表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔拳、狂ひて  作者: 武田道志郎
第四話『爆発死惨』
30/310

爆発死惨 十三

【これまでのあらすじ】

 衛は雄矢に対し、現在調査している事件に、超能力が関わっていることを打ち明ける。しかし、これまでに非現実的な存在に対面したことが無い雄矢に、そんな話が信じられるはずがない。そこで衛は、超能力の存在を信じて貰う為に、『あるもの』を自宅で見せるというのだが──

11          

「着いたぞ」

 衛と雄矢の二人は今、とあるマンションの二〇三号室にいた。

 ──即ち、衛の自宅の前である。


「……」

 雄矢の顔が、緊張で強張っている。

 これから衛が、何を見せようとしているのか──ここまでくる間に、雄矢は何度もそのことを考えたに違いない。

 だが結局、何の見当もつかなかったらしい。

 それでこうして、この扉の前に佇んでいるのである。


「ただいま」

 扉の鍵を開け、衛が中に入る。

「……お邪魔します」

 緊張した面持ちを崩さぬまま、雄矢が後に続く。

 それと同時に、ドタドタと何者かが駆け寄って来る音が聞こえてきた。


 ──雄矢の目が鋭くなる。

 衛が見せようとしているもの──それの正体である

 雄矢がわずかに身構えた。

 そして、薄暗い二〇三号室内から──足音の主が、姿を現す。


「おっそーい! 何時だと思ってんの! もうご飯食べちゃったわよ!」

「!?」

 怒り顔で可愛らしい声を発した『それ』の姿を見て、雄矢が唖然とした表情になる。

 日本人とは思えぬ顔立ちに、金色の髪。

 フリルやリボンで飾り付けられた、ふわふわとしたドレス。

 どこからどう見ても、幼い少女であった。


「悪い。調査が長引いてな。でも犯人に繋がる手掛かりを手に入れた。お前が活躍するチャンスがようやく来たぞ」

「む~……それなら良いけど……。ってあれ? その人誰?」

 衛の後ろでぽかんとしている雄矢の姿を見つけ、少女が不思議そうな顔をする。

「紹介するよ。こいつは進藤雄矢。今朝、俺とタイマン張った空手家だ」

「ほえ~、この人が……。確かに強そうな体してるわね……」

 雄矢の肉体を、頭から爪先までじっくりと眺め、感嘆の声を漏らす。

 それから、にっこり笑って挨拶した。

「こんばんは、あたしマリー! よろしくね、雄矢!」


「え……よ、よろしく」

 雄矢は、戸惑いながら挨拶を返す。

 それから、衛に尋ねた。

「……お、おい青木……誰だよこの娘? お前の娘か?」

「違う。こいつはマリー。俺の助手だよ」

「助手……? こんな小せぇ女の子が……?」

 衛の言葉を聞き、雄矢が目を丸くする。


 その直後、疑わしい目付きになり、衛に問い掛けた。

「……お前、ひょっとしてそういう趣味か?」

「……趣味? 俺の趣味は料理だけど」

「……あんたら、アホみたいなこと話してないでさっさと上がんなさいよ」

 噛み合わない会話を玄関で始めた二人を見て、呆れた様子のマリーがそう催促した。


「それもそうだな。マリー、お茶を煎れてくれ」

「はーい」

 台所へ向かって、マリーが駆けて行く。

「さぁ、上がれよ。色々と説明することもあるしな」

「あ、ああ……」

 衛の後に続き、雄矢が廊下を歩く。

 その間も、雄矢は警戒を怠っていないようであった。


 リビングに入ると、衛は無造作にソファーに座った。

 衛に促され、雄矢も机を挟んだ向かいのソファーに腰を下ろす。

「……そんで、見せたいものってのは何だよ?」

 怪訝な顔で、雄矢が問い掛ける。

 雄矢には未だに、超能力が存在するなどという話が信用出来ずにいるらしい。

 長い間を置いて──衛が語り出した。


「見せたいものってのは、マリーのことだ」

「あの娘……?」

 衛の言葉に、雄矢が思わず眉をひそめる。

「なになに? あたしの話?」

 緑茶と茶菓子を載せた盆を運びながら、マリーが近寄って来る。

 興味深そうな顔で2人の会話に耳を傾けていた。


 この娘が超能力を持っているとでも言うのか──そんなことを雄矢は考えているのだろうと、衛は思った。

 そして、これから自分が語る話は、もっと信じられないだろう──とも。


「マリーはな――『妖怪』なんだ」

「……。……は?」


 衛が語った言葉に、雄矢はぽかんとした表情を浮かべた。

 雄矢にとって、予想を遥かに凌駕する、あまりにも荒唐無稽な話に違いない。


「よ……妖怪……?」

「ああ。こいつの正体は、長い年月を経て、心と肉体を得た、西洋人形の妖怪なんだ」

 衛は、傍らにいるマリーを見ながら説明する。

 普段通りの、至って真剣な調子であった。

「ふっふーん! すごいでしょう!」

 肝心のマリーは、自慢げに鼻息を鳴らし、ふんぞり返っていた。


 そして、雄矢はというと。

「……」

 長い時間、たっぷりと沈黙した後──

「……は、はは……はははは……!」

 ──腹を抱えて、笑い出した。

「ははははは……! おっ、お前……! よ、よう、妖怪って……! はは……! ち、超能力の方がまだ現実味があるぜ……! ははは……!」

 苦しそうな顔をしながら、雄矢が笑い声を上げる。

 あまりの馬鹿馬鹿しさに、怒りを通り越して、笑いが込み上げてきたのだろうと思った。


 衛は、雄矢が考えていることが何となく分かった。

 ──元より衛は、自分に友の仇を討たせる気など無かったのだ。

 こうやって冗談を言って煙に巻いて、厄介払いをしようと思っていたのだ──そんなところであろうか。


「はは……ははは……!」

 笑い続ける雄矢。

 その姿から、彼の落胆する感情が伝わってきた。

 きっと、裏切られたような気持ちになっているに違いない。

 自分の怒りと悔しさを分かってくれている、そう思っていたのに──と。


 雄矢のそんな様子を衛が見ていると、マリーが不機嫌そうに頬を膨らませた。

「……む~。……信じてない……」

「むくれんなよ。これが普通の反応なんだ。妖怪なんて普通信じないさ」

 そう言って、マリーをなだめる衛。

 予想通りの反応だと言わんばかりの落ち着き方であった。


「それじゃあ、どうやって信じさせるの?」

「簡単だよ。見せてやりゃあいいんだ。……進藤、ちょっと良いか」

 衛が、笑い続ける雄矢に呼び掛ける。

「はは……ああ? 何だよ?」

 その声を聞き、雄矢が笑いを堪えながら返事をする。

 笑い声は治まったが、顔には嘲るような笑みがこびり付いていた。


「面白いもんを見せてやる。……マリー、人形の姿に戻ってくれ」

 衛は雄矢にそう告げると、マリーに要求を投げ掛ける。

 その言葉に、マリーがきょとんとした顔になった。

「へ……? あ、うん、良いよ」

 一拍間を置いて、コクリと頷いた。


 次の瞬間──ボワン、という間抜けな音と共に、マリーの周囲から煙が噴き出した。

「うわっ!? 何だこりゃ!?」

 雄矢の顔から嘲笑が剥がれ落ち、驚きに満ちた表情が表れる。

 煙はマリーを包み込んだかと思うと、一瞬で消え失せる。


 すると──

「……? ……え? あれ!?」

 たった今までその場にいたはずのマリーの姿も、消えていたのである。

「……っ!? おい、何だ今のは!? あの子はどこに行ったんだ!?」

 動揺した雄矢は、衛に問い掛ける。

 そうしながら、きょろきょろと首を回し、マリーの姿を探していた。


「ソファーを見てみろ」

「……え?」

 衛の冷静な言葉。

 それに釣られるように、雄矢はマリーがいたソファーを見やる。

 そこには──


「………………は?」

 ──少女が転がっていた。

 金色の髪に、フリルとリボンのドレス。

 マリーである。

 だがその肌は、生物の性質を持った、温かみのあるものとは程遠かった。

 人工物で作られた、無機質な肌であった。

 同じく人工物で作られているであろう瞳は、天井の一点をじっと見つめていた、

 一言で言うと──人形であった。

 マリーとよく似た姿をした、西洋人形が転がっていた。


「あ……? え? ……な!?」

 雄矢は、右の人差し指をその人形に突き付けながら、衛の顔を見た。

 ぱくぱくと口を動かしながら、何かを訴えようとしていた。

 だが、何かを言おうとしても、言いたい言葉が思い浮かばないようであった。

「よし、戻って良いぞ」

 雄矢の反応を見た衛が、人形に声を掛ける。

 すると再び、ボワン、という音とともに、人形の周囲に煙が立ち上る。

 煙は人形を包み込み、また一瞬で消える。

 するとそこには、マリーが佇んでいた。

 無機質な人形などではない。

 生きた肌を持った、元のマリーが立っていた。


「どう? これで信じてもらえた?」

 そう言いながら、マリーがジトっとした目で見つめる。

 相変わらず不服そうな表情であったが、心なしか、不満げな様子が若干和らいでいた。

 そんなマリーを、雄矢は妙なものを見るような目つきで凝視する。


「は……はは……」

 そして、引き攣った笑い声を上げた。

「い……いやいや……ど、どうせ手品だろ……? なっ、何かさ……ホラ……何かトリックとか──」

「今見たものが、手品に見えるか? 何か仕掛けがあるように見えたか?」

「だ、だって、ホラ……煙、ボワンって……そ、その時に、すり替えたり──」

「じゃあどこに人形を隠してたんだ?」

「そ、それは……」

 己の中の常識に何とか当てはめようとする雄矢。

 そんな彼に、衛は追い打ちをするかの如く問い掛ける。


「い……いや……でもよ……い、いくらなんでも、こりゃあ……」

 雄矢が狼狽える。

 どうしても、現実を受け入れることが出来ない様子であった。


 その時である。

「……む~……。……ん?」

 不機嫌そうなマリーが、何かを思いついたような顔になった。

「……むふふ?」

 にやりとほくそ笑む。

 その笑みを崩さぬまま、雄矢に問い掛けた。


「ねーねー? あたしが妖怪だって、ど~しても信じられないの~?」

「はぁ……!? あっ、あたっ、当たり前じゃねえか! 信じられるかよ、そんな嘘みたいな話! 手品か何かやったんだろ!?」

 マリーに猫なで声で話し掛けられ、雄矢が動揺した様子でまくし立てる。

「ふ~ん、そ~なんだ~。むふふ~」

 マリーはにやけた表情のまま、そう言葉を返す。

 その姿から、怪しげな雰囲気が漂っていた。


 それを傍らで見ていた衛は、嫌な予感を覚えた。

 マリーの表情は、悪戯を実行しようとしている子供のそれであった。

 その顔から衛は、彼女が何かを起こそうとしているのを見抜いていた。

 一体彼女は何をしようとしているのか──衛がそんなことを考えていると、マリーがそれを実行に移した。


「それじゃあさ……どんな仕掛けの手品なのか当ててみてよ!」

「へ?」

 マリーの言葉に、雄矢が間抜けな声を漏らした。

「行っくよ~!」

 その言葉を合図に、煙を放出。

マリーが人形の姿に戻る。

 すると次の瞬間、再び煙に包まれ、元の女の子の姿に戻る。

 と思ったら、再び人形に。

 そうしたらまた女の子に。

 そしてまた、また──

 マリーは何度も、目まぐるしい勢いで変化を繰り返していく。


「え!? ちょっ、え!? うぇ!? ま、待て、待てってちょっと!!」

 それを見た雄矢が、悲鳴に近い声を上げる。

 目の前で何度も繰り返される摩訶不思議な現象に、思考が追い付いていない様子であった。

「ほれほれほれ! どんなトリックを使ったのか当ててみなよ! ほれほれほれほれほれ!」

 戸惑う雄矢──その反応に味をしめたのか、マリーは更に変化を反復させる。


「おいマリー! もういい! やめとけ!」

 衛がたしなめる。

 しかし、マリーは調子に乗って、何度も変化と解除を繰り返す。

 次第に隙が少なくなり、変化の速度が上がっていた。

 先ほどまで、室内は物静かな雰囲気であった。

 だが今や、変化をする際に発生する間抜けな煙の音と、愉快そうなマリーの声、そして雄矢の悲鳴によって、騒々しい雰囲気に包まれていた。

「ほれほれほれほれ! ほれほれほれほれほれほれほれほれぇ!」

「うわっ、うわわわっ! や、やめろ、やめてくれーーッ!!」


 するとその時。

「やめんかい!」

 変身を繰り返すマリーを目掛け、衛がチョップを繰り出した。

「ほれほれほれほ──ホギャー!」

 女の子の姿に化けた直後のマリーの頭頂部に、衛の手刀が炸裂する。

 くらくらとよろけた後、しゃがみ込んで頭を押さえる。


「あだだだ……! あ、頭が、星が……!」

 涙目になり、頭を擦るマリー。

 衛はというと、普段のむっつり顔のまま、手刀を構えていた。

「混乱させてどうする。いくらなんでもやり過ぎだ」

「うぐ──す、すいません……」

 自分が調子に乗っていたことにようやく気付いたらしい。

 衛にたしなめられ、マリーが素直に詫びた。


「は!? あ……!? な……!? え!?」

 雄矢は呆然とした表情のまま、その場に立ち尽くす。

 顔中から汗が噴き出している。

 完全に頭の中がパニックに陥っていた。

「……悪い、混乱させちまったな」

 マリーに代わって、衛が謝罪する。

 その声に、雄矢が顔を向ける。

 喉で引っ掛かっている言葉を必死に吐き出そうと、まだ口をパクパクと動かしていた。


「でも、これで分かっただろ」

「え……!? な、何がだよ?」

 若干気持ちが落ち着いたのか──ようやく雄矢が、言葉を話せるようになる。

 そんな彼に、衛が結論を切り出した。


「『超能力は作り話の中にしか存在しない』──それが世の中の常識だ。それと同じように、妖怪は世間じゃ空想の中の生き物として扱われてる。だけどこうして、妖怪は存在するんだ。だとしたら──」

「『超能力も存在する』……ってことか?」

「ああ、そうだ」

「……おいおい……マジかよ……」

 雄矢は俯き、頭を抱える。

 世間的な常識を、未だに捨てきれないようであった。

「勘弁してくれよ……」


 そんな彼に、衛は諭すような調子で語り掛ける。

「信じられないって気持ちも分かるし、混乱するのも分かる。……俺だって、昔はそうだった。初めて妖怪や超能力を見た時、めちゃくちゃ混乱したよ」

「……」

「だけど進藤。今だけでもいい。超能力の存在を信じてくれ。宮内は、確実に超能力に目覚めている。その事実を認められないまま、宮内とあんたが対峙したら……あんたは間違いなく、宮内に殺される」

「……」

 雄矢が沈黙する。

 そして、静かに目を閉じた。

 衛の言葉を反芻し。たった今見せられた怪奇現象を思い返し。それらを、心にゆっくりと沁み込ませるかのように。


 俯いたまま短くない時間考え込み──ようやく雄矢が口を開く。

「……ああ……分かったよ……」

 雄矢が顔を上げる。

 わずかにやつれ、観念したような顔付きになっていた。

「……妖怪も超能力も実在する。……信じるよ。俺の負けだ」

「……ありがとう。これでようやく、本題に入れる」

 疲れ切ったような様子の雄矢。

 彼を労わるかのように、衛はその肩をポンポンと叩いた。


「……う~ん。何だか良く分かんないけど──」

 それまで口を閉ざしていたマリーが、首を傾げる。

 直後、再び胸を張ってふんぞり返った。

「要するに、これもあたしのおかげって訳ね!」

「調子に乗ってんじゃねえ」

 その頭に、衛がチョップを振り下ろした。

「ホギャー!」

 次回は土曜日の午前10時ごろに投稿する予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ