表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
728/748

第七百二十八話 郵便

「マルゴット女王に報告する必要がある」


伏線回収っと。

こう繋がるわけです。


あとついに「帝国」なんてものが出てきましてけど覚える必要ないです。

この物語では。


<視点 ケイジ>


 「嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ!!

 もうダンジョンになんか行かん!!

 ラウネはあの男の子達と一緒にいる!!」


ああ、頭が痛い。

後始末で苦労するかもしれないとは思っていたが・・・。


 「いや、なんならまたあの箱の中で眠ってもらっててもいいんだぞ?

 何事もなければ起こす必要もないわけで・・・。」

 「嘘じゃ嘘じゃ嘘じゃ!!

 絶対ラウネを働かす気じゃ!!

 ラウネは怖いのはもう真っ平なのじゃ!!」



 「ケイジ、さん・・・。

 オレらなら、大丈夫、です・・・。

 心配、ありま、せん。

 安心、して、くだ、さい・・・。」


ちっとも安心出来ない件。

ストライドたち、今のところ全員無事だが、この先もその安全を保証できる気配が全然ない。



 「大丈夫じゃ!!

 ラウネはもうそんなにお腹を空かしておらぬ!!

 一人一日一回!

 それならこの子達も死にはせんのじゃあっ!」


・・・一日一回、か・・・。

いや、何がと聞く必要はないよな。


まあ、確かに一人一日一回なら・・・

でもラウネにしたら6人分てことだろ?


働いてもないのにそんなに必要か?


とりあえずストライドたちには精力剤とスタミナポーションを差し入れておこう。

オレ達がこの街を去るまで無事でいてくれよ・・・。



さて、二つ目のダンジョン調査も明日となった。

一緒に行くパーティーの選定は終えており、

今日は軽い顔合わせに打ち合わせ。

緊急時には連携で不備が生じてしまうのは、前回嫌というほど思い知らされたからな。


参加パーティーのみんなにも、無理して参戦しないように釘を刺しておいた。


冒険者ギルドに用があったのはそれだけ。




後はリィナと街並みを散策。

この辺りは獣人は珍しいのか、遠目から注目されたり、ジロジロ見られるのも毎度のこと。


まあ、一部にはリィナが邪龍を倒した勇者だと知られてるみたいで、

時々街の若い連中から声を掛けられる時もある。


恐らくオレ達がこの街にいるのも、

何もイレギュラーな事件が起きなければ、あと一週間というところだろうか。


グリフィス公国への帰り道では、

急ぐ必要もなく、

むしろゆっくり一つ一つの街で、いくつかクエストをこなし、知名度と評判を上げる予定でいる。


それがマルゴット女王の意に沿う行動となるだろう。



そうそう、そのマルゴット女王についてなのだが、オレ達は今現在、この街の行政所に向かっている。


行政所というからには、

戸籍関係やら、税金の支払いやら、各種お届けやらをする所。

建物は別だが同じ敷地内に裁判所もあるそうだ。


もちろんオレ達にそんなものへの用はない。

用があるのはその行政所の中にある郵便部門。


そう、この街に来てからの重要な報告事項をまとめた封書を、グリフィス公国のホワイトパレスに送る為にここに来た。


初めて訪れた場所だが、

案内嬢もいるし、建物の中でそんなに迷うこともなかった。

郵便部門の人間は、他の係と制服も違うしな。


ただ、例の土砂崩れの件で、

一時的に業務が膨大な量となっているのかもしれない。

大勢の利用者がそこに列をなしていた。


 「・・・これは仕方ないよねえ・・・。」


 「まあ、オレ達は初めて来た場所だし、キョロキョロ周りを見回してても恥ずかしくなければ、飽きはしないけどな。」


それと、国民性というのか地域性というのか、

列に並んでいると、暇を持て余す前後の人間からやたらと話しかけられる。


・・・オレじゃなくてリィナの方にだがな。

うらやましくなんかないぞ。


ちなみに郵便依頼窓口は二つ。

列の進み方は若干、オレ達が並んでる方が早いかな。


中にはこないだの土砂崩れで、

配達物がダメになったことにクレーム入れてる奴とかもいるのだろうか。

そんなヤツがいたら別室で対応してもらいたいものなんだが。


 「あれ?

 ケイジ・・・あの人。」


ん?



リィナが気付いた人間の事はオレもすぐに分かった。

隣の窓口で、丁度郵便物の手続きをしている真っ最中の若い女性。


服装は、どこにでもいる町娘が着るような、清楚なワンピース姿。

いつもの制服のイメージとはまた印象が変わる。



オレ達の受付まではまだ間があるな。

なので、しばらく「彼女」の方を見ていると、

丁度手続きが終わったのだろう、

その彼女が帰ろうとして、こちらを振り返った。



 「・・・あっ?」


まあ、オレとリィナが二人並ぶと目立つしな。

それこそ彼女もすぐ気付いたろう。


 「ああ、奇遇だな、アマリスさん、

 そう言えば今日はギルドにいなかったよな?

 公休日かい?」


そりゃあいくらなんでも、ギルドは毎日出勤しなきゃならんような、ブラックな職場ではないだろうしな。


 「あ、は、はい!

 こんなところでお会いするとは思いませんでした!

 ええ、今日はお休みなんです!

 ほら?

 こないだの土砂崩れで、実家の方に送ろうとしてたお手紙がダメになっちゃいましたんで、

 今日は送り直しに来たんですよ!」


自分でビリビリに破いてたもんな。

まあ、わざわざそんな事をあげつらう気もないが。


 「・・・そうか、

 そりゃ面倒なことだよな、

 まあ、でも誰も死ななかったみたいだしな、

 それだけで済んで良かったと思うぞ。」


 「そうですよね、

 あれ? ケイジ様達はどちらへ?」


 「・・・ああ、オレはグリフィス公国へな、

 アガサの様子とか、ダンジョンの件とか、いろいろ報告しなきゃならなくてな。」


オレ達については、何も隠す必要はない。



オレ達については、な。


 「ああ、そちらも色々お仕事抱えてらっしゃるんですねえ、

 ではあたしはこちらで失礼させていただきますねっ、

 あ、明日のダンジョン調査も宜しくお願いいたしますーっ!!」



そしてアマリスは何事もなかったように去っていった。


何事も、なかったように、ね。



そして、オレ達も目的を終え、その行政所を後にする。


何か事件が起きたわけではない。

辺りは落ち着いて平和なままだ。


だが、

それで「お終い」ってわけにもいかんよなあ。



 「ケイジ・・・。」


多分リィナにも気付いたことがあるのだろう。

そしてそれは、

オレが気付いたのとは別の話。


なのでオレ達は帰る道すがら、

その擦り合わせを行う必要があった。


 「リィナが気付いたのは、なんだ?」


恐らくリィナもオレが気付いたことが、

自分のそれとは違うと理解しただろうな。


 「あ、う、うん、

 実はさっきのことだけじゃないんだけどさ。」


ん?


さっきのことだけでない?

それは流石にオレも気付いてないな。

まあ、いいや、今は何の話だ?


 「さっきアマリスさんの話、

 彼女、嘘をついていたよ。」


やっぱりか。

リィナの耳は嘘をついてる人間の心音を見抜く・・・いや、聞き抜くしな。


 「そもそも、オレ達に嘘つく必要なんかあったのかな。

 『実家の方』なんて言わなくても正直に言ったとしても、オレ達には何の関係もない・・・

 いや、普通は何の関係もないと思う筈なんだがな。」


つまり、それは、

少なくともアマリスは、オレ達に「どこへ手紙を送ったか」知られたくないと思ってしまったんだろうな。



だが生憎なことに。


 「ケイジは『見た』の?」

 「ああ、見たっていうか、読めたぞ。

 オレの『イーグルアイ』でな。」


リィナの聴覚では彼女の心理状態、

そしてオレの特別な目には全て映ってしまうわけだ。


あの、麻衣さんでさえ、

リィナの耳を誤魔化すことは出来ないと思っていたそうだからな。


何か事情を隠しているのなら、

オレ達二人の前には全てが無意味。


 「まあ、だからって何考えてるかまでは分からないんだけどね。」


そりゃな。

お互いさすがにそんな万能な能力じゃない。


 「それで手紙の宛先は?」

 「丁度指先で隠れていて、街の名前までは分からなかったが、

 国の名前と相手の名前は読めた。」



 「国の名前?

 え、もしかして外国へ送ってたの!?」


そう、

しかもよりにもよってな。


 「ああ、オレ達グリフィス公国の怨敵、

 バン-ザンダリア帝国、

 相手の名前はエマリス・・・

 手紙の宛名にはそう書かれていた・・・。」


名前が似ているところを見ると、

姉妹のところにでも送ったのかと思いたくなる。

或いは、父親が妻の名前をもじって娘に名前をつけたとしたら、それが母親の名前だとしても違和感はない。

前世のオレだって、母さんの名前を付けられてるくらいだしな。


だがそうなると、余計にオレ達に嘘をつく必要などない筈だ。


これだけでも、アマリスに疑念を抱く十分な情報だったんだけどな、

実はリィナのヤツ、もっと恐ろしいネタを抱えていたんだよ。


すごいぞ兎勇者!!

さすがは兎勇者!!

恐るべし兎勇者!!


 「バカにしてる・・・!?」


してませんっ!!

だから放電しないでっ!!


なお、宛名のエマリスさんの登場予定はありません。


重要なのは「名前のみ」です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ