表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
907/1150

831話 敵?

明日から忙しくなるという事で、今日は早めに休むことになった。

今までずっとのんびり旅をしていたので、休む必要があるのか分からないけど。


「「「「「いただきます」」」」」


村道の近くにあった、開けた場所。

そこにテントを張り、皆で夕飯を作った。

出来上がった料理を並べると、肉料理が多い事に気付く。

まぁ、皆がそれぞれ好きな料理を作ったらこうなるよね。


刺客達は、ジナルさん達が何処かに連れて行った。

きっと魔物除けに守られて寝ているだろう。

あの後ジナルさんが「起きると面倒だ」と、全員の奴隷の輪に指示を出していたから。


「あ~、こんなにのんびり夕飯を楽しめるのも今日までかぁ」


残念そうなセイゼルクさんの言葉に、ヌーガさんが巨大な肉にかぶり付きながら頷く。

ヌーガさんは、本当にお肉が好きだよね。

あっ、お肉の載ったお皿を引き寄せようとして、セイゼルクさんに怒られている。

でも2人とも気付いて、シファルさんとラットルアさんが凄い勢いで食べているから。


「おい、2人とも食べ過ぎだろう!」


セイゼルクさんの言葉に、ラットルアさんが肩を竦める。


「早い者勝ちだよ。そこで遊んでいるのが悪い。最後の1個――」


「俺のだ」


あっ、最後の1個をヌーガさんが取った。

というか、他にも肉料理はあるよ。


「アイビーの料理は人気だな」


お父さんの持っているお皿を見ると、私が作った料理をしっかり確保しているので笑ってしまう。


「皆に気に入ってもらえるのは嬉しいかな」


ただ皆の作った料理を見ると、その理由も頷ける。

私が作った肉料理以外に肉料理は4つ。

その内2つは肉を焼いてソースを掛けただけ、1つは「あっ、間違えた」とセイゼルクさんが慌てていた。

その後、シファルさんが手伝っていたので食べられるけど……まぁ、うん。

そんな感じだから、私の料理が人気なんだろうな。


「たべた~」


ラットルアさんが、お腹を押さえながら満足そうに笑う。

それにセイゼルクさんが呆れている。


「食べ過ぎだろう」


「そうか?」


うん、食べ過ぎだと思う。

セイゼルクさんも含めた、全員がね。

まさか、あの大量にあった肉料理を完食するとは思わなかった。


使ったお皿を、シファルさんとヌーガさんと一緒に洗う。

お鍋はセイゼルクさんが、洗ってくれている。


「よしっ、終わり」


シファルさんの声に、綺麗になったお鍋とお皿を見る。

汚れていた物が綺麗になると、どこかスッキリするよね。


「お茶の用意が出来たぞ」


「は~い」


お父さんの隣に座ると、ソラがピョンと足に乗ってくる。


「ぷっぷぷ~」


数日後にカシム町に着く予定という事で、今日はポーションを多めにあげた。

そのお陰かいつもよりご機嫌のようだ。


「お腹は、いっぱいになった?」


足の上で楽し気に揺れるソラに聞くと、プルプルと少し動きが早くなった。


「ぷっぷぷ~」


「そっか。良かった」


「ぷ~」


しばらくすると大きな欠伸をするソラ。

今日もいっぱい遊んだし、お腹もいっぱい。

もう寝るしかないか。


「お休み、あとで布団に連れて行くね」


「ぷ~」


フレムとソルは、何処だろう?

ふふっ、フレムはジナルさんでソルはシファルさんか。


「にゃうん」


そしてシエルは、スライムになってお父さんの足の上と。

皆、ゆっくり出来る人を選んでいるみたい。


「ククククッ」


後ろに振り向くと、夕飯の時にはいなかったサーペントさんと木の魔物がいた。


「おかえり」


夕飯を作り始めた時に、何処かへ行ってしまったサーペントさんと木の魔物。

もしかしたら、ご飯を食べに行っていたのかも。


「ククククッ」


「ぎゃっ、ぎゃっ」


私の後ろで寛ぎ始める、サーペントさんと木の魔物。

その様子にジナルさんが笑った。


「どうしたの?」


「ん~。ここからだとアイビーが中心にいて、サーペントと木の魔物をテイムしているみたいだ」


ジナルさんの言葉に、サーペントさんが体を左右に揺らす。

もしかして喜んでいるの?

不思議な気持ちでサーペントさんを見ると、隣の木の魔物も枝が揺れていた。


「私にテイムされているように見られて、嬉しいの?」


「ククククッ」


「ぎゃっ、ぎゃっ」


「そうなんだ」


驚いた。

サーペントさんも木の魔物も自由な印象があるから。


「いいなぁ」


セイゼルクさん達が、羨ましそうに私と後ろにいるサーペント達を見る。

皆、似たような表情になっているので笑ってしまった。


「さてと、この雰囲気を壊して悪いが、話しておきたい事がある」


そういえば、ジナルさんが言っていたよね。

彼を狙う貴族の事で、話があると。


「そうだったな」


お父さんの言葉に、少し緊張感が漂う。


「俺を狙っている貴族の事だ。予想外の名前が出た。ドルイドは知っているかもしれないが、公爵の位についている、ボルアトの当主。フィーガス・ボルアトだ」


苗字まで言うのは珍しいな。

貴族でも、名前だけ言う事が多いのに。

たしか苗字まで言うのは、長い歴史がある家の場合……だったかな?


「歴史あるボルアト家か?」


お父さんの言葉に、ジナルさんが頷く。


良かった正解だ。

でもどれくらい歴史が長いと、苗字が必要なんだろう?


「そう。まさか刺客から、この名前を聞く事になるとは思わなかったよ。ボルアト家は、フォロンダ様の同士だと思っていたから」


フォロンダ領主と仲がいい貴族なんだ。

裏切られたと分かったら、つらいだろうな。


「でもフィーガス・ボルアトが、本当に依頼をしたのか? もしかしたら、誰かが彼を陥れようとしている可能性もあると思うが」


お父さんの言葉に、ジナルさんが頷く。


「確かに刺客の証言だけで、物的証拠はないからその可能性はある。フィーガス・ボルアトが、教会と敵対していた組織に資金を渡していた事は有名だ。そのせいで、一部の貴族から、かなり憎まれているからな」


教会と手を組んで甘い汁を吸っていた貴族からすれば、フィーガス・ボルアトもフォロンダ領主もそうとう憎い相手だろうな。


「フィーガス・ボルアトが敵なのか味方なのか、調べようと思っている。ちょうど、カシム町に行くしな」


カシム町とボルアト家に、関係があるのかな?


「アイビー」


「はい?」


「カシム町は、ボルアト家が治めている領地なんだ」


そうなんだ。

それならちょうどいい時に、カシム町にお邪魔する事になるんだね。


「アイビーはどうする?」


「えっ?」


ジナルさんの言葉に、首を傾げる。


「フィーガス・ボルアトが敵だった場合、俺と一緒に行動するのはかなり危険だ」


「危険?」


私の呟きに頷くジナルさん。


「アイビーの絵姿は誰が持っていたんだ? フィーガス・ボルアトが刺客に渡した物だとすると、アイビーは既に狙われているかもしれないだろう?」


お父さんの言葉に、ジナルさんの眉間に深い皺が出来る。


「フィーガス・ボルアトが渡した物か、分からなかった」


ジナルさんの言い方に、違和感を覚える。

刺客に確認を取っていないのだろうか?


「どうしたんだ?」


お父さんも不思議に思ったのか、ジナルさんを見る。


「アイビーの絵姿をどうやって手に入れたのか、奴が覚えていないんだ。おそらく契約によるものだと思う」


契約か。

それなら、無理には聞き出せないよね。


別々か一緒か。

ジナルさん達と離れて……。


「あの、皆で一緒にいた方がいいと思う。別行動すると、大丈夫なのか不安に思うだろうし」


私も、おそらく皆も。


「確かに」


セイゼルクさん達が頷く。


「そうだな。一緒の方が、もしもの時はすぐに対応できるか。まぁでも、俺にせいで巻き込んだらごめんな」


ジナルさんの言葉に、首を横に振る。

彼は、悪くない。

どんな理由があるにしろ、刺客を送りこんで来る人が一番悪いんだから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] TV放送おめでとうございます! 単行本の発行などずーっと忙しい所こちらの原作を更新し続けてくれて 本当にありがとうございます 今日のアニメも楽しみにしています お身体大事にして下さい
[良い点] おぉ。 おぉ。 ティムしないのかな?と、ドキドキしてしまいました。゜(゜´Д`゜)゜。 トロンを亡くしたといえ、新しい仲間を迎えないことは無いと思ってます。もしティムしたら、フレムが変化の…
[良い点] 更新ありがとうございます スライム/サーベントとの仲がバレたのか? 転生知識者は他にも使いみちがあるのか? いずれにせよ面倒なことになりましたね(T_T) [気になる点] >セイゼルクさん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ