表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/20

第8章 記憶の影

一夜明け、リョウたちは廃墟となったショッピングモールの屋上に来ていた。


この街には、人の手が入らなくなった建造物などいくらでもある。

少し前までは、いくらか『活気』のようなものも感じられた街だったが、いつからか空の青みが薄れ、それに呼応するように住人の生気も薄れていった。


栄えていた商店街の目抜き通りは重いシャッターで閉ざされ、走り回る子どもの姿は隠され、工事現場の看板の日付は数年前で止まっている。


ひとつづつ色が抜けるように、この街はゆるやかに、ひっそりと閉じていった。


代わりに増えていったのは、大仰なタンクと煙突。

分厚い城壁のように街を囲むその工業プラント群は、空を蝕む毒の瘴気を吐き出し続ける。

いつしか街は灰の雨に曝され、その天と地の境も曖昧になった。


リョウは眼下に広がる灰の街を俯瞰し、幼いころの情景に思いを馳せる。


──あの頃は、こんな空じゃなかった。


父に連れられ遊んだ公園は、確かに青く晴れ渡っていた。

いつから、こんな空になったのだろう。

もう戻らないのだろうか。空も──


「父さん…」


遠くを見つめるリョウの横顔、その寂しげな顔を見て、ミナは言葉を選ぶように口を開く。


「…いつか落ち着いたら、ゆっくり話そう。私が知ってることは少ないけれど、助けになれると思う」


「…ああ。今はまず、あいつらをなんとかしないとな」


リョウは灰色の天を仰ぐ。

ミナと共に進めば、この空も、自分の心も、いつか晴れる時が来る。

リョウに備わるリンクの力が、それを確信していた。


「さて、じゃあ、始めようかしら?」


心なしか、楽し気に準備運動を始めるミナ。

おもちゃを前にした子どもの様に目を輝かせている。


「うぅ… やっぱり格闘訓練からですか…」


「当り前よ。あなたの力の制御は、私が思ってたよりも上手だったわ」


この間、リョウがやってみせた両手での同時発動のことである。


「あれほど正確に力を制御できるのなら、今はまずその貧弱なフィジカルをなんとかしなきゃね」


自分よりもあきらかに年下であろう女の子に、はっきり貧弱と言われたリョウは若干くじけそうになった。


「あんたが強すぎるんだよ…」


そう言って、渋々ながらミナが用意したボクシング・グローブを手に取り、おぼつかない手つきで装着するリョウ。


顔を上げ、ミナの方を見たリョウの動きが止まる。

ミナが不思議そうに首を傾げる。


「どうしたの? 怖気づいたんじゃ、ないでしょうね?」


「いや… ミナ、ここには誰もいないって、言ってたよな?」


ミナは自信ありげに言う。


「そうよ。しっかり調べたんだから。こないだみたいに奇襲されたらたまったもんじゃないしね」


「それに、あなたのリンクがあれば、敵が来たらわかるはずよ。そのために、広い場所を選んだの」


リョウは、ミナの方を向いたまま動かない。

だが、その視線はわずかにミナの後方だ。


「なるほど…」

「ということは、俺のリンクはあまりアテにできない、ってことだな」


リョウは、半端に装着していたボクシング・グローブを脱ぎ、自身の後ろへ投げ捨てる。


「…へ?」


呆気にとられるミナ。

ゆっくりと振り返ると、右後方、そのわずか半歩先ほどに黒いコートの大男が立っていた。


「そういうことだ」


重く、威圧感のある低い声。その大男── イーグルは腕を組み、ふたりを見据える。


「な… あんた、いつからそこに!」


ミナは素早く飛び退き、リョウに並ぶ。


「我々の事… ドールズの事を、多少は知っているようだな。そこのサードが教えたのか」


イーグルは無感情に喋る。サングラスのせいか、まるでロボットのような印象だ。


「どうして、気づかなかったの… どうやってリンクを搔い潜ったのよ!」


ミナが憔悴している。真後ろを取られたことに動揺しているようだった。


「掻い潜ってなどいない。お前にはわかるだろう、『リョウ』とやら」


リョウが答える。


「うーん… まあ、そうだな。たぶんだけど」


平然とした態度で答えるリョウに、ミナは事態がつかめない。


「…どういうこと?」


ミナは警戒しながら、視線を両者交互に送る。


「どうやらこのリンクってのは、敵意みたいなものにしか反応しないみたいだな」


イーグルが返す。


「…そうだ。この力は、防衛本能に起因する。己を害するもの以外には反応しない。基本的にはな」


ミナは目を丸くするが、警戒は解いていない。


「そうだったの? …じゃ、あんたは…」


「敵じゃない… よな?」


イーグルは、かすかに間を置き、答える。


「今はな。まずは、先日の非礼を詫びたい」


「非礼?」


「そうだ。…連れてきている」


イーグルがそう言うと、どこからか足音が聞こえてきた。

ヒールの高い、靴の音。その音は、イーグルの後方から聞こえているようだったが、誰もいない。


ほどなく蜃気楼のようなゆらめきが現れ、何も無かったはずの空間に、徐々に人のかたちをした陽炎が形成されていく。それは少しづつ色を帯び、やがて白いワンピースの少女の姿を映す。


「お前は…!」


リョウたちは驚き、身構えるが、少女は気にもしていない様子だ。


その少女── レイニーは、組んだ腕に傘を挟み、あからさまに不機嫌な顔をしているが、以前のような敵意は感じられない。


「…詫びだなんて、とんでもないわ。わたしはなぁーんにも、悪い事なんてしてないわよ?」


半目でイーグルを見やり、つま先をトントンと打ち鳴らす。


「作戦行動、なんて言うから、てっきり回収するものだと思っていたら、まさか会いに行くだけなんて…アナタ、どういうつもりなの?」


状況がうまく飲み込めないリョウとミナだったが、どうやら本当に敵意は無いようだ。

リョウとミナの動揺、レイニーの発言すらも無視して、イーグルは口を開く。


「紹介しておこう。こいつはレイニー。見ての通り、ドールズの№7だ」


レイニーが慌てて止めに入る。


「ちょ、ちょっと、イーグル。 何を考えてるの?」


「すまなかったな。接触するなと言っておいたのだが、こういう性分なのだ。…よく、わかったと思うが」


そう言ってイーグルはミナの方へ顔を向ける。

ミナはどう反応していいかわからず、困っている様子だ。


ミナだけではない、イーグル以外の全員がこの状況に困惑していた。

イーグルは意に介さず、話を続ける。


「そして、俺はイーグル。ドールズの№5だ。訳あって、お前たちを監視していた」

「…リョウといったな。お前がどこまで理解しているかは知らんが、お前は我々が探している存在かもしれないのだ」


「アルファ…だろ?」


リョウが答えた。

黙って聞いていたレイニーが口を挟む。


「あら、よく知ってるじゃない。やっぱり大当たりよ、イーグル?」


風になびく銀の髪を指で整えながら、レイニーはイーグルの顔を覗き込む。


「早計だ、レイニー。…リョウとやら、()()()()()()()()()()()()()、言ってみろ」


イーグルは無感情に言い放った。


「何…?」


リョウは何を問われているのかわからず答えあぐねていると、ミナが割って入る。


「アルファは私たちの始祖。…あんたたちを止めるために、今ここに居るのよ」


「止める? わたしたちを? ふふ、アナタやっぱりただの野良ネコなのね。なんにもわかってないじゃない」


レイニーがくすくすと嗤う。


「なんですって…!」


「やめろ、レイニー。…だが、お前たちは確かに、勘違いをしているようだな」


イーグルが二人を制する。

リョウはイーグルの前に一歩踏み出した。


「…イーグル、だっけ? どういう事か、説明してくれないか」

「俺も、正直わからないんだ。ミナから聞いて、俺たちの── ドールズのことは、だいたいはわかった。けど、自分の事は…」


ミナが何かを言いたげに顔を上げるが、言葉は出てこない。


「……」


「可愛いわねぇ、リョウ君。イーグル、教えてあげたら?」


「レイニー、お前は黙っていろ」


「…なによゥ、いじわる」


親に叱られた子どものように、後ろ手を組み俯きながらむくれるレイニー。


「まず、我々はお前たちの敵ではない。…少なくとも、レイニーと俺はな」


「…何いってんのよ、いきなり襲ってきたのはそっちでしょ?」


ミナは困惑しながらもイーグルに食ってかかる。

確かに、あの公園で遭遇したレイニーには、あきらかな敵意があった。


「我々には、本能的に外敵を排除するための処置が施されている。敵と認識したものと対峙した時に作用するものだ。()()()()()()()のようなものだな」


「…!」


ミナが目を見開き、イーグルを睨む。

ミナは何かを思い出したように、自身の胸のあたりの服を握りしめている。


「我々は、そういうふうに出来ているのだ。もっとも、レイニーの場合はそれだけではないようだが」


「…ふん。好き勝手言ってくれるわね。失礼しちゃうわ」


レイニーは唇を尖らせ、自身の爪を撫でている。

イーグルは話を続ける。


「簡潔にまとめよう。我々が探しているのは、アルファだ。そしてお前は、自分がそのアルファだと思っている。いや、そう聞かされた」


そう言って、ミナの方へ向き直る。


「そうだな? №37」


「…そうよ。彼は── リョウは、私たちを『あるべき姿』に導いてくれる存在なの。…その、はずよ」


迷いがある。ミナの言葉はどこか、自信無さげに聞こえた。

少しの間を置き、イーグルは再び口を開く。


「…お前の言う”あるべき姿”とは、『ドール計画』のことだな?」


「世界の平準化構想。人類の安寧のための計画。…”カラサワ博士”の提唱した理論」


「な… 何、だって…?」


リョウが目を見開く。その名前は── まさか。


カラサワ博士── 

人類の行き着く先を憂い、明るい未来を家族と共に願った、人間工学の科学者。


苦く重い記憶の片隅、崩れ落ちる人影に、リョウが叫ぶ。


カラサワ・コウイチ。 リョウが父と呼んだ、その人だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ