表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〔GIGA〕  作者: 藤宮 創
4/20

SCENE 3――虚ろな世界――

 「――大した事ねえな」

 思わず、俺は呟いていた。

 目の前には、銀色の光沢を放つ、デッサン人形の様な人影が三体。こちらの隙を窺う様に蠢いている。その足元には、顔面を割られ、破片を盛大にぶちまけたやつが一体――俺がぶち壊した――ぴくりともせずに転がっていた。

 <GIGA>ワールド内。

 だだっ広い、真っ白な空間――まるで箱に入れられたネズミの様に、俺はここで、試験データを取られている最中だった。

 “実験動物”ゆえの、拒否できない作業――外に出る為に。

 ――実戦だけにしてもらいたいもんだぜ――

 僅かな徒労感に、俺は苛立った。

 メルザック法の規定によれば、恩赦の評価基準は闘技場での行動――つまり実戦。

 こんな疑似(スパー)戦闘(リング)は、いわばボランティアのようなものだ。

 「早く出なけりゃ――」思わず漏れる呟き。

 真実が解らなくなる。それだけが不安だった。

 刑務所内では、限られた情報しか得られないが――ここ最近、『零式』が動いた気配はない。それが何を意味するか、俺には何となく分かっていた。

 ――世代交代。組織内部の構図が、変わろうとしている。それに囚われて、外部に構っている余裕が無いのだ。

 それはつまり――消される情報・消される人間もいるかもしれない、という事。

 ――早く出なけりゃ――

 俺の求める過去は、消されるかもしれない。



 それにしても。

 俺は溜息をついて、周りを見渡す。

 ――この殺風景さはどうにかならないのか――

 徒労感を逆撫でする環境。ここに来るたびに、そう思う。

 壁も天井も区別がつかない――現実にはあり得ない、延々と続く白。次第に感覚が狂い、上下感覚すら曖昧になってくる。

 ――宇宙空間にでも放り出されたら、こんな感覚なのだろうか――

 軽い眩暈。突拍子もない想像を巡らせながら、俺は眉間に皺を寄せた。

 試験段階であるせいか――<GIGA>ワールドは、恐ろしく簡略化された世界だ。必要なもの以外は、徹底して存在していない。

 例えば延々続く舗装道路と、ワイヤーフレームで構成された空間。

 例えば窓の外は未制作――文字通り白紙――の部屋。

 そんなものが、至る所に存在している。

 ――本気で完成させる気、あるのか?――

 それを眺めるたび、リアルでよく見かけた風景が俺の中で重なる。

 例えば、建設途中で放置された建造物。

 例えば、一向に改善されない、民衆への処遇。

 ――場所は変わっても、企業や官公庁の持ついい加減さは変わらない。

 またひとつ、溜息をついた。

 と――。

 ――ジャリッ。

 デッサン人形が床を踏みしめる音。微かに、空気が動く。

 反射的に、俺は意識をそれに集中した。

 意識の途切れ、即ち死――『零式』時代の習慣は、簡単には抜けてくれそうもない。

 デッサン人形どもが、行動を開始した。

 滑らかに、二体の身体(ボディ)が左右に展開――と、正面に残った一体が、突然こちらに向かって走り出す。

 ――連係プレイ。三方から攻撃しようという肚らしい。

 ――どんな小細工しようと――

 全身を弛緩させる。深く息を吐く。

 直立したまま、俺の身体は瞬時に瞑想に近い状態になった。

 ――大した事ねえ――

 銀色の腕が、まさに掴み掛ろうとする瞬間――。

 世界が、スローモーションになる。

 <SHADE>の発動――その瞬間、感覚が異常に研ぎ澄まされる。デッサン人形が、その勢いのままゆっくりと、俺の身体を通過していた。

 自分の身体と、異質な物体が交わった光景。それを醒めた眼で見つめる自分。

 “無の境地”の賜物か、この偽りの世界故か――何の感情も湧いてはこなかった。

 ただ、虫でも払うかの様に、横薙ぎに拳を一閃する。

 飛び散る銀色の破片。

 人形がくの字に吹き飛ぶのと同時に、感覚が正常に戻った。

 ――仕方ねえ――

 大仰に顔を上げる。残りの二体は、まだ反応すら出来ていない。

 その向こうに、学者どもの好奇の視線を感じた。

 ――せいぜい、楽しませてもらうぜ――

 俺は走り出した。



***



 「――どうだ、様子は?」

 突然の声に、オペレーターは手の中の珈琲を零しそうになる。

 ――むせ返る様な金属の匂い・モニターの発する光と熱・キーボードを叩く無機質な音。

 ここは<GIGA>システムの中枢――総合管制室。人工の光を反射する機械の群れの中を、制服や白衣に身を包んだ人間達が行き交う。ある者は一心不乱にモニターを見つめ、ある者は紙の束を手に、隣の者と議論を交わす。一見して、厳粛な企業の一部署――だがそこには、知識に飢えた研究者特有の、浮足立った気配が充満していた。

 ――その中に今、異質なスーツ姿の男が一人。

 「――イレイザー支部長……!?」

 どうにか淹れたてのキリマンジャロを零さずに済んだオペレーターは、振り向いた姿勢のまま、硬直した。

 ――なぜ、こんなところに?――

 困惑。最新鋭システムの中枢とはいえ、こんな現場に重役クラスの人間が現れるなど、通常は考えられない。

 「――それは、ライブ映像か?」

 いる筈のない重役が、オペレータ越しのモニターに顎をしゃくる。

 「あ……えっ……」驚きで咄嗟に言葉が出ない。

 そんな彼を押しのけて、ゴードンはモニターに近づいた。

 画面は大小二つが重なって表示されていた。その大写しになっている方――円形の闘技場にいる人影を見つめる。

 銀色の防火服を纏った男が、そこにいた。

 「ジョン・ドレイク――“消防官にして連続放火魔”のあいつか……」呟く顔が、モニターの光で蒼く染まる。

 「今……試合中、です……20分ほど前から」

 押しのけられた姿勢のまま、オペレーターはようやく声を発した――手にしたマグカップの中で、揺れる液体を気にしながら。

 「――20分、だと?」信じられない、という顔でゴードンが振り向く。

 無理もない。平均10分弱で決着がつく<GIGA>での戦闘(バトル)において、20分という時間は異常だった。しかもモニターで見た限り、防火服の男は大したダメージも負ってはいない。

 ――これは――

 ゆっくりと、視線をモニターに戻す。

 ――とうとう、求めていた者が現れたか――

 彼の中で、期待が音を立てて膨らみ始めた。

 ――だが次の瞬間。

 モニターに映った対戦者の姿――それを見た途端、ゴードンのそれは失望へと墜落する。

 忌々しげにその名を呼んだ。

 「トレスト・ミハエルコフ……」

 ――モニターの中で、血塗れの顔が歪んだ笑みを浮かべた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ