表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
986/1157

903話 練習開始

雷球と同じくらいの石を持ち、8m先にある的を見る。

小さく息を吐き出し、的の中心部に向かって投げる。


パスッ。


「あっ……まただ」


的に設置した板の隅にぶつかり、石が地面に転がる。


「なかなか中心に当たらないな」


「どうしてだろう?」


投げ方の指導をしてくれているシファルさんが、ポンと私の頭を撫でる。


「まぁ、初日だから」


「うん。いや、駄目でしょ」


「あはははっ」


はぁ。

6mまでは中心からずれても、的にはしっかり当たっていた。

でも8mになったら、中心には全く当たらなくなってしまった。

しかも的にもぎりぎり。


「悔しい」


足下にある、雷球と同じぐらい石を持ち。もう一度的を見つめる。

今度こそ、的には当てたい!

いや、中心を狙う!


「力まない。体に余計な力が入ると、的には当たらないぞ。体から力を抜いて、遠くの的に当てる時は全身を使って投げるんだ。まずは、的に当てなくてもいいから遠くに投げる事に慣れよう」


「うん、分かった」


深呼吸をして的に向かって石を投げる。


「「……」」


的から大きく外れて飛んでいく石を、シファルさんと眺める。


「これは……」


シファルさんが少し困った表情をする。


「今までで一番外したね。駄目だぁ」


「ん~、少し肩と腕に触るな」


シファルさんの手が、石を投げた方の肩から腕に向かって揉む様に触る。


「痛みはない?」


「ないよ」


「筋肉には問題ないな。初日だから、体が慣れない動きに疲れたのかな? 今日は終わろうか」


「うん」


首を傾げながら、シファルさんとお父さん達の下に戻る。


投げる練習を始めて1時間ぐらいかな?

確かに少し疲れた感じはするけど、石が投げれないほどではないのにな。


「おかえり。どうだった?」


お父さんの言葉に、小さく首を横に振る。


「8m離れると、的にも当たらなくなってきた」


私はカシメ町に行く旅の間に、雷球をもっと上手に投げられる様に練習をする事にした。

皆が戦っているのに、自分だけ逃げるのは嫌だ。

でも、一緒に戦うなら今のままでも駄目。


研究所の周りでお父さん達の一緒に戦って気付いた。

命中率が低いと。

だから、矢を得意とするシファルさんに練習を見て欲しいとお願いした。

彼は快く受け入れてくれて、カシム町を出発した翌日から練習を始めた。


「そうか。今日の結果をあまり気にするなよ。上手になるために練習するんだから」


お父さんが優しく私の頭を撫でる。


「うん。頑張る」


まだ初日。

これからだよね。


「クル。クル」


「ぷっぷぷ~」


「てっりゅりゅ~」


スノーの鳴き声に、ソラとフレムの鳴き声。

聞こえた方を見ると、シエルのお腹に皆で埋もれている。


「可愛い」


「そうだろう?」


なぜかセイゼルクさんが嬉しそうに答えるので、笑ってしまう。


「んっ?」


不思議そうに首を傾げるセイゼルクさんに、お父さんとシファルさんが呆れた表情を見せた。


「スノーと関わると、セイゼルクは気持ち悪……ちょっと変になるよな」


ラットルアさんの言葉に、不服そうな表情を見せるセイゼルクさん。


「気持ち悪いとはなんだ」


「ちょっと変って言ったんだよ」


いや、その前に気持ち悪いってしっかり言っていたけどね?

ラットルアさんを見ると、肩を竦められた。


「それよりスノーは大丈夫そうか?」


ジナルさんの言葉に、セイゼルクさんが頷く。


「あぁ、休憩を多く取っているから大丈夫だ」


今回の旅はスノーが一緒のため、休憩を多く取る事になった。

特に急ぐ必要はないので、問題はない。


あれ?

ソラとフレムとシエルはいる。

ソルは何処だろう?


ソラ達の周りを見てもソルの姿がない。


「ソル?」


「あそこ」


私の声が聞こえたのか、お父さんがシエルのお腹の辺りを指す。

そこにはソラとフレムとスノーがいるけど、ソルはいない。


「よく見ると……駄目だな、皆の下敷きになっているから見えないか」


「えっ?」


もう一度、お父さんが指したシエルのお腹辺りを見る。

下敷き?


「本当にあそこに?」


お父さんを見ると頷く。


「ソル?」


お父さんが指した辺りに向かって声を掛ける。


「ぺふっ」


姿が見えないけど、返事があった。


「そろそろ行こうか」


ジナルさんの声に、皆が使っていた椅子やコップなどを片付ける。

数分後には、出発する準備が終わった。


「スノー。バッグに入ろうか」


セイゼルクさんが声を掛けると、スノーはうれしそうに彼の傍に寄る。


「バッグの中でゆっくりしててくれ」


「クル。クル」


抱き上げたスノーを大事そうにバッグに入れるセイゼルクさんを見ていると、少し恥ずかしそうに笑った。


「ソラ達はどうする? まだ遊ぶ?」


「ぷっぷぷ~」


「てりゅ~」


「ぺふっ!」


私の言葉に鳴きながら、跳びはねる皆。

どうやら遊び足りない様だ。


シエルを先頭に、森を進む。

スノーがいるので、崖などは回避。

少し遠くなっても、高低差の少ない道を選ぶと言っていた。


「アイビー」


隣に来たジナルさんを見る。


「はい?」


「雷球を投げた時に違和感とかないか?」


ジナルさんの質問に首を傾げる。


「ないけど」


うん?

ないよね?

雷球を使っている時に、痛みを感じた事はない。

あっでも、木の上から遠くに投げた時は、変な投げ方になったのか違和感を覚えたかも。

でもすぐにその感覚もなくなったから、問題ないと思ったけど。

もしかして駄目だったのかな?


「そうか」


ジナルさんを見ると、真剣な表情をしている。


「どうして?」


「それは……ん~」


少し呻って、苦悶の表情になるジナルさん。

ジナルさんとは反対側にいるお父さんが、眉間に皺を寄せる。


「ジナル? どうしてそんな質問をした? 何かあるなら言ってくれ」


お父さんの言葉に、私は頷く。


「今日の夜、少し3人で話をしたい。いいか?」


3人だけで?

深刻な話なのかな?

でも、雷球の事だよね?


「それは、大丈夫だけど。アイビーも良いか?」


探るような視線をジナルさんに向けていたお父さんが、私を見る。


「うん」


「それじゃ、今日の夜に」


ジナルさんはそう言うと、先頭を歩くシエルのところに行った。


「なんだろうね?」


「さぁな?」


お父さんと顔を見合わせる。

そして2人で首を傾げた。


しばらく歩き、早めに今日の寝る場所を見つけ、夕飯を作る。


「今日は何?」


ラットルアさんが、野菜の入ったマジックバッグを開ける。


「今日は、塊肉のスープだよ。時間が早いから、ゆっくり煮込む時間が取れるからね」


今回の旅はゆっくり料理が出来そうだな。

森だから、薬草は採り放題だし。

毒草には気を付けないと駄目だけどね。


「煮込んだスープか、うまそうだな。野菜はどれを出したらいい?」


「ん~。ラットルアさんが好きな根野菜で良いよ」


「分かった」


ラットルアさんが野菜を準備してくれている間に、大きな肉の塊をマジックバッグから出して、こぶし大に切る。


「野菜は、これぐらいか?」


マジックバッグから出した根野菜を切っているラットルアさん。

彼は、私と一緒に料理をする様になってから少し料理が上手になった。

ただ全ての料理が、甘めの味になってしまうけど。


お肉は、煮込む前に網焼きをして余分な脂を落とそうかな。

お肉の焦げ目もうまみになるしね。


火の準備は……。

ヌーガさんが完璧に終えている。

あっ、彼の視線が肉に。


「楽しみにしている。少し離れた所に魔物がいるから狩って来る」


「うん。気を付けて」


楽しそうに狩りに行くヌーガさんとシファルさんを見送る。


狩りが好きだと言っていたけど、本当に好きなんだな。

2人とも、本当に楽しそうな表情だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 雷球と同じぐらい石を持ち 雷球と同じぐらい『の』石を持ち… では?
[気になる点] 誤字かわからないですが、シエルとシファルが文中で何か所か混ざっているような気がしました。間違ってたらすみません。 いつも楽しく拝見させて頂いております。
[気になる点] 下記の二か所でシエルがシファルになっていると思われます。 >聞こえた方を見ると、シファルのお腹に皆で埋もれている >ジナルさんはそう言うと、先頭を歩くシファルのところに行った。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ