表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔拳、狂ひて  作者: 武田道志郎
第十三話『スクルトーレ・モーストロ』
251/310

スクルトーレ・モーストロ 二十一

13

 明智賢作の自宅に辿り着いた一同は、家の前にシェリーの車を停めた。

 侵入するメンバーは、衛、雄矢、シェリー、マリーの四名。

 綾子は、駐車している車の中で待機となった。何らかのハプニングが起こった際の応援要請などを行う、非常要員としての役割である。


「はい、衛。これ」

「? 何だ?」

 衛が後部座席のドアを開けた直後、綾子が長方形の袋に包装された何かを差し出してきた。

 携行食のクッキーブロックである。

「非常食だよ。仙術の使いすぎで、体力を消耗するかもしれないからね。ヤバそうな時は、隙を見つけてそれを腹に詰め込みたまえ」

「ああ。ありがとよ」

 衛はクッキーを素直に受けとると、ジャケットの内ポケットの中に忍ばせた。


「それじゃあ、ここは任せたぞ、綾子。俺らが入って、三十分経っても連絡がなかったら──」

「助けを呼ぶんだね、任せて。そっちも、無茶だけはしないようにね」

 そう言いながら、車の座席に一人残った綾子は、ひらひらと手を振った。

 綾子に見送られながら、四人は慎重に、明智宅へと足を踏み入れた。


 ──綾子の言う通り、明智の自宅は、立派な屋敷であった。

 綾子の住む豪邸ほどの大きさと華美さはなかったが、気難しいとされる彼の性格にふさわしい、厳格さを漂わせたような外観をしていた。


 しかし、その外観に反するかのように、玄関の扉は、来訪者を一切拒まず、するりと開いた。

 鍵もチェーンも、何もかかっていない。

 中にいる者がかけ忘れたのか。それとも意図的に鍵をかけていなかったのか。

 衛は、おそらく後者ではないかと思った。一刻も早く、自分達を屋敷の中に招き入れたいのではないか──そう予想した。


 玄関を開いて中に入ると、薄暗い廊下が奥へと続いていた。

 長いこと掃除がされていないらしく、塵や埃が、廊下の隅に溜まっていた。

 家主である明智には申し訳なかったが、一同は土足で廊下に上がった。

 そして、出来るだけ足音を立てぬよう気を配りつつ、奥へと進んだ。


 その途中、廊下の突き当りの隅に置かれているブロンズ像に目が留まった。

 ──奇妙な像であった。

 厳めしそうな顔つきをした初老の男性が、目の前の何かに驚愕するような表情を浮かべている。


「……これは……明智先生か……?」

 小さく、衛が呟く。

 こちらへ移動する途中、衛は車内で、明智の写真を綾子から見せてもらっていた。

 眉間に刻まれた皺に、カメラを睨みつける鋭い眼光。

 このブロンズ像の表情は、先ほど見た写真の表情とは異なる。

 しかし、あの写真に写った男性が、もし何かに驚いたとしたら、きっとこのような表情になるのであろう──そう思うような像であった。


「ちょっと待ってて」

 その像の前に、シェリーが立った。

 彼女は右手を像の胸元に当て、静かに目を閉じる。

 直後、彼女の右手が一瞬輝いた。

 シェリーの持つ超能力、D.I.T.H.(ディース)である。

「……間違いないわ。心の中に完全には入り込めないけれど、それでも分かる。この像は、明智先生ご本人よ。やっぱり、ルチアーノに押し入られて、ブロンズに変えられてしまったようね」

 深刻な表情で、シェリーがそう言った。


「おい、それだけじゃねえぞ。こっち来てみろよ」

 その時、雄矢が焦りの滲んだ声を発した。

 衛とシェリー、そしてマリーが、彼のもとへ小走りで向かう。


 雄矢は、突き当りを曲がった先の扉を開き、中を覗き込んでいた。

「どうした雄矢」

「中を見ろ」

 雄矢は小声でそう促し、扉の前から身を引き、衛たちに位置を譲った。


 その部屋は、いくつもの像が展示されたギャラリーであった。

 部屋の隅には、無数の美しい像が並んでいる。女性の像もあれば、男性や動物、建築物などの像も見られる。

 衛には、美術品の知識は全くない。そんな彼でも、隅に並んでいる像が、精巧に作られた一級品品であることは理解出来た。


 そんな美術品の数々を追いやり、注目を奪うかのように、ギャラリーの中央に、十体のブロンズ像が、円状に並べられていた。

 像のモデルは全て女性で、そのどれもが、恐怖と苦痛によって歪んだ表情を浮かべていた。

 隅に置かれた品と比較すると、それら十体のブロンズ像は、妙に異質な雰囲気をまとっているように感じられた。


「……どうやら、これらも被害者たちのようね」

 感情を押し殺すように、シェリーがそう呟く声が聞こえた。

「あの野郎、ゲスなことしやがるな。早くあの面ぶん殴ってやりてえよ」

 雄矢は、怒りに震える声でそう言った。

 衛も同じ思いであった。ルチアーノの行いに腸が煮えくり返り、胃の中を消化液がぶすぶすと溶かしているような感覚がした。


 その時、それまで後をついてくるだけであったマリーが、初めて己から動いた。

「……」

 マリーは、十体のブロンズ像の周囲を、ゆっくりと歩いて回る。

 そして、恐る恐るといった様子で、それらの像を目視していく。

 全てのブロンズ像を見終わると、その場で立ち止まった。

「……舞依はいない」

 マリーはそう呟くと、安堵というにはあまりにもはりつめている表情で、息を吐いた。


「……舞依、大丈夫かな」

「大丈夫だ、マリー。あいつなら、きっと大丈夫だ」

 衛はそう励ましながら、震えるマリーの頭を優しく撫でた。

 無責任なことを言うべきではないのかもしれないが、彼女の不安げな姿を見て、何かせずにはいられなかった。

「とにかく、ルチアーノを探そう。舞依はきっと、やつのそばにいるはずだ。だから──」


 その時、衛の目が、一層鋭くなる。

 同時に、口元に人差し指を当て、三人に注意を促した。


 ──物音が聞こえた。

 この部屋ではない、屋敷内の遠いどこか。

 そこから、何かを叩き付けるような音が、微かに聞こえてくる。


「……こっちだ」

 衛は耳を澄ませ、音の出処を探り当てるべく、ギャラリーを出た。

 三人も、その後に続き、退室した。

 そして、元来た廊下を引き返し──その途中で、足を止めた。


 そこにあったのは、階段であった。

 二階へと昇る階段だけでなく、地下へと下る階段もある。

 物音がするのは、下りの階段のほうであった。

 先ほどよりも大きい物音が、階段の奥底から聞こえてきた。


「……車の中で、綾子が言ってたな。『アトリエは地下にあるらしい』って」

 衛はそう呟くと、足音を立てぬよう注意しながら、階段を降り始めた。

 その後に続き、雄矢とマリーが。それから、彼らの背後をカバーするように、シェリーが降りていった。


 長い階段を一段降りていくごとに、音は徐々に大きくなっていく。

 何かが砕ける音。割れる音。硬い音。

 様々な音が混ざり合い、四人の耳の中に入り込んでいく。


 やがて、最下層に辿り着いた。

 目の前にあるのは、半開きのドア。

 その隙間から、わずかに顔を出し、中を覗き込む。


「──ッ! ──ッ! ──ッ!!」

 衛が目にしたのは、散らかった地下室の中で暴れ狂うルチアーノの姿であった。

 罵詈雑言と思われる、聞き取れぬ言葉を喚き散らしながら、室内のものに激しく当たり散らしていた。

 木製の机や椅子。酒の瓶。刃物、紙、布。

 それら全てを手当たり次第に持ち、投げ捨て、壁や床に叩き付けて破壊していた。

 こちらに気付いている様子は、一切なかった。


「……」

 衛は無言で、背後の仲間達を一瞥する。

 雄矢とシェリーは、衛を見て頷いた。攻めるならば今だと、二人の目が物語っていた。

 マリーは、ただ震えながら、不安気に衛を見つめていた。

「ここに隠れてろ」

 怯えるマリーに、衛は小さく指示する。

 その言葉に、マリーはおどおどと頷いた。


「……フーッ」

 衛は一度、静かに深呼吸をした。

 そして、殺気を出さないよう心掛けながら、もう一度ルチアーノに全ての意識を集中させた。

 ルチアーノは扉に背を向けたまま、未だにアトリエの中央で暴れ狂っている。

 衛は、半開きの扉をゆっくりと開き──敵の背中を目掛け、足音を立てず疾走した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ