表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国霊武者伝  作者: 宇井崎定一
第八章 本多正信、正体を見抜く
105/139

登場人物(第八章まで)

◇奥州統一連合

伊達政宗……奥州統一連合の事実上の長となる。連合軍を率い小田原へと向かう。

片倉景綱……政宗の家老。神主の息子である。

片倉弥左衛門(重長)……景綱の息子。特殊な能力があるらしい?

伊達成実……伊達軍一の猛将。

伊達輝宗……政宗の父で隠居人となっている。

義姫……政宗の母。

蘆名政道……政宗の弟で蘆名家の当主。温和で真面目な性格。小田原へと向かった奥州統一連合の副将となる。

鬼庭綱元……良直の息子で蘆名家の家老となった。

最上義光……最上家の当主。

大浦為信……大浦家の当主。小田原へと赴いている。


◇松平家

松平家康……徳川から改姓した。

徳川長丸……「徳川秀忠」の事。霊武者の襲撃を受ける。

大久保忠世……家康の重臣。上田城攻略戦の大将。

大久保忠佐……忠世の弟。

大久保彦左衛門忠教……大久保兄弟の末弟。

鳥居元忠……家康の部下で一本気な性格。

本多正信……家康の腹心。

服部半蔵正成……家康の忍び頭。

井伊直政……家康が寵愛している武将。


◇真田家

真田昌幸……真田家の当主。冷静沈着な性格。奥州統一連合と豊臣家の間で揺れていたが奥州統一連合を選ぶ。

真田信之……真田昌幸の長男。昌幸共々奥州統一連合に付く。

真田信繁……真田昌幸の次男。上田城の戦いの後、秀吉に仕えていた。

唐沢玄播……真田忍び。


◇豊臣家

豊臣秀吉……関白となった元農民。小田原へと向かう。

石田三成……秀吉の配下の能吏。能吏ゆえの悲劇を巻き起こす。

福島正則、加藤清正……秀吉の親族で武闘派。

黒田官兵衛……小田原攻略のために九州から呼ばれる。九州で謎の武者の攻撃を強引にしのぎ切った経験持ち。息子の長政は正則や清正と仲良し。

山内一豊……実直な男。


◇北条氏

北条氏政……北条家前当主。ある時から急に人が変わったようになった。

北条氏直……氏政の息子で現当主。

風魔小太郎……北条の忍び頭。苦悩する。

北条氏邦……氏政の弟、佐竹攻略に乗り出す。

北条氏照……氏政の弟で北条家一の猛将。

松田憲秀……北条家の重臣。

北条幻庵……氏政の大叔父で宿老。城内の変異を感じている。


☆謎の武者たち

霊武者……四百年前のそれのような姿をした神出鬼没の武者。

謎の少年……東北にて童神とあがめられし少年武者。

少年の愛馬……謎の少年に寄り添う。


◇その他

上杉景勝……上杉家の当主。奥州統一連合の存在を認めながらも抗う姿勢を見せていたが、最終的に服属を決める。

直江兼続……上杉家の重臣。秀吉の下で小田原へと向かうが、その際に上杉が奥州統一連合を選んだことを知り苦悩する。

佐竹義宣……佐竹家の当主。苦悩の末に奥州統一連合の一員となる。

和田昭為……佐竹家の家臣。

里見義康……里見家の当主。天正十五年に十五歳で当主となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ