表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
721/1146

667話 洞窟と魔物

アリラス:元ガルス 

タンラス:元エバス 

リーリア:元アルス です。

「おっ、戻って来たか。楽しかったか?」


洞窟を出ると、入る時に見送ってくれた自警団員さんが手を振って迎えてくれた。


「楽しかったです」


アリラスさんは、洞窟内での動きや戦い方をお父さんから教わり、かなり満足そう。


「ははっ、それは良かった。ドロップした魔石はここで商品券に換えられるけど、どうする?」


「もちろん換えます!」


リーリアさんが、集めた魔石13個を自警団員さんに渡す。


「あれ? こんなにあるのか?」


魔石を受け取った自警団員さんが、魔石を見て首を傾げる。

「こんなに」という事は、いつもより魔物が多く出たのかな?

それとも、ドロップしてくれる魔物が多かったとか?

どっちだろう?


「通常より、魔石の数が多いのか?」


お父さんの言葉に、自警団員さんが頷く。


「えぇ、10個以上持ってきたのは俺の当番の時だと初めてですね。魔物はどれくらい出ましたか?」


「洞窟の最奥に行くまでに11匹、洞窟の最奥で15匹。帰りは13匹の魔物が出たな。それと最奥にいた魔物は、下位冒険者では少し手に余る強さだった」


「えっ、という事は39匹も魔物が出たんですか? それに強い魔物?」


お父さんの返事に、驚いた声を出す自警団員さん。

彼の言葉から、今日はいつもより多くの魔物が出たらしい。


「あぁそれと、行きは魔石をドロップした魔物はいなかった」


ん?

あぁそういえば、最奥に着くまでに11匹の魔物を倒したけど魔石はドロップしなかったね。

全ての魔物が、魔石やマジックアイテムをドロップするわけでは無いから、気にしてなかったな。

自警団員さんに話すという事は、それも異常な事だったのか。


「おかしいですね。あの、強かった魔物の姿は分かりますか?」


「あぁ、野ネズミに似ているがあれよりはるかに大きくて、高さが130㎝ぐらいだったかな? あと、尻尾は長くて先がかなり鋭く尖っていて、動きが速かった」


「それは恐らくチュタルですね。今までこの洞窟では出た事が無い魔物です。どうしてこんな……」


自警団員さんが首を傾げて、傍に置いていたマジックアイテムに触れた。

反応するようにマジックアイテムが光ると彼はすぐに手を離し、傍にあったカゴに手を伸ばす。


「とりあえず、13個なので13枚の商品券です。1枚100ダルとして使えますから」


100ダルなら、串肉が2本も買えちゃう。

下位冒険者は依頼料が安いから、この洞窟は嬉しい存在だろうな。

初心者用の洞窟は、稼ぎの少ない下位冒険者を応援するためのものなのかも。


「ありがとう」


嬉しそうに、商品券を受け取るリーリアさん。

小さな声で「お肉に甘味」と言っているので、このまま帰りは屋台に直行は確実だね。


「どうした?」


聞こえた声に、背後を見る。

少し前から感じていた気配は、新たな自警団員さんの物だったようだ。


「あぁ、魔物の数が多いんだ。あとチュタルが出たから少し中を確かめてくれ」


「チュタル? この洞窟で?」


「そうだ」


自警団員さん達の会話を聞きながら、新たに来た自警団員さんが洞窟を調べに来たのだと分かった。

異常が出たら、すぐに確かめるのか。

大変だな。


「行って来るな。異常があったらすぐに知らせるから」


自警団員さんが洞窟に入って行くのを見送る。

何事も無ければいいけれど。


「今日は、報告をありがとうございました」


元からいた自警団員さんが、私達に向かって小さく頭を下げる。


「いえ。問題ないといいですね」


お父さんの言葉に、自警団員さんが頷く。


「そうですね。洞窟は安定しているように見えて、時々がらりと顔を変える時があるから怖いんですよ。まぁでも、大丈夫だと思います」


「そうですか。今日はお世話になりました」


お父さんの言葉に、自警団員さんは頭を下げる。


「また、遊びに来てくださいね」


自警団員さんが手を振って見送ってくれるので、リーリアさんと一緒に手を振る。

下位冒険者を相手にしているからなのか、人当たりのいい人だったな。


「よしっ、肉に甘味にスープ!」


洞窟から少し離れると、リーリアさんが商品券を嬉しそうに見つめる。


「そんなに買えないだろう?」


タンラスさんの呆れた声に、リーリアさんが肩を竦める。


「そうだけど。思うのは自由よ」


ははっ、確かに。


「それよりアイビー、何を買おうか?」


リーリアさんが私を見る。

えっ?


「ふふっ、アイビーが決めていいよ?」


どうして?


「魔物を、1人で倒したのは初めてなんでしょう? そのお祝いだから。まあ、元手は私じゃないんだけど」


あっ、お父さんと2人でこっそり喜んでいたのが、バレてたのか。

ちょっと恥ずかしいけど嬉しい、でも。


「ありがとうございます。でも、買う物は皆で決めましょう」


皆で倒した魔物からの戦利品だからね。


「そう?」


首を傾げるリーリアさんに、笑顔で頷く。


「はい」


「そっか。あっそれなら、2枚ずつは好きな物を買って、残りの3枚をアイビーに決めてもらおう」


皆の賛成を受けて、商品券5枚を受け取る。

何を買おうかな。

皆で食べられる物がいいよね。


裏の門からオカンコ村に戻り、大通りで屋台を見ながら歩く。

何だろう?

昨日よりちょっと人が多いような気がするんだけど、気のせいかな?


「うわっ」


あっ、しまった。

人の流れのせいで、皆と少し距離が出来てしまう。

このままだと、はぐれてしまうかも。


「こっち」


「あっ!」


知っている声が聞こえたと思ったら、ぐっと引っ張られる腕。

ちらっと、腕を引っ張っている者を見ると、眉間に皺を寄せたアリラスさんがいた。


「急に姿が見えなくなるから、焦ったよ」


「すみません。気を付けていたのだけど、人の波に流されてしまって」


「そう、みたいだな。手を繋いでいい?」


「はい。ありがとうございます」


アリラスさんがギュッと私の手を握る。

そういえば、お父さん以外の手を握るのは、初めてだ。

アリラスさんの背を追って、人の波を避けながら歩く。


「人を避けて歩くの、上手ですね」


お父さんと歩く時も思うけど、本当に上手。


「そうか?」


「はい」


今もするっと、人と人の間を歩いているし。


「人の動きをよく観察していると、自然と分かってくるよ」


それは、お父さんにも言われた事がある。

人の動きを見ていると、次の行動が予想できるから回避できるようになるって。

私もよく人を観察しているから、少しは予想が出来る。

だから回避できそうなのに、ぶつかっちゃうんだよね。


「まぁ、いずれ出来るようになるよ」


そうだといいんだけど。


「アイビー」


お父さんの焦った声に、手を上げる。

最初から、お父さんの服を掴んでいたら良かった。

次からは、そうしよう。

大通りから少し外れた場所で皆と合流すると、リーリアさん達もホッとした表情を見せた。

心配をかけてしまった。


「大丈夫?」


リーリアさんに笑顔で頷く。


「はい。アリラスさんがすぐに来てくれたので」


アリラスさんがいなかったら、もっと人に流されていただろうな。

うん、本当に彼のお陰で助かった。


「今日は、昨日より冒険者が多いみたいね」


リーリアさんの言葉に、大通りへ視線を向ける。

多いと感じるのは、私だけでは無かったようだ。


「あっ、戻って来た」


リーリアさんの視線の先には、タンラスさん。

彼は、冒険者が増えている原因を探りに行ってくれていた。


「分かった。どうやら、一番遠くにある洞窟の周りに魔物が出たらしくて、村の外にいる冒険者全員に村に戻るように指示が出たみたいだ」


一番遠くにある洞窟?

噂でも洞窟から魔物が溢れたというものがあったけど、あれとは別なのかな?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あ、あ、あ、アリラスーーーー!! ちょっとキュンと来たーーーー!! もし恋愛するならアリラスも凄く良い! ちょっと大人な感じが凄く…良い!
[一言] 下位冒険者向けの洞窟、下位冒険者を支援するための商品券。冒険者登録していないアイビーちゃんは、どういう扱いになるのでしょう?
[良い点] 上部の注意書き、とても助かります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ