表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
335/1146

325話 色が鮮やかな村

「シエル、ソラ、そろそろバッグに入ってもらっていいかな?」


ハタヒ村に近づいたため、シエルたちにバッグへ入ってもらう。

あの果物を見つけた日から7日目。

途中、洞窟で魔石を採掘し木の実や果物も収穫、そしてまた見つけてしまった不当な捨て場。

捨て場ではソルが大活躍してくれた。

ソルの体に浮かび上がった模様は、落ち着いた銀色に変わりかっこよくなった。

ただし体は丸い状態で維持されている。

元に戻る様子がなく、どうなるか不安だ。


「人の気配はあるか?」


ドルイドさんが、周辺に視線を向けながら訊いてくる。


「え~っと、無いよ」


かなり遠い場所に人の気配はするが、近くには魔物の気配もない。

先ほどまで、シエルがバッグから出ていたからだろうな。


「なら、村道に出ようか」


「うん、そうしよう」


シエルに訊いておいた方角へ歩くと村道が見えた。

さすがシエルだな。


「あと少しだな」


「そうだね」


「予定より15日ほど早いから、宿も選べるな」


「そんなに混むの?」


「あぁ、当日はすごい人が集まるからはぐれないように気を付けないとな」


「分かった」


どれだけの人が集まるんだろう。

ちょっとわくわくするけど、人が多いのはちょっと苦手だな。

ん~、楽しめるかな。


「皆楽しんでいる人たちだから、大丈夫」


私の気持ちを察してくれたのか、頭をゆっくり撫でてくれる。


「楽しもう」


「うん」


ドルイドさんもいるし大丈夫かな。


「えっ! あれが門?」


見えてきた門を見て驚く。

なんと言うか派手だ。

門全体に色がついている。


「この村はとにかく派手だから中も凄いぞ」


村の中も?

というか、門ってこんな派手でもいいのか。

立ち止まって門を見上げる。

木で出来ているのは他の村や町と変わらない。

なのに木に鮮やかな色がついている。

赤やら青やら緑、とにかくいっぱいの色が使われている。


「……何の絵なんですか?」


子供の落書きに見える。

ところどころ、何かをぶつけて色を付けたような場所まである。


「最初は何かの絵だったらしい。でも、祭りの度に色が重ねられていって今はこの状態だと聞いたな」


「祭りの度?」


「そうそう、色粉の団子を門にぶつける奴らがいるらしい」


だから不規則な柄なのか。

というか、賑やかな印象だもんね。


「そうだ、祭りの日は全員真っ白な服を着るからな」


「真っ白な服? そんな色の服は持っていないけど」


「大丈夫、祭り専用の服が売られるから。それを着て2日過ごすんだ」


「2日?」


「あぁ。説明の前に村に入るか。門番にちょっと怪しまれてるみたいだ」


門を見ながらずっと話していたからだろうか、門番さんに見られている。

近付くと、ちょっと警戒した雰囲気。

悪い事をしてしまった。


「すみません、村に入りたいのですが」


「そうなんですか? まずギルドカードかもしくは身元が分かるカードを」


門番さんが警戒しながら対応してくれる。

そんなに不審だったかな?

ドルイドさんがカードを出すので、私もカードをバッグから取り出す。

カードで私たちの身元を確認すると、門番さんが大きく息をついた。


「よかった。祭りの参加者にしては来るのが早いし、じっとこちらを窺っているから何かされるのかと警戒してました」


「すみません。この村は初めてだったので、門が派手な理由などを聞いてました」


「なるほど、そうだったのですか?」


「はい」


「確かに年々派手になりますからね」


門番さんが門を見上げる。


「そうだ、この村には何か予定でも?」


「祭りに参加しようと思いまして」


「えっ! まだ1ヶ月も先ですよ?」


門番さんの驚いた顔。

やはり、ちょっと来るのが早すぎたようだ。


「あ~、宿の心配があったので、早めに来ました」


「なるほど。確かに年々参加する人が増えて、宿が取りにくくなってますからね」


「えぇ、そうだ。お薦めの宿をご存知ないですか?」


「そうですね……。あっ、こちらの紙に滞在理由を書いて頂けますか?」


「はい」


ドルイドさんが門番さんから紙を受けとる。


「祭りに参加予定ということはほぼ1ヶ月の滞在ですよね?」


「そのつもりです。広場も考えたのですが、この時期はちょっと遠慮した方がいいかと思いまして」


「広場は駄目です。昨日も大暴れした馬鹿どもがいましたよ。可愛いお嬢さんが一緒なら、絶対に今の時期は駄目です」


「えぇ」


そんなにひどいのかな?

2回も駄目って言われてしまった。


「値段もそこそこの宿だと、大通りを奥に向かって4本目の角を右に曲がって少し歩くと『ココロン』という名前の宿があります。そこの店主は気さくで楽しいですよ」


「風呂はありますか?」


「このハタヒ村の宿には風呂は絶対にあります。宿を開業する時に風呂を作るのが条件なので」


お風呂を作るのが条件。

凄い村だな。


「初めて知ったな」


「『ココロン』のお風呂は広いので、ゆっくり出来ると評判です」


「そうか。期待できそうだな。ありがとう」


「いえ。祭り、楽しんで行ってくださいね」


「あぁ、宿の情報をありがとう」


「ありがとうございます」


「いえいえ、また」


門を抜けて町を見て立ち止まる。

確かに派手だ。

というか、色々な色が使われていて統一性がない。


「目が疲れそうな村だね」


「アハハハ、この村に来ると皆そう言うよ」


扉の色、窓枠の色、壁の色。

見事に家ごとにバラバラ。

しかもどれも原色に近い色を使っている。

大通り全体が、色とりどりで鮮やかな印象。


「大通りを奥に向かって4本目の角を右だよな。あっ、紹介してもらった宿はあそこかな?」


角を曲がって数軒先の壁が真っ青な建物。

そこが紹介してくれた『ココロン』という宿らしい。


「すごい、真っ青ですね」


「そうだな。真っ青の壁に黄色の扉か」


「窓枠は黒ですよ」


ココロンの扉を開けて、宿の中に入る。


「あれ? 全然違う」


外が派手だったので中も派手なのかと思ったが、ものすごく落ち着いた印象の家具で統一されている。


「いらっしゃいませ。ようこそココロンへ。店主のチッカルです」


声が聞こえた方へ視線を向けると、眼鏡をかけた男性が私たちを見て笑みを浮かべていた。

身長はドルイドさんぐらいだろうか、ただ体は細い。


「ドルイドと言います。こっちはアイビー。2人、泊まりたいのですが部屋は空いてますか?」


「えぇ、大丈夫ですよ。祭りまでまだ1ヶ月ほどありますから問題ありません。部屋は一緒で構いませんか?」


「はい。お願いします」


「期間は?」


「祭りに参加する予定です。出発する日はまだ未定なのですが」


「分かりました。宿代ですが、とりあえず1月で計算させていただきますね」


「はい」


「月7ラダルで朝食付きです。夕飯は別途料金が掛かります」


前の宿より1ラダル高いな。

祭りの時期は、宿泊費が高くなるって言っていたから、それかな?


「分かりました。夕飯が必要な時は朝に言えばいいですか?」


「えぇ、それで構いません。では3階の角部屋になります。調理場は各階にありますのでご自由にお使いください。では、案内しますね」


チッカルさんの後に続いて3階まで階段で上る。


「ここが調理場です」


3階の調理場を見る。

鍋なども置かれており、かなり使い勝手が良さそうだ。


「部屋はこちらです」


案内された部屋は、綺麗な少し広めの空間。


「問題ないですか?」


「はい、とても落ち着いた綺麗な部屋で安心しました」


共同スペースは落ち着いた印象の家具で統一されていたが、個別の部屋がどうなのか緊張していた。

外のように色がふんだんに使われていたら落ちつけない。

だが、心配は無駄だったようだ。

案内された部屋は、木のぬくもりを感じられる温かな印象。

良かった。


「ふふっ、それは良かったです。今日は夕飯はどうしますか?」


何を心配していたのか、ばれているみたいだ。

ちょっと恥ずかしい。


「お願いして問題ないですか?」


「はい、了解しました」


チッカルさんが部屋から出て行くと、ベッドに飛び乗る。


「面白い村だね」


「あぁ、後で村を見て回ろうか? 冒険者ギルドに情報も持って行きたいし」


「うん」


祭り楽しみだな。


2019年、最後の更新となります。

私の拙い作品を読んでいただき、本当にありがとうございます。

感想や誤字脱字など、とても感謝しています。

今年中に溜まった誤字脱字、修正します!

今年はこの作品が書籍化され、本当にうれしいそして変化のあった年でした。

購入していただいた方、ありがとうございます。

支えてくださった全ての方に感謝します。

ありがとうございました。


来年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月には『異世界に落とされた』も書籍化されます。

こちらともども、どうぞよろしくお願いいたします。


ほのぼのる500

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ダイヤってのは「3か月分」と言っている所がコントロールしてるから高いだけで、硬度が硬い以外とりえは無いよ。
[一言] もう半分ぐらい読んだな 先がまだ見えないな
[良い点] ソラ達が可愛くて読みながら思わず笑顔になるところ(家族に見られると恥ずかしいですが(笑)) [一言] 最初はアイビーがあまりにも辛い事ばかりでどうなるんだろうと思いましたがソラ達やドルイド…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ