表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パラクレイム  作者: 神秋将弥
6/23

第五話 新たな仲間 親父

「さて、金稼ぎするつっても何したらいいだ?」

冒険もののゲームだとモンスターと戦ってモンスターの素材を売って金にしたり、ギルドに行ってなんか依頼をこなしたりするけど、この国にギルドあんのかな?

自分で考えても仕方がない。とりあえず、聞き込みでもするか・・・。誰に聞こうかなー。

「・・・・・・あ!」

ーーー数分後ーーーー

「へい、らっしゃい!!」

「おーす、親父~」

「お?なんだ、さっきの坊主か?」

「坊主って、あのなー!・・・まぁ、いいや。親父この国にギルドってあんの?」

「ギルドだと?そりゃーあるに決まってるだろ!坊主。もしかして、田舎村からきたのか?」

「ん。まー、そんなとこかな」

流石に「異世界から来ましたー」なんて言えないからな。そういうことにしておこう。

「なるほどな。なら、知らなくてもおかしくないな」

「ギルドってどこにあんの?」

「外にでっかい城あるだろ?その隣にもう一つ城があるだろ?そこが、ギルド集会所だ!」

「へー、あそこだったのかー」

「お前、〈冒険者パスポート〉あんのか?」

「?いや、ないけど。それがどうかしたか?」

「ハァー。本当坊主なんも知らないんだな。いいか?〈冒険者パスポート〉はな、それがないと依頼を受けられないんだ」

「ふーん。んで、〈冒険者パスポート〉ってどこで手に入るんだ?」

「条件を満たせばだれでも入れる。その条件は三つだ。

①パーティーが自分を含み二人以上いること

②冒険者になりたいという意思

③防具、武器などの提供者が一人以上いること」

あー、だからここら辺は、鍛冶屋がたくさんあったんだ。

「親父。どっかの冒険者と提供してる?」

「ん?いや、うちはどこの冒険者とも提供してないぜ」

「じゃあ、俺の提供者になってくれ」

「!?おいおい、いきなりだなー。俺の店よりもいい店いっぱいあんだぜ、それでもいいのか?」

「おう。親父とは結構気さくに喋れるし、俺は親父の店に並んでいる、武器や防具好きだぜ!一つ一つに、なんか、心がこもっている感じがする。だから、俺の提供者になってくれ。頼む!」

「泣かせること言いやがって。・・・おっしゃー!いいぜ!今日から俺は坊主の提供者だ!よろしくな、坊主!」

「おう!よろしくな親父!」

「いやー、親父の店、ほかの所よりボロボロだから誰も入ってこないから、すぐ了解すると思ってたぜ!」

「ぐっ。事実だから否定はできないけど、提供関係抹消するぞ!」

「あははは。ごめん、ごめん。さて、次は、仲間が必要だな。親父、仲間ってどこで集めればいいかな?」

「ギルド集会所のとこにある掲示板に『仲間募集!』的なこと紙に書いて貼ったりとか、居酒屋とかで誘ったりとか、まぁ、色々あるぜ!俺のおすすめは、集会場のクエストボードに貼ることだな」

「よし、分かった。親父の言う通りにするぜ。親父、紙とペンくれ」

「おうよ!」

ーーー数十分後ーーー

「ふぅー。よし!完成だ!」

「お!できたか、坊主。少しかかりすぎじゃないか?」

「気のせいだ!」

今書いていてわかったことがある。俺は、この国の文字を知らないし書いたこともないのに、自然と書けたことだ。多分これもこの国の言葉が喋れると同様、なんだか《スキル》が常に発動しているからだと思う。

「じゃー、早速ギルドに行って出してくるはわ!」

「おう!気を付けろよー」

そう親父が言って、俺がドア開けた次の瞬間。

「おわっと!!」

ドン!!

「イタタタタ、なんだ?」

すると、俺の前に女の子が倒れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ