天気予報のお兄さん、あんだって?
山の中に住んでる私です。
今リアル天気予報で
『明日は真夏日』
はい?兄さんあんだって?
『明日は真夏日』
嘘だろ、標高が高ーく、お盆が来れば朝晩寒くなる←なので二階部屋の息子でも、クーラーいらないな、と言う。
我が家は周囲ががらんどうなので、風通しだけはいいのですよ、高台なのです。目の前は、川と田んぼなので、冷えた風が上がってくるのです。
高原が、風がそよそよとあるのは、麓の街の温度が上がるからですよねぇ、上昇気流を実感します。風の動きが南から来るのです。
あ?あんだって?
『今晩寝苦しくなります』
今、茶の間の窓開けてると、半袖着てると、寒いのですが。梅雨は寒いですよ。今年は特別ですねえ、未だ野茨の花さえも咲かない。苺……赤くならないなあ。
ぼやいてても仕方ないので、成長のんびりの夏野菜をポット上げをし、晴れたら、トウモロコシを植える場所を作らねば……。オクラもそろそろ種まきです。
遅い?遅いですよ。露地栽培なので、早く種まきすると低温で腐って芽が出てこない……ああ!お取り寄せしてみた、かわいい形の白いズッキーニが息絶えているよな気がする……。
代わりに北海道産の伯爵カボチャは、全部芽が出ちゃった。←どうする、このままだと薔薇✕カボチャになる。無駄に広い敷地なので、畑にならない場所はお花の原っぱ制作中なのですよー(^o^)/
これがなかなか大変で、え?何が?旦那様は雑草と花の区別がつきませんからね。野菜の芽と雑草の区別もつかない。おっさんが草伸びてきたな、の前にお手入れをしておかなくてはならないのです。
ああ!過去に植えたベリー類も、アスパラガスも全てクリーナーで、草刈りしちゃうという植物オンチ、田んぼが趣味なので稲しかわからない、最近黒豆栽培も片手間にするようになり、←苗は私が作るのよ。旦那は苗育てるのヘッタクソ。
気が短いのでしょうねぇ、種撒くと翌日には芽が出ると思ってるのですねぇ、直ぐに大きくなると思ってるし、←そんなわけないだろう……。と○りのト○ロじゃあるまいし。
あら、またまた旦那様のネタでしめることになりましてよ。
お、わ、り。