表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
709/1146

655話 オカンコ村の人。

大通りを歩いていると、人の流れに邪魔をされて何度も立ち止まってしまう。

お父さんは、人が多い場所でも立ち止まることなく歩けるのに。


「大丈夫か?」


お父さんが、私の背中に手を当てて心配そうに見る。


「大丈夫。ハタヒ村の『色祭り』の人の多さに比べたら少ないから」


あの祭りの人の多さには、圧倒されたからね。


「確かにあの祭りよりは少ないか。でもさっきから、何度も人に邪魔されて立ち止まっているだろう?」


まぁ、そうなんだけど。


「人の動きを見て隙間を見つけるんだけど、慣れないと難しいかな。そうだ、はぐれると大変だから手を繋ごうか」


お父さんの言葉に、手を出すとギュッと握ってくれた。

お父さんは片腕が無いので、何かあった場合の事を考えてあまり手を繋がない。

なので、たまに繋ぐと少しだけ緊張してしまう。

嬉しいけど、恥ずかしいというか。

緩みそうになる口元に力を入れていると、それを見ていたお父さんが首を傾げた。


「どうした?」


「なんでもないよ」


「嬉しくてにやけそうになる口元を、我慢していました」とは、恥ずかしくて言えない。

笑って誤魔化して、握った手を少し大げさに揺らす。


「屋台を見て回ろう?」


「分かった。そういえば、何か食べたい物はあるのか? そんなにお腹が空いていないなら、甘味かな?」


少し前だったら甘味で十分だったけど、今は普通に食べたいな。

お父さんはどうなんだろう?


「お父さんは、お腹が空いてないの? 私は、ちゃんとしたご飯が食べたくなったんだけど」


「それなら、ちゃんと食べようか。俺のお腹も問題ない。お昼を食べそびれているから、かなり空いているよ」


「そっか」


確かに今は、お昼過ぎだったね。


「あぁここからが、オカンコ村で有名な『肉の道』だ」


お父さんが、大通りを右に曲がった通路を指す。

肉の道?

指した方を見ると、香ばしく焼いた肉の香りがした。


「肉の屋台だけが集まっている場所なんだ。まぁ、数年前の情報だから今もそうだとは限らないけどな」


大通りを右に曲がると、冒険者の数が一気に増えた。

それに少し驚きながら、周りを見ながらゆっくり歩く。


「変わってないみたいだね。肉を扱う店しかない」


「そうだな。変わってなくて良かったよ」


お父さんが嬉しそうに笑う。

それにしても、本当に肉の屋台しかないな。

あっちでもこっちでも、肉の焼ける音と匂いが充満している。


「この通りは、果実水の店すらないね」


果実水は何処にでもある屋台の1つだ。

特に、肉の屋台があると必ず傍には果実水の屋台がある。

それは果実の酸味が、肉を食べた後の口の中をさっぱりさせてくれるから。

なのに、肉の道と呼ばれる通りには一つもない。


「肉だけを楽しむ通りだからな」


「これだけ色々な肉の屋台が並んでいたら、楽しめるだろうね」


「さてアイビー、何を食べる?」


お父さんが楽しそうに周りを見回す。

その様子に笑ってしまう。


「まずは、タレ漬けの塊肉はどうだ?」


「いいね、それにしよう」


私が頷くと、お父さんが周りを見ながら歩き出した。

どうやら目的のお店があるみたい。

暫く歩くと、ガタイの良い男性がいる屋台が見えた。

男性は店主さんみたいだけど、顔にすごく大きな傷がある。

元冒険者なんだろうか?


「あそこ?」


「そう、前に食べてうまかったんだ」


お父さんが店主に声を掛けようとすると、バチバチバチという音が急にした。


「わっ!」


凄い音だったけど、何の音?

あっ、お肉の塊に、何か掛けているみたい。


「んっ? あぁ嬢ちゃんか、悪いな。驚かせたみたいで」


店主の男性が、私の驚いた声に視線を向ける。

それに首を横に振る。


「肉の周りを焼いてるんだ。これをするとうまいんだぞ」


「そうなんですね。それは、高温の油を掛けているんですか?」


「おっ、嬢ちゃん。料理をするのか? その通り、これは高温の油だ」


当たっていた。

私はその調理方法をした事は無いけど、記憶の中で見た事がある。

ただ前世の私も、したことは無いみたいだけど。


「料理は好きです」


「そうか。小さいのに凄いな」


小さい……。

そういえば、この村では子供の成長が早いんだっけ?


「ぷっ」


隣から聞こえた、笑うのを我慢した音に視線を向ける。

お父さんは、明後日の方向を見ている。

握っている手に力を入れる。

まぁ、私の力ぐらいでは痛くもないんだろうけど。


「で、お嬢ちゃん達はここに買いに来たのか?」


あっ、そうだった。


「買います。前もここで買ってうまかったので」


「そうか! 俺の焼いた肉はうまいだろう? 自慢なんだ!」


嬉しそうな店主さんに、お店の奥から女性が出てきて思いっきり肩を叩いた。


「ちょっと、肉が焦げてないでしょうね!」


「あぁ、ちゃんと見ているから大丈夫だ。というか、そっちはどうしたんだ? ちゃんとやったのか?」


「当たり前でしょ! 全部切り終わったわよ、だからこっちに来たんでしょうが!」


急に始まった言い合いに、驚いて店主さんと女性を見比べる。

大丈夫かな?


「あれは喧嘩じゃないと思う。たぶん、2人の間では普通の会話だ」


お父さんの言葉に驚いて、視線を向ける。


「本当? だって……かなり激しい口調だけど」


「そう聞こえるけど、2人は怒ってないだろう?」


お父さんの言う通りだ。

最初はちょっとぶすっとしていたけど、今は2人とも楽しそうに笑っている。


「この村の人は、ちょっと荒っぽい性格だから」


そうなんだ。


「あらやだ、お客さんがいたのね。やだ、可愛い子ね」


えっ?

女性が私を見て手を振る。

私の事か。

小さく頭を下げると、なぜか隣にいる店主さんの肩をバシバシ叩いた。


「やだ、本当に可愛い!」


「だよな。早く俺たちもこんな子が欲しいよな」


「やだもう」


あっ、仲がいい夫婦なんだ。

それにしても、店主さんの肩は大丈夫かな。

女性が来てから、20回以上は叩かれているのだけど。


「そろそろ注文をしたいんだが」


お父さんが、見かねたのか声を掛ける。


「おう、悪いな。何が欲しい?」


「タレは2種類あったよな?」


「あぁ、そうだ。どっちもうまいぞ」


「1個ずつくれ」


あれ?

1個ずつ?

2種類のタレ漬けだから2個?

それだけでいいの?

お腹が空いていると言っていたのに。

あっ、他の店でも買って行くのかな?


「1個ずつだな、分かった。すぐに用意できるから」


店主さんはそう言うと、大きめのカゴを出してそこに肉の塊を2個どんと置いた。

えっ、確かに塊肉とは聞いたけど、大きすぎない?

切るのかな?


「はいよ」


切らないんだ。

お父さんがお金を渡して、カゴを受け取っている。


「行こうか。あとは、パンが欲しいな」


「そうだね。それにしても、すごく大きな肉だね」


「味と大きさが売りの店だと聞いているよ」


なるほど。

大きさも売りなのか。


「また来いよ~」


「遊びに来るだけでもいいわよ~」


振り返ると、店主さんと女性が手を振ってくれていたので振り返す。

遊びにだけは、無理かな。


「なんだか豪快な店主さんと奥さんだったね」


「ははっ。あんな感じの人達がここは多いぞ。巻き込まれないように、気を付けないとな」


確かに、巻き込まれたら大変だろうな。

というか、巻き込まれる事なんて無いと思うけどね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >手を出すとギュッと握ってくれた   ↓ >お父さんが、大通りを右に曲がった通路を指す。   ↓ >握っている手に力を入れる 途中で繋いだ手を離したかと思ったんだけど、再度つないだの…
[一言] この村基準で言ったらアイビーは7,8歳くらいに見えるのだろうか?たっぷり食べて育って~(^^;
[一言] アイビーそれフラグ・・・・(  ̄▽ ̄)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ