性を持った子の死生観。

彼奴と別れの挨拶が『またね』ではなく『さようなら』の場合は、夜に一度電話をかけるように心掛けている。

一度『さよなら』と声を掛けて別れた翌日、彼奴は今にも死にそうな目で道を歩いていたから。

そして今日はそんな日だった。『さようなら』、ただその一言だけを別れの言葉として、俺達はおさらばした。

彼奴の精神性は、この世界で生きていくには余りにもか弱く、儚いものだった。明日の天気が嵐だから死のう。嫌いな科目をやりたくないから死のう。明日先生に当てられるから死のう。兎にも角にも嫌な事があると、真っ先に『死』を天秤に掛けて行動を起こそうと来る癖がある。

『死にたい』と口に出す事はない。絶対にない。けれども時折死んだような目で、『死ぬよりは軽い』『死ぬよりかは容易い』そう時折ぽつりと呟くのだ。そうして目の前の全てのゴタゴタと立ち向かう。だが、時折不安に思う事がある。

彼奴、本当に何時か、死んでしまうのではないか? 死ぬより重いと感じた途端、この世界から消えてしまうのではないか?


「おい、生きてるか?」

――どうした、急に。

「生きているなら良い。死ぬなよ」

生存確認と、自殺防止だけを手短に行って、俺は電話を切った。声は何時も通りだった。淡々と迫り来る嵐に備えて堪えたような口調だった。これならば明日はきっと逃げる事なく学校に来るだろう。

翌朝、俺の顔を見ると彼奴は仄暗い双眸のままに、首を傾げた。

「君、心配しなさんなよ。私の口癖は『死ななきゃ安い』『死ぬよりかは容易い』『逃げる度胸もねぇんだ。覚悟決めろ』だよ?」

「お前が言うと嫌なことから逃げる為に、フェンス飛び越えそうな危うさがあるんだよ」

呆れたような声でそう返すと、彼女は何かを考えるように視線を逸らすと、遠くを見つめた。視線は俺に固定されているが、俺を見ていない。もっと遠くを見据えている。

数分後、どうやら纏まった様で焦点が合った。

「良いかい、『自殺』という行為はね、何かしらの行動を起こす必要があるんだ。ロープを用意するなり、川に飛び込むなり、刃物を急所に突き付けたり、まぁ色々だ。逆にそれを起こさなければ、『自殺』には至らないんだよ。だから大丈夫」

「逆に言えばそれをすれば自殺未遂だろうが」

此奴、嫌な事に立ち向かう覚悟で、何時か自殺してしまうんじゃないか? ただ何かに逃れる勢いで、絶壁へと突っ込むんじゃないか?

「そんな度胸、何処にもない。何処にも無いんだよ。今この瞬間、死んでも後悔なんかない生き方をしているけどね、自殺する程の度胸を持ち合わせて居ないんだ。その自殺未遂の行動と、今日ある嫌な作業を天秤にかけ、私は後者を選び続ける。それだけの事さ」

きっとそれで前者を選んだ人間が、この世界から零れ落ちてしまうのだろう。

『辛かったら逃げていい』とは繰り返し言ってると思うんですけど、それは『逃げる度胸がある人』にしか刺さらないと痛感します。

逃げられないなら、立ち向かうしか無いんです。

嵐の方から去ってくれるのが一番良いのですが、どうにも上手くいかないので。

残酷ですね、とっても。どっち選んでも地獄ですよ。


この子、生きる覚悟がある様に思えると思います。

けども決してそんな事はなくて、死ぬ為の行動を起こせないから、仕方なく生きてる子です。


そんな人、多いんじゃないかな?

延命処置と肝の小ささで、明日に備えます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ