第百十三話 会談終了
分量が半端だったので、マドランド編全部投下しちゃいます。
「それで魔人クィーンの話だったか?」
「ああ、情報が少しでもあれば有難い。」
やっと話が始められる。
果たしてこの街でどれだけの情報が得られるか・・・。
一応、このままケイジが会話を進めている。
「とは言っても、ワシも会ったことはない。
伝え聞くのは噂程度だ。」
「それだけでも役に立つ。
そしてこの街に彼女がいないのであれば、他の魔族の街に行くこともあるだろう。
そういった意味でも、この街で出来れば情報収集に当たらせて欲しい。」
「勝手にするがいい。
貴様らがこの街に害意がないというなら、こちらも干渉することはない。
だが、他の街ではそれも保証できんぞ?」
「魔族が個人主義の相互不干渉とは本当らしいな。」
「・・・そうとも言えんがな?」
「というと?」
「魔王様が生まれればその限りでない、ということだ。」
「生まれ・・・いや、今の言い回しなら魔王は現在いないんだろう?
なら、当面は問題ないはずだが・・・。」
「ではなぜ、この場に勇者がいる。」
そこでゴアの目はリィナちゃんに向けられた。
そうか、鑑定されていたか・・・。
「称号に勝手についちゃったんだよ、
あたし自身は特に気にもしてないんだけど。」
そこで私自身芽生えた疑問を口にせざるを得なかった。
「待ってくれ、
勇者の称号を与えられたものが存在するなら、
それと対応するように魔王も生まれるという事なのか?」
この話は一度、グリフィス公国でマルゴット女王から聞いている。
だがそこで見聞きしたことが全て真実とは限らない。
マルゴット女王にだって知らない事や分からないことはある。
「それはわからん・・・が可能性は大いにある、とだけ言っておこう。」
このまま再び私も会話に参加させてもらおう。
「こちらの情報では、魔人と邪龍が繋がっているという話もある。
それについては?」
そこで初めてゴアの顔に驚愕の表情が浮かぶ。
「邪龍だと!?
バカな! 奴が蘇っているなら、魔人とは言え容易く扱える筈も!?」
「魔族にとって邪龍とはどういう存在なんだ?」
「ある意味、災害の一つでしかない。
仲間もおらず、唯一無二の存在である邪龍にとって、
街や種族という概念は存在しない。
自分に従うもの以外はただのエサやゴミなのだろう。
邪龍に従う魔族も過去にはいたらしいが、
もし復活しているというなら・・・我ら魔族にとっても由々しき問題だ。」
ならば・・・
「ゴア殿、
もしそうであるなら・・・人間たちとともに討伐することも可能なのか?」
味方は多い方がいい。
かつて魔王誕生の際には、人間たちと魔族との間に激しい戦争が続いたという。
そうなれば暗黒の時代の到来だ。
なんとか、それに至る前に手を打つことに越したことはない。
「は、それは叶わぬ望みだな、
それこそ、魔族に被害が及ばぬなら、人の町などどうなろうと知ったことではない。
例え邪龍復活が事実でも、その魔人クィーンが邪龍を従え、魔族に被害を与えぬというのであれば、こちらも静観するだけよ。」
「では魔人クィーンが魔族に絶大な被害を与えるとしたら・・・。」
「もちろん、その時はそれなりの報復をする。
だが、こちらにとって魔人は無害だ。
ならばこちらも干渉することはない。」
「なるほど、大体わかりました・・・。
今までの話を総合するなら、この街の町長、ゴア殿は、魔人クィーンの目的については一切ご存じないという事ですね?」
少し挑発的な聞き方をしてしまった。
申し訳ないと思うが、その方が本音を引き出せそうな気がする。
「貴様らなら何を知っているのだ!?」
「それを確かめたくて、ここに来ているのですが、
こちらで掴んでいる情報としては、
魔人クィーンは不老不死を手に入れようとしている、
魔人クィーンは他人にスキルを譲渡できるスキルを持っている、
そして、彼女の不老不死を得る手段とは、
わたしたち人間や亜人の死んだ魂を犠牲にして行われようとしている事、
もしそうなら、魂は今後、新しい命に宿らなくなり、
そしてそれは人類絶滅の危機だという事です。」
さすがにヨルやゴアの顔にも驚愕の表情が浮かんでいる。
どうやら初耳だったと言うことか。
「どうですか?
彼女のやろうとしていることが、魔族にも及んでいるのかどうかもわかりませんが、
もし無差別に死んでいった者たちの魂を使っているなら、魔族にも無関係な話ではないのでは?」
魔人クィーンが魔族の繁栄、または人類への復讐などと言った動機で魂をむさぼっているなら、魔族の協力を取り付けるのは難しいだろう。
だが、あくまでクィーン個人の欲望として不老不死を得ようというだけなら、
その被害は魔族にも及んでいる筈・・・果たしてこの街ではどうなのだろう。
「その話・・・信憑性は・・・。」
「残念ながらまだ何とも・・・
ここにいるハイエルフのタバサ、そしてダークエルフのアガサの都市で、
本来、ある時期に戻る筈の魂がここ数年、急激に減りだしたという事実、
そして魔人クィーンと繋がっていた一人のダークエルフが、
魂を集める目的で、強力な魔道具を手に入れようとしてして、失敗した。
今のところそんな程度です。
なので、現段階ではヒューマン側もそこまで騒ぎにはなっていません。」
「・・・そうか。」
「子供が生まれなくなったら魔族にとっても看過できない話ですよね?」
だが、その見込みは甘いようだ。
「ふん、そうとは限らん。
我々魔族は子供をあまり産まなくても社会を維持できる。
したがって今の話を聞いても、我らにそこまでの影響はない。」
けれどもその一人娘の意見は異なるようだ。
「・・・それは聞き捨てなりませんですよぉぉ!!
ただでさえあたしたち魔族は衰退気味なのですぅぅ!!
夢も希望も目的も失った魔族なんて生きてる意味すらありませんですよぉぉ!!」
「ヨル・・・お前。」
「おとうさんはヨルを愛してくれてるですか!?
他の魔族は自分の子供にすら興味を持ちませんですよぉ!
でもおとうさんは違うじゃないですかぁ!!
部下のみんなから白い目で見られつつも、おとうさんはあたしの事を大事だっていってくれるじゃないですかぁ!?
ミドが生まれた時だって、みんな興味なさそうでしたけど、
まだ小さかったヨルだって、生まれてきた赤ちゃんをとても可愛いと思ったですよぉぉ!
そりゃあ、魔族が子供を生みにくいってのは知ってるですよぉ!
でも、だからといって子供が生まれることを否定しちゃダメなんですよぉ!!」
ヨル・・・いい子じゃないか・・・。
そして思った。
ヒューマン、獣人、亜人・・・そして魔族・・・。
争う必要なんてどこにある?
そりゃあ、領土問題とかは仕方ないかもしれない。
でも考え方とか個人個人の差はあっても・・・種族同士で争う意味なんかどこにもない。
魔王?
勇者?
戦わなければならない?
そんな必要などないんじゃあないか?
その魔人クィーンにしたところで、何の動機で不老不死を得ようとしたのだか知らないが、
彼女にしたところで、戦わずに済む方法があれば・・・。
「・・・ゴア殿・・・。
魔族にとって、子供を産める社会がいいのかどうか、
それは難しい問題ですし、私たちもそこまで干渉するつもりはありませんが・・・。」
町長が私を睨む。
けれど言葉は挟まない。
私の話の続きを静かに待っている・・・。
「お嬢さん・・・ヨルさんは立派な方ですね、
あなたの愛を一身に受けて育ったのでしょう、
素敵な女性だと思いますよ。」
隣でケイジとリィナちゃんが、何言ってんだっという顔になった。
そんなにおかしなことを言っただろうか?
すると・・・
「あ、な・・・な・・・。」
見ると当のヨルが真っ赤な顔して震えている・・・あれ?
「はわわわわわぁ!!
口説かれちゃったですぅぅぅぅ!!
愛の告白ですうぅぅぅ!!
こんなっ、こんな熱いプロポーズ初めてですよぉぉぉぉぉっ!?」
「ききききさまぁあぁぁぁぁぁぁぁあぁっ!!
わたしでさえヨルにしたこともない愛の告白ををををををををっ!!」
あ、こうなっちゃうんだ・・・。
ていうか、この親にしてこの子有りって感じだ・・・。
やっぱり魔族滅ぼしていい?
「それで、この街では魔人クィーンとはどんな存在だと伝えられているのですか?
中央広場では串焼き屋の主人でさえ知っていたようですが、彼は語りたくもないと・・・。」
話を再開するのにまた10分ぐらいかかった。
疲れる。
魔族との交渉という事で多少の修羅場は覚悟していたが、これは修羅場の方向が違い過ぎる。
「串焼き屋? ああ、ナイアか?
ふん、奴らしいな、だが、わしも奴の気持ちは分かる。
あまり気分のいい話ではない。」
「魔人クィーンはあまり良くない評判という事ですか?」
「なんでも好みの男ばかり集めていると聞いている、
魔族も人間も関係なくな・・・。」
は?
私たち一同、顔を見合わせた・・・。
確かに他種族を集めているとは聞いていたけども・・・。
「あ、あのドラゴンとか強力な魔物も従えているという話は・・・。」
「ん? ああ、それも聞いている。
だが、目立つ噂としては、かなりの好き者らしいぞ?
未婚の癖に、はしたなくも頭の角を隠そうともしない、
それこそ人間の街の娼婦のように、ほとんど裸体に下着程度の衣装をつけて活動しているそうだ。」
それは・・・なんかここに来て魔人のイメージ崩れてきたな・・・。
「おとうさん、人間の娼婦なんて知ってるですかぁ・・・?」
「あっ、い、いや、それは・・・んんっ!
う、噂でしか知らんぞっ!?」
人間の街に行ったことあるのかな?
それにしてもどうやら、魔族の間では未婚の女性は角を隠す風習らしい。
それで私が最初に角を見せてくれと言った時に、あんな反応になったのか。
出来れば最初に教えて欲しかった。
「ケイジ、この後どうする?」
なんとか、平和的に町長の部屋を出て来ることに成功した。
まだ私とヨルのことでグダグダ言いがかりをつけてきそうだったが、
アガサとタバサに一肌脱いでもらったら、あの町長、あっさり鼻の下を伸ばしやがった。
そしてその上でヨルに「・・・おとうさん、不潔ですぅ・・・。」との冷たいセリフの一撃で陥落した。
戦えば手ごわそうな相手だったが、
戦わずに勝つのが戦略の基本だ。
そろそろ賢王と呼ばれる所以くらい見せておかないとね?
え? 手段が姑息?
ふふふ、そんなもんだよ、為政者なんてね。
「そうだな、今回はひとまずアークレイに戻ろう。
あの大渓谷の向こうに魔族の街があったこと、
そして魔人クィーンについても結構な情報を得られた。
一度、戻ってタバサの父親や、アガサの上司にも報告を入れた方がいいだろう。」
そうだね、私も全面的に同意した。
これから新たな魔族の街を探すにしても、情報を共有せねばならない。
エルフの二人もそれでいいようだ。
「ただ、今は今晩どうするかだな?」
このままアークレイに戻るのは、魔物に遭遇しなかったとしても、夜の移動になる。
あの洞窟を抜けてアークレイに戻る頃には真夜中か。
「ヨルさん、この街に旅人用の宿屋はあるかい?」
「ああ、あんまり旅行者自体いないんで宿屋はありませんですよぉぉぉ、
でもこの屋敷広いから部屋はいくつも空いてますですよぉぉ、
ヨルから執事のシグに頼んでみますですぅ。」
それは有難い。
シグってさっきの角の立派な執事の事かな?
ていうか、この街に滞在する間は彼女に付いていてもらった方がいいだろうな、いろんな意味で。
「とりあえず魔人クィーン(仮名)はエロい格好をしている」は確定です。
邪龍は存在しているのは確からしい。
魔王は存在しているのかどうかまだ誰も知らない。
現状明らかになっているのがここまで。
次回からメリーさんパートです。
でも次回は登場しないかも。