表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モンスターフィッシュ 補足大辞典  作者: 鯣 肴
モンスターフィッシュ
6/28

道具 No.001 蜘蛛糸水槽

挿絵(By みてみん)

① モンスターフィッシュの一種である、ネバリトウメイマクシロイトグモ(以降、ネバリと省略)の糸を利用して作られている。④の輪っかを、ネバリの個着液を(のり)として張り合わせ、図のような鉢型にする。


② ネバリの糸と、口から吹く固着液を()み込ませたものを複数本束ねた糸。伸びないが、引っ張りに強く、千切れにくい。


③ 開口部。ここから海水やモンスターフィッシュを入れる。いくらでも伸びるため、大きい個体でもたやすく入れられる。


④ ネバリの糸を何本か束ねて作った輪っか。海水と空気に触れることで、糸と反応して透明だが非常に伸縮性のある膜を張る。原理は不明。


⑤ 海水を張ると水面がきれいに見える。この水面にも膜が張っているが、

この膜は水の外からは突き破れて、中からは突き破れない。その性質はモンスターフィッシュの捕獲に大変都合がよい。



 これから先も幾度となく登場することになる蜘蛛糸水槽です。モンスターフィッシュ捕獲と、飼育の必須品。頭の中でイメージしにくいものですから絵にしました。


分かり難かったら。透明な丸いシート貼り合わせて鉢の形にしました、と考えてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ