表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
710/1146

656話 疲れてるのかな?

大通りから外れて、人が少ない道を歩く。

この通りに、美味しいパンを売っているお店があるらしい。


「お父さん、確認なんだけど」


お父さんが持つカゴを見る。


「どうした?」


「それ、何人分なの?」


どう見ても、2人では多すぎる量のお肉だよね。


「えっ、2人か3人分だろう?」


お父さんの言葉に、首を横に振る。


「3人では、絶対に食べきれないと思うけど」


肉だけを食べるなら、食べられるかな?

でも、そんな食べ方はしたくないな。


「そうか? 前は俺ともう2人で食べきったけどな。ちょっと足りないって話を……あっ、あの時の2人は俺よりも体格のいい冒険者だったか」


そんな人と私を一緒にしないで!


「無理か?」


「無理でしょ」


私の言葉に肩を竦めるお父さん。

少し考えてから私を見る。


「他にも何か買って、宿に戻って皆で食べようか。ガルス達が既に昼を食べていたら、マジックボックスに入れておけばいいし」


作った料理を入れるために用意したマジックボックス。

さっそく、活躍してくれそう。


「そうだね。そうしようか。あれ? お父さん、もしかして疲れている?」


今気付いたけど、いつもよりちょっと元気がないような気がする。


「いや、大丈夫だと思うけど……どうだろう?」


不思議そうな表情のお父さんを、じっと見る。

いつもと変わらないような気もするけど……いや、やっぱり少し元気がないと思う。


「少し疲れているような気がする」


「そうか?」


「自分ではわからない?」


私の言葉に、少し考えるお父さん。


「そういえば今日の朝、目が覚めるまでに時間が掛ったな」


やっぱり、疲れているんだ。


「ゆっくり休んだ方が良いね。必要な物だけ買って、宿に戻ろうよ」


「アイビーが言うなら疲れているんだろうな。分かった、ゆっくりするか。あっ、あの店だ」


お父さんが指す方を見ると、パン屋の看板が見えた。


「潰れていなくて良かったよ」


嬉しそうなお父さんと一緒にパン屋に入る。

店の中はいい香りがして、お腹が空いているのでちょっとつらい。


「白パンだ! しかも、今までに見ことがあるどの白パンより巨大だ!」


この村の特徴なんだろうか?

なんでも、ちょっと大きめが。


「皆で食べるなら、何個ぐらい必要だと思う?」


皆で食べるなら……というか、1人で5個も6個も食べる人がいるから。

これ1個で、だいたい5個分ぐらいの大きさだよね。

という事は、1人1個か。

私には大きいけど、残っても問題ないから6個かな。

でも6個だと、ちょっと不安だな。


「7個にしようか」


私の言葉に頷くと、お父さんがお店の人に白パン7個と黒パン4個をお願いした。

あれ?

黒パンも買うの?

それだったら、白パンは6個でよかったのでは?

ゴン。

ん?

あの黒パンから、パンとは思えない音が聞こえた気がするんだけど。

ゴンって、パンがテーブルに落ちる音じゃないよね。


「お父さん、この村の黒パンって」


「他の村の黒パンより硬い。でも、味がいいから人気なんだ」


硬くても美味しくて人気なんだ。

ただ、ゴンという音は気になるけどね。


「スープに浸して食べるのもいいけど、薄く切って肉を載せて食べてもうまいぞ」


薄く切るのか。

なるほど。

お店の人からパンを受け取る。

お父さんがお肉の塊が入ったカゴを持っているからね。


「荷物、マジックバッグに入れたらいいと思わないか?」


パンの入った紙袋と自分の持っているカゴを見て、お父さんが私を見る。

それは、その通りだね。

なんで、思いつかなかったんだろう?


「アイビーも疲れているんじゃないか?」


お父さんが、マジックバッグにお肉の入ったカゴとパンが入った紙袋を入れる。


「えっ、私も?」


少し考えるが、いつもと変わらないと思う。

お店を出ると、お父さんの隣を歩く。


「大丈夫だよ、私は」


「そうか?」


「うん」


聞かれるとちょっと不安だけどね。


「まぁ、何かあった時のために体は万全にしておいた方が良いからな。王都の動きによってはすぐに村を出発することになるだろうし」


そうか。

そういう事もあるのか。


「そうだね。ところで、また大通りに戻るの?」


「あぁ。目的は、果物サラダだ」


果物サラダ?


「それも以前食べて美味しかったの?」


「いや、気になったけど食べなかった。若い頃は、サラダなんて食べなかったから」


そういえば、若い頃のお父さんの食生活は朝が肉にパン、昼も肉にパン、夜も肉にパンだったと聞いた事があったな。

たまに野菜が入ったスープや野菜のおかずも食べていたみたいだけど。


「果物だけを使ったサラダで、色とりどりの綺麗なサラダだったんだ」


「色が? それは気になるね」


荷物が無くなったので、お父さんと手を繋ぎ大通りを歩く。

やっぱり、手を繋いでいると人が多くても安心するな。

それにお父さんは、人にぶつからないように誘導するのがうまい。


「あっ、店が無くなっている」


お父さんを見ると、残念そうな表情をしていた。

視線の先には、「野菜の煮込み店 ガウ」という看板。

どうやら、探していた店では無いみたいだ。


「残念だね」


食べたかったな。


「そうだな。サラダは無かったけど、あの店は覗いてみるか?」


野菜の煮込みか。

肉は十分あるから、野菜が欲しいよね。

サラダもいいけど、煮込みも大好き。


「見に行こう」


ガウの屋台に近付くと、ふんわり優しい香りがした。


「いい香りだな。買っていこうか」


「うん。そうしよう」


お昼は過ぎているが、屋台には10人ほど並んでいる。

最後尾に並ぶと、他の屋台へと目を向ける。


「活気があるね」


どの店からも元気な声が聞こえてくる。

元気があり過ぎて、声だけ聞いていると喧嘩しているみたいだけど。

周りの様子を見る限り、いつもの事のようだ。


「いらっしゃい!」


順番が来たので、メニュー表を見る。

あれ?

果物サラダがある。


「お父さん、あれ」


メニュー表を指すと、お父さんも気付いたようで頷く。


「果物サラダがあるんですね。以前この店で売っていた物と同じですか?」


お父さんの言葉に、店主さんが困ったように笑う。


「それは、私の母が考えたメニューなんです。母が引退したあと、私が味を引き継ぎました。前の果物サラダと同じ味かと聞かれるとちょっと不安ですが、味付けは同じです」


同じ調味料で同じ作り方をしても、人によって味が違ったりするんだよね。

あれは、不思議。


「それなら、果物サラダと今日の野菜の煮込みを下さい。それぞれ4人前」


女性の店主が、すぐに4つのカゴを奥から持って来ると、カウンターに置く。

野菜の煮込みもすぐに準備してくれた。


お父さんが会計をしている隣で、サラダの入ったカゴを見る。

赤や橙、緑の果物が混ざっていて、綺麗なサラダだな。


「綺麗で美味そうだろ?」


「うん」


食べるのが楽しみだな。


店を出ると宿に向かって歩き出す。


「こっちから行こう」


大通りを左に曲がる道を指すお父さんに頷く。

まだ道が良く分からないので、任せる方が良いよね。


「この通りは、冒険者達の道具や服の店が多いみたいだね」


「あぁ、そうなんだよ。というか、前に来た時より冒険者の店が増えているみたいだな」


防具屋に冒険者の靴やバッグ。

武器屋もあった!


「あっ、マジックアイテム屋まであるね」


ゆっくり見られないのが、残念だな。


「疲れが取れたら、ゆっくり見て回るか」


それは嬉しい。

冒険者の道具って、見ているだけでワクワクするもんね。


「うん、そうしよう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ソラやシエル分が足りない…。
[一言] オトルワ町、オール町に比べて、だんだん話が平になってる。 大きな物語としては進んでるのが分かるけど、 スライム達もあまり出てこないからほのぼのよりますます何も無くて、いつ進むのだろうかって思…
[気になる点] 「果物サラダがあるんですね。以前この店で売っていた物と同じですか?」 お父さんの言葉に、店主さんが困ったように笑う。 「それは、私の母が考えたメニューなんです。【俺】が味を引き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ