表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/185

12-1、アスラ


 転移魔方陣が消え、目を開けたとき、ムワッとした熱気が私を襲った。

 気温が暑いだけではなく、湿度も大分高くて、空気の臭いがもう違う。

 見上げると、背の高い樹木がみっしりと生えて空が見えない。

 ファリナ城からの転移先は、鬱蒼とした木々が生えた密林だった。


「……うわぁ、ジャングルだぁ」


 背の高い木々はよく見ると実がついている。空飛ぶ鳥は極彩色で尾が長く美しい。

 私が口を開けて上を向いていると、抱いていた黒猫が私の頬をペロリとなめた。どうやら暑くて汗が流れたようだ。

 私は黒猫を地面に置いて、マントを脱いでバッグに入れた。それでもまだ長袖では暑くて汗が出る。


「どこか涼しいとこ無いかな……水筒一本分しかお水持ってきてないよ」


 しかし辺りを見回しても、一面の緑、緑で建物は全く見えなかった。



 どこか遠くから鳥や獣こような鳴き声は聞こえる。

 黒猫の後をつけて密林を歩くこと半刻、私たちは木々も何もない空き地に出た。

 そこは月のクレーターのように地面が抉れていて、そこだけ切り取られたように草木が生えていない。


「アレク、カウズはどこにいるの?」


 猫は暫し下を向いて止まっていた。そして、猫はおもむろに空を見上げた。

 私もつられて上を見ると、少し離れた空に地面が浮いていた。


「何あれ……浮島?」


 私が口を開けて上を見上げていると、ひょいとかつがれる。驚いて下を見ると、猫のアレクが人の形に戻っていて、私を抱き上げていた。

 アレクは私のリュックを拾うと肩に掛け、私を抱き上げたまま大きく跳躍する。


「キャアアアア……」


 悲鳴を上げる私を無視して、黒竜は浮いている石をたどって上に、上にと上がっていき、難なく浮島にたどり着いた。


 アレクの動きが止まったので、私は閉じていた目を開けた。島の端から見るアスラは、砂漠ではなく一面の木々で覆い尽くされた密林に変わっていた。


「ここは本当にアスラなの? 南は砂漠だったのに、北はジャングルなの?」


 ひとり混乱していたら、背後に白い鳥が舞い降りた。


『アラ、ホントに連れてきた。よくあいつらが手放したわね、その女』


 鳥は口から発声する言葉じゃなくて、直接心に話し掛けて来た。人の姿をしていない守護竜がよくやることだ。


「レアナ、カウズはどこ?」


 白い鳥は羽をバタつかせた。


『うわーイキナリ名前呼び気持ち悪っ! あんたが勝手につけた名前、二度と呼ばないでくれますぅ?』

「……えっ、ごめ……いや、カウズどこ?」


 白竜に一瞬押されるが、私はここに来た目的を思い出して優先した。白竜はバサバサと羽をばたつかせた。


『知ってるけどおしえなーい。好きなだけここをさ迷ってのたれ死ぬといいしーバーカ、チービ』

「ううっ……」


 白鷺は子どものような悪態を吐いて飛び去った。

 レアナの嘲笑で新天地に浮わついていた気分が一気に冷めた。

 私はアレクにしがみついていたのを思い出して、地面に下ろして貰う。


 ……下の密林とは違って、上は涼しいな。むしろ半袖だと寒いかも。


 私は土を触ってみた。地面は砂ではなく、栄養を含んでいそうな黒い土で、所々に花が咲いていた。


「綺麗なところね」


 スーッと、深呼吸をする。

 空気は濃厚で、太古のような雰囲気を宿していた。


 私は観光気分で南国の木々の合間を歩いて行く。しばらく歩くと建物が見えた。それは南国の遺跡やピラミッドのように、石を積んだ階段が特徴的で、すごく広くて大きい。


「……はぁー、スゴイ、なにこれ、遺跡?」


 かなり古い建物なのだろうか? 石は苔むしていて、所々が欠けている。そこがまた味わい深い。

 ジャングルと遺跡に感心しながら、辺りを見学していてふと思い出した。


「あ、そうだ、カウズだ……」


 うっかり観光気分で歩いてしまい、私は気持ちを切り替えようと首を振った。

 カウズカウズ……と十回くらい心のなかで唱える。猫の姿のアレクが先頭をきって、ゆっくり歩いて行くので私は後を付いていった。


「……いや、ムリ。キツイ」


 階段を三十段くらい上っただけだが、息は切れ膝はガクガクと震えだした。思えば転移してからずっと歩きっぱなしだった。

 アレクに休んでいいか聞こう顔を上げたら、アレクは真後ろに立っていた。


「……ひっ」


 背後からひょいと抱えあげられ、階段の手すりから隣のベランダの手すりに、手すりからさらに上の手すりにと、どんどん上に上がっていく。

 私は怖くてアレクの首にしがみついた。


 かなり上の部屋のベランダにつくと、アレクは私を下ろしてバックは窓辺に置いた。私はへなりと座り込む。

 地面が陰るので見上げると、アレクが心配そうに私を見ていた。


「だ、大丈夫、ちょっと足がびっくりしただけ……」


 私は心配をかけまいと、ヨロヨロと立ち上がる。窓枠にしがみつき、ベランダから中を覗くと、部屋の中にはカウズがいて、しゃがみこんで何かを書いていた。

 広い室内に広げられた、一面の紙、紙、紙……。

 紙に手を伸ばし一枚見てみると、数式が乱雑に書きなぐられ、それに赤ペンでチェックが入っている。ところどころに×や修正箇所も。

 私は落ちているペンを拾った。


「……メイドインジャパンだ」


 学校で使う文房具があたりに散乱している。

 カウズが手にしているのが赤ペンなので、カウズがこの書類の修正をしてるみたいだ。

 私はカウズに近寄り背後に立った。


「……白竜ですか? ちょっとこの計算手伝いなさい」


 カウズは私を見ずに紙を渡してくる。

 紙を見ると表が書いてあり、その縦横の合計が違うようだ。私は窓辺に走り、しゃがみこんでバッグを漁った。

 そこで、カウズはやっと私を見た。


「あ、あれ? 白竜じゃなかった……窓から来たので間違えました、いや、なんで……?」


 私はバッグから小さな四角いカードを出して窓辺で陽にあてる。


「これ、計算出来る……太陽光で動くの」


 私はカード型の計算機を押して、表を直した。カウズはそれをまじまじと見てボタンを押す。


「異世界では道具で計算をするのですか」


 数学が苦手だった私は、アハハと笑う。


「四則演算くらいなら暗算で出来るよ、一次方程式とかも学校で習った」

「学校?」

「えと、日本では義務教育が九年間、そのあと任意で三~七年間、学校終わったら二十才くらいになってる……」

「貴族の話ですか?」

「いえ、全国民が、です。日本に貴族いない」

「貴族無し……そして未成年の労力を全く必要としないのですね、面白い」

「……はぁ」


 何かに感心しているカウズに、私は生返事を送る。カウズは私に赤ペンを渡した。


「では、その表のミスチェックをお願いします」

「はーい」


 久々の赤ペンを手に、私は床に伏せて黙々と電卓を押す。アレクは私の隣に立ってじっと私を見ていた。私はそのまま一心不乱に作業して、ふと、ここに来た理由を思い出した。


「……あの」

「話しかけないでください、集中できない」

「ひぇっ!」


 私はビクついて、手元の計算に集中した。そのまま日が暮れるまで二人で書類とにらみあっていた。


「ひー……」


 私がへばって床に転がる。もう何時間計算してただろう。陽が沈み電卓のソーラー電池が使えなくなった。


「物理的に続行不可」


 私は電卓を投げてわーいと寝転んだ。するとカウズが光の魔法を展開させて室内を明るくした。


「……死ぬわ!」


 エレノア妃のように腰に手をあて、足を開いてカウズの前に立った。


「水も飲まずに何時間労働してるのカウズは! 休憩いるでしょ? 人間なんだから!」


 私が怒って言うと、カウズは不思議そうに私を見た。


「……えっと……何で貴方がここにいるんでしたっけ?」

「今、それを聞くの?」


 私はカウズの研究馬鹿っぷりに脱力して肩を落とす。大きくため息を吐いた後、私は書類を踏まないようにカウズの所に行った。


「シェレン姫が心配してるよ、君は帰ろう」

「あ、はい……このままやれば夜明けには終わるので、その後に戻りますね」

「……えっ?」


 ……なにこの研究バカ。姫はこんなののどこがいいの?


 私は心に浮かんだエレノア妃の心を振り払った。

 私はバックから水筒を出して粉末のスポーツ飲料を混ぜてカウズに渡す。


「お水、塩分とみねらる」

「……はあ」


 カウズはそれを受け取って一口なめる。


「……体液と同じ塩分濃度の飲み物?」

「水分と塩分とらないと死にますよ?」


 カウズはそれをいっきのみして容器を渡す。


「すみません、この体不眠不休で動くので失念しておりました。普段は姫が定期的に邪……声をかけてくれるんですがねー」


 ……邪魔っていった。


 私は苦笑する。


「頼まれ事が終われば塔に戻るので、コウさんはいなくていいですよ?」


 ……散々手伝わせたあとにそれを言うか。


「ですよねー、そうかと思ってました!」


 二の王の不要宣言に、私はヤケクソ気味に鞄を漁る。私は中からブロック状の携帯食料を出してカウズに渡した。カウズは興味津々で袋を開けて、一口食べる。


「これは小麦粉といろんな栄養が入ったパンみたいなもの。袋をあけなければ長期間保存可能……」

「異世界人って、こんなものを食べているのですか。便利ですが味気ないですね……ん?」

「普段は一汁三菜だよ。これは忙しいときと非常用なの。バッグに入れておくとなんか安心」

 

 私もスポーツ飲料を飲んでいたら、カウズは目を白黒させて携帯食料を見ていた。


「どうしたの? なんか古かったとか、袋に穴が開いてたとか?」


 私が心配そうにカウズを見ると、カウズは私の頬に手を触れた。


「……ひぇ」


 同じ年くらいの男子に触れられて、私は驚いて硬直する。カウズは私の下まぶたをめくって、覗いていた。


 ……あ、これ貧血を調べるやつだ。


 カウズは一通り私の健康チェックをして、食べかけの携帯食料を私の口に押し込んだ。


「……フガ。ん……何?」


 食べかけだったことに私は一瞬躊躇したが、勿体無いので気にしない事にした。私はモグモグとドライフルーツ入りの四角いクッキーを飲み込んだ。


「あなたは体調を崩していますよ。栄養失調のようです」

「えっ? ごはんいっぱい食べてるよ?」


 ……私の成長を願うハノイさんに、毎日大量に食べさせられている。


 カウズは携帯食料の箱を指した。


「その食料の有する魔力の量が尋常ではありません。それが保存食というなら、異世界人はその魔力量を基準に補填しないとならないはず」

「……あは」


 ……カウズが何言ってるのかわかんないや。


 私は困って笑うと、アレクが手を伸ばして残りの携帯食料を私に差し出した。


「この世界の食料は、コウの世界のものよりも魔力も栄養も薄いようだ。食べろ」

「……あ、はい」


 私はモソモソと、小麦粉の塊のような携帯食料を食べた。一箱全部アレクは食べさせようとするので、そんなに食べられないとその手を押すと、カウズが横から割り入って箱を取る。


「やはり一袋ください」

「……どうぞ」


 私は箱ごとカウズに渡すと、カウズはそれをバックにしまって床の計算を再開させた。

 そのまま何も起きずに半刻経過する。


「帰ろう、邪魔しにきただけだこれ」


 私は黒猫に声をかけて窓辺に向かう。


「……あ、コウさん」

「なあに?」

「ここ今妨害魔法が張られているので、一キロくらい離れないと竜でも転移魔法を使えませんよ」

「……ふぇ?」


 アレクは頷く。そういえば浮島から少し離れた地点に転移していた。


「じゃあ、歩く」

「あと、ここ含めてこの付近魔物だらけだから気をつけて」

「ありがとう」


 ……ん? ここを含めると言った? ここに魔物がいるのね。


「最近の新生児は全部アスラで生まれているっていってたもんね。その、魔物の子供がいっぱいいるのね、多分……」


 私は魔物の幼稚園を想像しながら扉を開けてみた。

 そこにはとても大きい体格の、ミノタウロスのような半人半獣の魔物が扉を守っていた。


「……ひっ!」


 私は慌てて扉を閉めた。

 私は窓辺にむかい、恐る恐る下を見る。すると、要所要所に魔物が兵士のように立っている。さらに中庭のようなひらけた場所には沢山の魔物が集まっていて、魔物同士で戦っていた。

 数名の魔物の戦いを、まわりにいるたくさんの魔物が、見物してはやしたてていた。さながら魔物の闘技場だ。


「……魔物の国」


 私は呆然と立ちすくんだ。


 ……そうえばミクさんは、小鬼に育てられていたっけ。アスラはもとから魔物が多い?


 私が下を見ていたら、アレクが私の肩に腕をまわして引き寄せた。なんだろう、と私が入り口を見ると、そこにはレーンが立っていた。


「あれ? こんな餌でひっかかったのか」


 レーンは真っ直ぐに私に向かって歩いて来た。私は警戒してアレクの服をつかむ。


「あなたが呼んだのでしょう? 私に何の用?」

「呼んで無いぞ」

「えっ?」


 ……確かアレクはレーンの命令で私を連れて来たって言ってたよね? 竜は嘘をつけないし。


 私はアレクの顔を見るが、無表情だったので何も読み取れなかった。

 いや、ここにはカウズを取り戻しに来たんだった。私は相手に流されないように心を落ち着かせる。


「カウズをシェンの所に返してもらいに来たの」

「返すも何も、この作業の協力を申し出て、わざわざこちらに来て頂いただけだ。これが終われば返すよ」

「そうなの?」


 私は意を決してここに来たのに、カウズは自らここに来たようで、拍子抜けした。道理でカウズが黙々と計算直しをしてるわけだ。

 私は気が抜けて、アレクの腕にしがみついた。それをレーンは不機嫌顔で見ていた。


「耳は治ったか?」

「み、耳? え、うん」

「ずいぶん長い間、あの部屋から出なかったな。伏せていたのか? あの日の怪我のせいか?」


 レーンが確認するためか手を伸ばすので、私はアレクを盾にしてレーンから逃げた。


「怪我してない、元気」

「……んなわけあるかい、あの凍てついた国から雪が消えるほど魔力を注ぐとか、阿呆過ぎて呆れていた」

「それ、私は何もしてないから」


 逃げる私を追い掛けて、アレクのまわりを二人でぐるぐるまわっていたがすぐに捕まった。

 レーンは私の袖をつかんで、心配そうな顔をしている。

 納得しないレーンに何て言おうか私が悩んでいると、床で作業をしていたカウズがポツリと言った。


「ファリナの春と、水竜の成長は、生理だったと聞きましたよ」

「……ひぇぇ!」


 ……何でそんな情報が他国の王さまにつつ抜けているの?


「だ、誰がそんなこといったの?」

「ファリナ王です」

「……うわああ」


 私はアレクのマントで顔を覆う。あいつか、王にばらしたのはジーンかこんちくしょうー。


「生理? 何それ?」


 無邪気に聞くレーンに、カウズが説明しようとするので、私は走ってカウズに取り付き、その口を手でふさいだ。


「恥ずかしいから、説明しないで!」


 私が本気で嫌がっているので、カウズは分かったと頷いて、私から離れて作業を再開する。


「何で? 怪我しないで血をながせるのいいじゃん。それどうやるの?」


 レーンが興味津々に近寄って来るので、私は軽く悲鳴をあげて、またアレクの背中に隠れた。


「よくない、行こうアレク」


 私はアレクの背中を押して、出口に促すが、アレクは一歩も動かなかった。


「日が暮れる。転移可能な場所までの移動を考慮するとここにいた方がいい」

「レーンがいるとこにはいたくないよ……」

「自分から俺の所に来といて何言うとる?」


 クスッと笑って、レーンは私に手を伸ばすが、アレクがその手を払った。レーンがアレクを見上げてにらむ。


「……No.6、下がれ」


 アレクは黙って首を振る。レーンが意外な顔をした。


「No.6の契約が外れてる?」

「酷いことばっかりするからサーが外したのよ。アレクは私の竜です、レーンの命令は聞かないわ」

「……は?」


 レーンは唖然として、そして肩を震わせた。


「この期に及んで介入してくるのか……しかも、そんなことの為に……ハハ」


 大きな声で笑うレーンに私が戸惑っていると、カウズが補足した。


「守護竜と王の契約は特別です。元から守護竜の権限はこの世界の最上位にあたります。この事は、それより上の権限が存在することを証明しました」

「サーがやったのよ? 何が変なの?」


 カウズは困ったように眉を下げて笑う。


「サーラジーンは守護竜としか話しをしませんから、我々には存在を確認出来ないのですよ……なので、この件によってはじめてサーラジーンの存在が明示されました」


 私はアレクとレーンの顔を見た。二人ともそうだと頷いていた。


 ……そうか。だから体の無かったフレイとレーンは、人に認識されていなかったんだ。


「サーはいるよ、いつも私たちを見ているの。今も……」


 私は目を閉じて、心の中にサーを探したが反応は無かった。また寝てしまったのかもしれない。


「……いなかった。寝てた」


 私が舌を出して笑うと、カウズは回れ右して作業を再開させた。


「……サーはお前の味方をするんだな」


 振り返ると、レーンが暗い表情で虚空を見ていた。信の顔で虚ろな表情をされると、いてもたってもいられなくなる。


「私だけじゃないよ、サーはいつもレーンの事も見ているよ。サーは私にね、レーンをま……」

「黙れ」

「……ひっ!」


 私はセダンの夜にレーンに殴られた事を思い出して、怖くて頭を手で庇った。

 レーンは一瞬驚いた顔を見せるが、アレクが私を守るように引き寄せたので、レーンは私に背中を向けた。

 怒りからくる信の低い声を聞いて、私は怯えてそれ以上何も言えなくなった。


「ア、アレク、行こう……」


 部屋を出ようとする私に向かって、レーンが言う。


「夜の屋外は危険だ。朝まで待て」

「……アレクがいるから、だいじょうぶ」


 レーンは私を張り付けている背の高い黒竜を見て、フンと鼻で笑った。


「竜だけなら問題ないさ。しかし弱い人間を連れての移動は無理だろう、コウは魔物を引き寄せるぞ」

「アスラなら旅したことあるから大丈夫です」


 私はレーンにしかめっ面をして舌を出した。

 外に出ようとする私を、レーンは先回りして道を塞ぐ。レーンと私、そしてアレクと三人でにらみあっていると、背後から声が聞こえた。


「……るさい」


 突然言うカウズを皆で見る。


「雑談するなら何処かに行ってくれ、あと白竜を連れてこい。もしくは手伝え」

「すまん、手伝う。No.6はNo.5に声をかけろ。あとはどの部屋を使ってもいいから、朝まで魔物から隠れていろ」

「……えっ?」


 ……あ、放置なのね、しかも邪魔とか。


 かなりの危険を覚悟して来たのに、自分が何の役にも立たず、ただひたすらにアレクに迷惑をかけていることに、私は恥ずかしくなった。

 私はバッグからごそごと電卓を出してレーンに渡す。


「これあげる。返さなくていいよ」


 レーンは一瞬止まるが、電卓を受けとる。


「使い方わかるよね? ソーラーで動くよ」


 レーンは「サンキュー」と言って笑った。その顔が信にしか見えなくて哀しくなる。

 泣きそうな私を、アレクは抱えあげて部屋を出た。

 外にいた魔物がアレクと私をチラリと見たが、特に気にならないようで無視された。


「どれ程離れたら気が済むのか」

「何?」

「朝まで待機するのに何処がいいのか聞いている」


 私はアレクの首に手を回してため息をついた。


「……どこでもいいよ」




 私は地面に下ろして貰い、建物の中を歩いて見てまわった。

 石造りの建物は、殆ど手入れがされていないようで、所々に草が生えたり、蜘蛛の巣がかかっていて廃墟っぽくもある。


「レーンがいないところで、水とトイレがあると嬉しい」


 アレクはかすかに頷いて厨房らしき所に行く。昔は厨房だったであろう場所は、沢山の食材が積み上げられ、腐って虫が沸いていた。


「……わぁぁ!」


 私は悲鳴をあげて扉を閉める。


 ……まあ、そうだよね、魔物だらけのお城だもん掃除する人とかいないよね。


 私は怖いもの見たさでもう一度厨房を見た。

 食材……というか、骨がついた肉が放置されているのがとても怖い。あれは何の肉なんだろう。


「アレクは普段どこにいるの?」

「レーンの部屋の前か、その辺に、適当に」

「守護竜みたいに棲みかは作らないの?」


 アレクは頷く。そいうばジーンもそうだったな。



 私はあてもなく建物を見てまわった。

 魔物居住エリアがあったり、動くゼリーのようなものが沢山いる部屋があったり、植物がみっしり生えた大きな部屋があったりした。

 前にレーンの服を洗ったときについていた青いゼリーは、魔物の欠片だったようだ。

 植物は、長い鞭のようなものが生えていたり、うねうね動いていたりした。


「……魔物の研究塔?」


 毛色は違うが、どこか聖地のような雰囲気があり、私は懐かしい気持ちになった。


 適当に階段を上り上の階に行くと、比較的綺麗なフロアに出た。廊下は掃き清められているようで、ゴミは落ちておらず、魔物の臭いも無かった。


「ここは?」

「レーンと、No.5の私室がある」


 話していたら女性版の白竜が出てきて「ゲェ」と顔をしかめた。


「No.5、レーンと二の王が呼んでいた。研究室」

「もー、あいつら寝ない気ね、面倒くさ」


 文句言いつつも現地に向かう白竜は忠義ものだ。


「ここ、白竜が掃除してるの?」

「は? じゃあ誰がするのよ、分かりきったことを聞かないで? っていうか話しかけるな!」

「ご、ごめんなさい!」


 びくつく私を一瞥し、レアナは面倒くさそうに肩を落としてノロノロ移動する。

 真っ白のドレスと、引きずるほど長い白髪は人間離れしてるのに、その仕草がとても人間っぽかった。

 白竜はすれ違い様にチラリと私を見る。


「あんたがやってもいいのよ? 役立たずなんだから」

「……私?」


 白竜はおもむろに隣の部屋を開ける。


「……うわぁ」


 その部屋は足の踏み場も無いほど書類が散乱されていて、ゴミ箱も紙が積み上げられ機能していなかった。


「がんばれー」


 白竜は棒読みでそう言うと、カウズ達の所に向かった。

 私は呆然として、書類まみれの部屋を見た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ