表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
733/1146

679話 隠れている上位魔物

「ガオルが村の近くまで来ているのか?」


お父さんが心配そうに、ガバリ団長さんを見る。


「えっ? あぁ、でも大丈夫だ。ガオルの方は自警団が対応できているから村に来る事は無い。問題は、森の奥に現れた姿が見えない上位魔物の方だ」


姿が見えない上位魔物?


「残った魔力から上位魔物だという事は分かったんだが、姿を捉えられないんだ。魔物の種類が特定できないと対応も難しくなる。今のところは襲われたという情報が来てないが、安心はできないからな。全く、どこに隠れているのか」


それは怖いな。

この村の周辺は洞窟が多いから、そこに隠れているんだろうか?

でも、それなら洞窟に出入りする冒険者達が目撃するよね?


「この近くから離れたという事は考えられないのか?」


あっ、その可能性があるかも。


「無いな」


無いんだ。


「今日も、奥から3番目の洞窟周辺で上位魔物の魔力が見つかっているから」


魔力が残っているという事は、まだこの周辺にいるって事だよね。

だったら、どうして見つからないんだろう?

探しても見つけられない……探している場所は森の中だよね。

見ている場所が違うとか?

例えば、地面の中とか……それは無いか。


「おい、ガバリ。剣を出せ。研いでおく」


「あぁ、助かるよ。前に預けておいた剣は?」


「ちょっと待て」


店主さんが傍にあったバッグから、大きな剣を出してガバリ団長さんに渡す。

凄い、こんなに大きな剣は初めて見た。


「大剣使いだったのか」


お父さんがちょっと驚いた表情で、ガバリ団長さんが持つ大剣を見る。


「まぁな。この大きさの剣は珍しいだろう? これだ、頼むな」


店主さんから大剣を受け取ったガバリ団長は、肩に下げていたバッグから別の大剣を出して渡す。

店主さんは、大剣を受け取ると鞘から抜いてため息を吐いた。


「おい。これは無理だろう」


店主さんの持つ大剣を見ると、真ん中あたりが大きく欠けてしまっている。

確かに研いでどうにかなる物では無いと思う。


「やっぱり無理か? 握りやすくて、かなり気に入っていたんだが」


ガバリ団長さんが残念そうに言うと、店主さんがチラリと彼に視線を向ける。


「時間はかかるが、刃を変える。それでいいな」


店主さんの言葉に、嬉しそうな表情を見せるガバリ団長さん。

この2人は、言葉は荒いけどいい関係みたい。


「それより親父。この店の修理はどうしたんだ? 前に頼むと言っていたよな?」


ん?

親父……ガバリ団長さんのお父さん?

店主とガバリ団長を見比べる。

だから似ているんだ。


「あぁ、あれな……次の機会にするよ」


「まさか、また金を使い切ったのか? いい加減にこの店を直せと言っているだろう」


店主さんはお金遣いが荒い人なの?

そんな風には見えないけどなぁ。


「直そうと思ったが、あるマジックアイテムが手に入ったんだ。あれがあれば、洞窟の魔力量の変化を量れるかもしれん。そうなれば、洞窟の異変にすぐに気付けるんだぞ」


「だからと言って、全ての金をマジックアイテムや洞窟の研究に使うな」


あっ、お金遣いが荒いのではなく研究の為なんだ。

凄く失礼な事を考えてしまった。


「それに、自警団か冒険者ギルドに予算を出させろ。洞窟の事なら金は出すから」


「あのマジックアイテムが、本当に洞窟の役に立つのか分からんのだぞ。そんな無駄になるかもしれない物に、金など出させられるものか」


「親父。はぁ」


呆れた様子のガバリ団長さんに、店主さんがちょっと気まずそうな表情を見せた。

ただそれは一瞬で、すぐに少し不機嫌そうな表情に戻ってしまった。

もしかして、心配させている事を気まずく思っているのかな?


「役に立ちそうなら、購入金額を支払うように書類を提出しておくから」


「別に――」


「これは決定だ。あと、ここの修理はする事を家族で話し合って決めただろう。業者を手配しておくからな」


「……あぁ」


あれ?

今店主さんが、ホッとした表情をしたように見えた。


「ん? あぁ、悪い。邪魔をしたみたいだな」


「「えっ?」」


ガバリ団長さんが私達を見て、小さく頭を下げる。

お父さんを見ると、購入すると決めた砥石やマジックアイテムを持っている。


「あっ」


ガバリ団長さんの視線を追って振り返ると、アリラスさん達も商品を持っていた。

買うのを邪魔したと思ったのかもしれない。


「大丈夫です。それより良い商品を置いていますね」


お父さんの言葉に、嬉しそうに笑うガバリ団長さん。


「これぐらい当然だ。いちいち当たり前の事を言うな」


店主さんが不機嫌そうに言うと、ガバリ団長さんが苦笑する。


「悪いな。口は悪いが……捻くれてもいるが。腕は確かだ」


ガバリ団長さんの言葉に、お父さんが小さく笑う。

捻くれているか。

間違いなく、そうだね。


「これをお願いします」


お父さんが砥石などをカウンターに置くと、店主さんが1つ1つ手に取っている。


「まぁまぁの物を選んだな」


「ありがとうございます」


お父さんが店主さんにお礼を言うと、「ふん」と返事が返されていた。

それに小さく笑ってしまうと、お父さんが私を見て笑みを見せた。

あっ、お父さんは店主さんを気に入ったみたい。


あれ?

店主さんが今、こっそりお父さんを見たような気がしたけど。

あっ、まただ。


「おい。これはおまけだ。使え」


店主さんがカウンターに置いた物を見て、お父さんが驚いた表情をした。

様子から、かなりいい物を店主さんが出したみたい。

もしかして、店主さんもお父さんを気に入ったのかな?


「珍しいな。彼を気に入ったのか?」


ガバリ団長さんの言葉に「ふん」と言って横を向く店主さん。

否定しないんだ。


「ありがとうございます。大切に使わせていただきます」


「そうしてくれ。価値の分かる者にしか使ってほしくないからな」


それはお父さんの目利きを認めたという事なんだろうな。

あっ、お父さんが嬉しそう。


購入した商品の代金を払うと、マジックバッグに入れていく。

アリラスさん達も無事に買えたようだ。


「ありがとうございます」


店主さんにお礼を言って店を出る。


「あっ」


「とうとう雨が、降って来たわね」


リーリアさんが空を見上げる。

私も一緒に空を見上げる。

さっきより薄暗い雲が空を覆っている。

これは結構激しく降るかもしれないな。


「これからどうする?」


リーリアさんの言葉に、全員の視線がお父さんに向く。


「最初に予定していた買い物は出来たから、宿に戻ろうか」


「そうですね。この空の様子だと、どんどんひどくなりそうだし」


アリラスさんが雨具を羽織る。

その雨具を見て、既に雨具を着ていたタンラスさんとリーリアさんを見る。


「お揃いだったんですね」


3人は色が違うけど、お揃いの雨具を着ていた。

それに苦笑するアリラスさんとタンラスさん。

その反応に首を傾げると、嬉しそうなリーリアさんの声が届いた。


「いいでしょ? せっかくだから同じにしたの」


彼女を見ると、かなり満足そうな表情。

なるほど、アリラスさんとタンラスさんは、リーリアさんの勢いに負けたんだ。


「似合っていますよ」


私の言葉に、嬉しそうなリーリアさん。

タンラスさんは、少し恥ずかしそうだけどまんざらではないみたい。



「急ごう」


雨脚が強くなった中、宿に向かって走る。

もう少し耐えてくれたらよかったのに!


「ただいま戻りました」


出入り口で簡単に水気を切ってから、宿の中に入る。


「お帰りなさい。タオルを持ってきたから使ってね」


帰ってきた事に気付いたのか、宿の奥から店主のチャギュさんがタオルを持って来てくれた。


「ありがとうございます」


雨具を脱いで、玄関に用意されているハンガーにかける。

雨具のお陰で、中はそれほどぬれずに済んだみたい。

やっぱり、体に合った雨具を使うべきだね。

うん。


「どうしたんだ?」


私の態度に首を傾げるお父さん。


「隙間から水が入ってこない雨具はいいなって思って」


「……これからはちゃんとあった物を使おうな」


「あははっ。そうだね」


それほど高くない雨具もあったし、そうしよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 隙間から雨が入らない雨具なんて当たり前なのに…アイビーちゃん苦労したね(泣)
[一言] ドルイドさんのソラ製の魔剣はメンテナンスフリーだったハズ、研ぐ必要あるんですか?
[一言] ソラ製を団長に渡せたらいいんだけどね_(:3 」∠)_
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ