表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1061/1156

976話 どっちに行く?

「ぷっぷぷ~」


「ソラ。静かに」


んっ?

ソラとお父さん?


「てりゅっ」


「こら、フレム。寝ているんだから起こすな」


今度はフレムとお父さん?

ん~、明るい?


「朝?」


「ほら、起きちゃっただろう?」


「ぷっぷぷ~」


「てっりゅりゅ~」


「ぺふっ」


「にゃうん」


「えっ?」


どうしたんだろう。

なんだか心配そうに皆が見てくるんだけど。


「……あっ!」


周りの明るさに体を起こす。


「寝過ごした?」


お父さんを見ると、ポンと頭を撫でられた。


「大丈夫だ。セイゼルクが、ゆっくり寝ていいと言っていただろう?」


確かにセイゼルクさんが言っていた。

でも、太陽の位置から考えると……完全に寝過ぎだ。


「おはよう」


お父さんが私を見て笑っている。


「おはよう。はぁ」


突然変異した魔物が森にいるから、寝れないかもしれないと心配したのに。

まさか、こんなにぐっすり寝るなんて。


「どうした? どこか痛いのか?」


心配そうに私を見るお父さんに笑う。


「大丈夫。えっと、魔物がまだ見つかっていないのにぐっすり寝てたから驚いて」


「あぁ、それは昨日の精神的な疲れのせいだよ」


精神的な疲れ?


「昨日、魔物と戦った時にかなり強い殺気が向けられただろう?」


「うん」


あの殺気は、本当に怖かった。


「まだ慣れていないから、精神が凄く疲弊したんだよ。その回復に、ゆっくり休憩する時間が必要だったんだ」


「回復。そうか」


「師匠だって最初の頃は、魔物討伐の後はゆっくりする時間を作ってくれたからな。あの師匠が」


「あの師匠さんが?」


「そうだ。あの師匠が、だ」


なるほど、精神的な疲労にはゆっくりする休憩が重要なんだね。


「ぷっ」


「「えっ?」」


笑い声に視線を向けると、セイゼルクさんが笑っている。


「おはよう。起きたからご飯を食べるか聞きに来たんだけど。面白い話をしていたから」


「おはよう、セイゼルクさん」


それにしても、面白い話し?

なんの事だろう?


不思議そうにお父さんを見ると、彼も首を傾げている。


「2人の話を聞いていたら『師匠』が酷い人に聞こえるぞ。まぁ、色々な話は聞いているけど」


あっ、そんな風に聞こえたんだ。


「酷い人か。それだけではないが、そういう面もあるな」


お父さんが神妙な表情で頷くので、笑ってしまう。


「ははっ。アイビー、ご飯はどうする? スープとパンだけど」


「ありがとう。食べる」


お腹が空いた。


「ぷっぷぷ~」


「てっりゅりゅ~」


「ぺふっ」


「にゃうん」


「皆、おはよう。なかなか起きないから心配したんだね。大丈夫だよ」


私の言葉を聞くと、嬉しそうに周りを跳びはねる3匹。

シエルはそっと近付くと、肩辺りに顔を擦りつけた。


「ふふっ」


可愛いな。


「あっ、ゆっくりしていたら駄目だね。ご飯を食べに行こう」


朝の準備を済ませ、セイゼルクさんが用意してくれたご飯を食べる。


「そのスープは俺が作ったから」


スープを作ったのはシファルさんのようだ。


「おいしいです。ありがとう」


食べ終わると、セイゼルクさんが地図をテーブルに広げた。


「王都に向かって行くんだが、村道を外れようと思う」


魔物を探しながらだもんね。


「見通しはいいが足場の悪い岩場か、木々が生い茂って見通しの悪い森か。魔物はどっちにいると思う?」


全員で地図を覗き込む。


「あの魔物の大きさと強さなら、隠れて過ごす必要はないだろうな」


シファルさんがセイゼルクさんを見る。


「そうだな」


魔物が森を住処にする理由は、木々で隠れられるからだと聞いた事がある。

でも昨日の魔物は、隠れて住む必要はないだろうな。


「倒した魔物、元はどんな魔物だと思う?」


「えっ?」


セイゼルクさんが不思議そうにお父さんを見る。


「姿が変わっても、特徴をある程度は引き継ぐと思うんだ。水が苦手とか、火が苦手とか」


お父さんの言葉に、セイゼルクさん達が考え込む。


「王都周辺を縄張りにしているジャオではないか?」


ヌーガさんの言うジャオは、王都と隣町周辺の森に住んでいる魔物の事だよね。


「ジャオか? 確かに牙も角もあるが……」


お父さんは、少し疑問があるようだ。


「角と言っても、昨日の魔物は角が2本。ジャオの角は額に1本だ」


あっ、角の本数に違いがあるんだ。

セイゼルクさんの言葉に、ヌーガさんが頷く。


「そうだが、顔はジャオに似ていると思う」


「確かに昨日の魔物とジャオは似ているな。まぁ、随分と大きくなって目つきも悪くなっていたけどな」


お父さんから見ても、顔はジャオに似ているのか。


「ジャオの突然変異なら、岩場には行かないな。なぜかジャオは、岩場が苦手だったからな」


そうなんだ。


セイゼルクさんの言葉に、シファルさん達が頷く。


「まぁ、突然変異した魔物がジャオで、ジャオの苦手な物を引き継いでいたらだけどな」


ラットルアさんが苦笑する。


「そうだな。とりあえず、森を目指すか」


セイゼルクさんが地図を仕舞うと、私達を見る。


「「「「「分かった」」」」」


全員で使った物などを片付け、出発の準備を整える。


「アイビー」


「はい?」


シファルさんが、私が使っている弓に手を伸ばす。


「まだ手入れは必要なさそうだな」


あっ!

弓は使う度に、傷を調べたり弦の張り具合を見るんだった。

昨日は調べる前に寝てしまったからやっていない。


「忘れていた?」


「うん。すっかり」


「大切な事だから忘れないようにな」


「分かった。ありがとう」


シファルさんから弓を受け取る。


「弦の張り具合だけは、どんな時でも確かめておいた方がいい。緩んでいると飛び方が変わってしまうから」


弓を持って弦を引く。


「まだ、大丈夫みたい」


「そうか。それなら問題ないだろう」


良かった。

今日も皆と一緒に戦える。


「準備が出来たら、行こうか」


セイゼルクさんの声に、マジックバッグを肩から下げ、ソラ達専用のバッグも肩から下げる。

最後に弓を持って、準備終わり。


「アイビー、行こう」


歩きだしたセイゼルクさんとシエルの後をおって、お父さんの隣を歩く。


「昨日と同じ特徴を持つ魔物だったら気配は読めないだろうから、音に気を付けてくれ」


セイゼルクさんの注意に頷くと、森から聞こえる音に耳を傾ける。


鳴き声が聞こえる。

動物かな?

逃げている様子はないから、この近くに異常はないみたい。


あっ、風の音に水の音も聞こえる。

こんな時だけど、ちょっと楽しいな。


しばらく歩くと地図で確認した、木々が生い茂る場所に着いた。


「随分と鬱蒼としているな」


生い茂る木々に、シファルさんが嫌そうな表情を見せる。


セイゼルクさんも、険しい表情をした。


「そうだな。それに、かなり暗い」


周りを警戒しながら、鬱蒼とした森を進む。


「静かだな」


シファルさんが、周りを警戒する。


「そうだな」


ヌーガさんも、あまりの静けさに少し緊張しているようだ。


弓を持っている手に力を込める。


んっ?

今、何か音が聞こえた?


お父さんにも聞こえたのか、立ち止まって周りを見る。


「どうした?」


「何か聞こえた。ただ、それがなんなのか分からなくて」


シファルさんの問いに、お父さんが首を傾げる。


「アイビーも聞こえたのか?」


シファルさんを見て頷く。


「うん、私も聞こえた。でも、音の正体は分からない」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おお、久々の不思議な音案件ですね。 王都到着前に未知との遭遇でしょうか。でも今回は声とまだ明言されていないし聴こえているのがアイビーだけではないようなので魔物とは限らないのかも? 炎の剣のメンバーがま…
読み貯めておりましたが久々に追いつきました! 相変わらず緩い雰囲気と張り詰めた雰囲気の緩急が上手いですね…皆の緊張感が伝わってくるようです。
一般的に弓は、普段から鉉を張ったままにせず外しておき、使う時になって張るものだと思われます。 張ったままにすると、弓が曲がったまま癖が付いてしまい力が出なくなりますし、鉉の方も伸びてしまいますので。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ