表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
385/1143

370話 『風』

「食べ終わった?」


「ぷっぷぷ~」


「てっりゅりゅ」


「ぺふっ」


3匹の満足そうな表情。

ソルもいっぱい食べたのか満足そうな表情をしている。


「怪我がなくてよかった。それにしても遊びすぎ! ドキドキしたんだからね」


グラグラ揺れたりゴミが上から落ちてくるのが楽しかったのか、3匹とも食べながらゴミの上でぴょんぴょんと遊び回っていた。

見ているこっちはハラハラしっぱなしで疲れた。


「にゃうん」


「ありがとう、シエル」


何かあった場合を考えてシエルに待機してもらっていた。

出番がなくて本当に良かった。

3匹はいっぱい食べていっぱい遊んでいつもより機嫌がいい。


「疲れたな」


「そうだね」


本当にもう疲労困憊。


「さて、帰るか。シエルはお腹空いていないか?」


お父さんの質問に喉をグルグルならすだけ。

これは無言だから、お腹は大丈夫なんだろう。

ソラたちが先導しながら村へ向かって歩き出す。


「ぷっぷぷ~」


「てっりゅりゅ~」


前を飛び跳ねていたソラとフレムが、ぴょんぴょんと体をぶつけて遊びだした。

楽しそうに何度も繰り返す。

それを見たシエルが、スライムになって2匹に突進していく。

逆に気付かれないように、ソルは3匹からそっと離れて私の元に来る。

じっと見上げてくるので抱き上げると、嬉しそうにプルプル揺れた。


「止まれ!」


お父さんが急に、大きな声を出す。

その声の大きさに体がびくりと震えた。

視線を向けると、周辺を探るように森を見回している。


「ぷ~?」


「りゅ?」


「……」


「にゃ?」


気配や魔力に(さと)いシエルも、何が起こったのかわかっていないみたいな様子で、周りを見回している。

私は遠くまで異変が無いか気配を探るが、やはり何も引っかかってこない。


「お父さん、大丈夫?」


「あぁ、済まない。……何かいるような気がしたんだが」


「ソラ、フレム、シエル。皆ちょっと集まって」


お父さんの雰囲気がいつもと違うからなのか、すっとみんなが集まってくる。


「はぁ、分からん。ごめん、不安にさせたな」


お父さんが大きくため息をつく。


「そんな事ないよ。きっと何かあるんだと思う」


シエルは魔力や気配に敏感。

それなのにお父さんが感じる何かを、感じとれていない。

魔力や気配を感知させない魔物?

そんな恐ろしい魔物なんているのかな?


「お父さん。気配や魔力を隠せる魔物はいる?」


「それについては俺も考えたんだ」


「うん」


「そんな魔物がいれば、必ず冒険者になった時に説明を受けるはずだが、それは無かった」


「そっか。という事はいないって事だよね?」


「昔ならそうだと言えるんだけどな。今は……」


お父さんがすっと視線をソラたちに向ける。

私もつられてソラたちを見る。


「今はその可能性もあると考えてる。知っている種でも能力が違う可能性があるしな」


確かにスライムでもいろいろな能力があるもんね。

決めつけて考えるのは危ないよね。

それに噂では、新しい種類の魔物が生まれたと聞いた。


「魔物の事を、全ては知らないもんね」


ところで、なぜソラたちを見たんだろう?


「ただ、もし魔物なら厄介だな」


確かにお父さんの言う通り。

冒険者の多くは、魔物の魔力や気配を頼りにしている。

それが使えないとなると、襲われた時に防御が後手に回る。

それはかなり危険な事だ。

下手をすれば死んでしまうか、大けがを負うかもしれない。


「村へ戻ろう。調査隊が戻ってくるまで、少し森に来るのは止めた方がいいかもしれないな」


「そうだね。狩りは無理かな?」


この村には野兎に似た魔物がいるらしく、美味しいと噂で聞いた。

確かラッポという名前だったはず。

それがどうしても狩りたくて、お父さんと一緒に罠を考えた。

でも、今の状況だと狩りは無理だよね。


「そうだな。残念だけど」


「うん」


でも、本当に何なんだろう?

気配も魔力も感じさせない魔物?

魔物では無くて動物の可能性もあるのかな?


「そろそろソラたちをバッグに入れようか」


「分かった。ソラ、フレム、シエル。バッグに入ってもらえるかな? ソルもいい?」


腕の中にいるソルに訊くと「ぺふっ」と一声鳴く。

軽く頭を撫でるとバッグに入れる。


「ぷっぷぷ~」


「てっりゅりゅ~」


「にゃうん」


ソラたちが競って足元に来ると、順番にピョンと腕の中に飛び込んでくる。

落とさないように頑張って受け止めると、バッグへ入れていく。


「ごめんね。テントに戻るまでいい子にしてね」


私の言葉にバッグがわさわさと動く。

いつもより大きくバッグが動く。


「知らない人が見たら、そのバッグは怖いな」


「確かに、肩から下げているバッグがいきなり激しく動くんだもんね」


夕飯や狩りについて話しながら村へ戻る。

門が見えてきたところで、足が止まる。

視線の先には門の前で、倒れている人の姿。

そしてその周辺を慌ただしく動き回る自警団の人たち。


「怪我人だな」


お父さんの言葉に頷く。

倒れている人たちは冒険者の格好をしている。


「怪我はひどいのかな?」


「いや、大丈夫だろう。意識があるみたいだしな」


お父さんの言葉によく見ると、確かに倒れている人たちはみな意識があるようで話をしている。

しばらくすると村から新たに自警団員がきて、冒険者たちにポーションを渡したようだ。


「これで大丈夫だな」


「うん。あのポーションは後で支払うの?」


「あぁ、払えない場合は労働を提供する事もある」


「そうなんだ。無事でよかった」


周りを見ると、私たち同様に村へ入るのを待っている人たちの姿が見えた。

40代ぐらいに見える冒険者の格好をした3人組。

体つきは3人とも随分とがっしりしている。

見ていると、3人のうち1人と視線が合う。

無視するのもどうかと思い、軽く頭を下げる。

視線を怪我人の方へ向けると、あと少しで村へ入ることが出来そうだ。

ホッとしていると、横から足音が聞こえた。

あれ?

もしかして、頭を下げないほうがよかったかな?


「こんにちは」


「「こんにちは」」


少し離れた場所にいた冒険者の1人が、ニコニコと笑顔で声を掛けてきた。


「娘さんですか?」


「えぇ、あなたは?」


お父さんが少し警戒した雰囲気を見せ、私を少し後ろに下がらせた。

それを見て、目の前の冒険者が1歩後ろに下がる。


「すみません。怪しいもんではないです」


「いや、十分怪しいだろう。いきなり『娘さんですか?』なんて訊いたら」


目のまえの冒険者の後ろに、仲間の2人が来た。

お父さんが私を背に隠すように、私の前に出た。


「すみません仲間が。俺はハタハフ町の上位冒険者『風』のジナルと言います」


「同じく『風』のガリット。で、最初に声を掛けた変態に見えた奴が、仲間のフィーシェ。悪い奴ではないんだ、少し馬鹿なだけで。考える前に行動するから誤解を受けやすいんだが、馬鹿なだけだ」


ん?


「あぁ、こいつに悪気はないんだ。ちょっと思慮が足りないだけで」


仲間を庇っているんだよね?

馬鹿にしてるわけじゃないよね?


「そうなんだ。けして変態じゃないから」


気にするの、そこだけ?


「ハタハフ町の『風』? あの有名な?」


お父さんがちょっと唖然とした表情で彼らを見る。

どうやら有名な冒険者チームのようだ。


「おっ、知ってるのか? 嬉しいな」


フィーシェさんがお父さんの肩をポンポンと軽く叩く。

それを見たジナルさんとガリットさんが、小さくため息をついた。

お父さんはその様子を見て、少し警戒を緩めたのかすっと私の隣に立った。


「初めましてドルイドと言います。こちらは娘のアイビーです」


「よろしくお願いいたします」


挨拶するとフィーシェさんがぱっと嬉しそうに笑顔を見せた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「お父さん。気配や魔力を隠せる魔物はいる?」 「そんな魔物がいれば、必ず冒険者になった時に説明を受けるはずだが、それは無かった」 「そっか。という事はいないって事だよね?」 っ…
[一言] 森からの視線はアイビーちゃんとソラ、フレム、ソル、シエルたちが仲睦まじい様子を羨ましく思うテイマーと契約を切った魔物達だったりして。
[一言] うち「そうだね変態じゃないね変態紳士だね フィーシェ「ファッ!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ