2話 勇者パーティを追放された鑑定士
気が付けば、全身が燃えるように熱かった。
見ればあちこちから鮮血が吹きこぼれている。
躱したつもりで、躱しきれなかった分だろう。
クリスタルアルラウネの透き通った蔓を、俺の血が赤く染め上げている。
炸裂弾は尽きた、回復薬も底をついた。
俺の命運も尽き果て掛けている。
それでも、思考は止めない。
考えろ、考え続けるんだ。
この窮地を脱する方法を探求しろ。
肺が悲鳴を上げ、心臓が破れるその時まで。
最期の瞬間まで諦めてたまるものか。
俺にできる事は何だ。見通すことだろ。
誰よりも優れたこの双眸で、誰も見いだせない活路を探し出す。それ以外に残された道は無いだろ。
風の流れを読め。大地の鳴動を見逃すな。
倒す必要は無いんだ。ただ逃走路だけを考えろ。
俺がすべきことは、至極単純なのだから。
「ぐあ……っ」
太ももに、とりわけ熱い痛みが走った。
見れば水晶で出来た鋭い円柱が突き刺さっている。
文字通り、足を奪われた。逃げる手段を失った。
為すべきことが、単純だって?
軽く言ってくれるなよ。目は前にしかないんだ。
背後からも迫りくる蔓の鞭に、どう対処しろっていうんだよ。
「ちく……しょう!」
クリスタルアルラウネがにじり寄る。
根をたこの足のように這わし、尺取虫のようにうねうねと迫りくる。こんなにも鈍重な動きからも、この足では逃げる事すらかなわない。
横から迫った蔓の鞭が、額を裂いた。
どくどくと熱い液体が溢れ出す。
眉もまつ毛も堤防の使命を果たせない。
赤が視界を侵食する。
「――――」
刹那、世界が色を失った。
摩訶不思議なことが起きていた。
赤ではなく、灰色に世界は染まっていたのだ。
そこかしこには淡く青白く光る何かが舞っている。
蛍のように幻想的な燐光だった。
その微光はよく見ると列をなしていて、糸のように連続的だ。無数に伸びる青い筋。魅入られるように、光芒に手を伸ばす。その先にいるのは、クリスタルアルラウネ。
花色の明かりに、手が届く。
『ギャィァァァァァァァァッ!!』
「っ!?」
クリスタルアルラウネが悲鳴を上げた。
驚いて、光から手を離す。
クリスタルアルラウネはフーフーと警戒心をむき出しにし、こちらと距離を取った。
「もしかして、この光と生命力がリンクして……?」
俺は再び、光を捕まえた。
クリスタルアルラウネは先ほど同様にのたうち回りながら、苦しそうに絶叫する。
「この、くたばれぇぇぇぇぇ!!」
光の糸を引きちぎる。
ぶちぶち、繊維が断裂する感触が伝わってくる。
『ギイィヤァァァァァァァ……ッ!』
響き渡る断末魔。
無数の触手は壊れたおもちゃのように大地にもたれ掛かり、ズシンという重厚な音を立てる。それっきりクリスタルアルラウネが動く事は無かった。
「……死んだ、のか?」
横たわる骸を見ても猜疑心が勝る。
精巧な剥製を前にした時と同じだ。
今にも動き出すんじゃないだろうか。
そんな疑念と不安が渦巻いている。
一歩、また一歩。ゆっくりと歩み寄る。
クリスタルアルラウネの頭頂部に生えた、水晶の花を摘み取る。人で言えば心臓を抜き取るようなものだが、その間も魔物は微動だにしなかった。
「倒したんだ、クリスタルアルラウネを本当に、俺の力だけで……!」
やった、やったんだ。やり遂げたんだ。
熟練の冒険者がパーティを組んで討伐するような大物を、たった一人で倒してしまったんだ。もしかすると、俺は俺が思っている以上に大物なのかも。
「痛ッ」
アルラウネのイバラで裂かれた部分が、思い出したかのように痛みを訴える。見ると、その部分は青い光が淀んでいる。
なんとなく、光を撫でて淀みを解消する。するとどういう理屈だろう。傷跡が、まるで夢か幻だったかのように消えていく。
全身の傷を癒し、感覚で理解した。
断ち切られたクリスタルアルラウネは絶命した。
淀みを解消した傷は回復した。
(……この光は、生と死の概念なんだ)
足元の草に繋がっている光を引っ張ってみる。
緑草は生気を失ったように枯れ始めた。
だが、手を離し、流れを戻した途端、元の青々とした瑞々しさを取り返す。
「リラ」
……帰らなきゃ。
きっと何かの間違いだ。
リラが俺を見捨てたなんて。
例えば、助けを呼びに行ったのかもしれない。
そうだ、きっとそうに違いない。
「大丈夫、今、戻るよ」
俺は少し引き返すと、彼女のいない人力車を引いて王都アストレアへの道を歩いた。
ぽつぽつ、ぽつぽつと。
*
王都アストレアの南部の大通りに面したギルドからは、いつものように騒がしい声がしていた。懐かしい空気に「帰ってきたんだ」という実感を抱きつつ、扉を開ける。
騒ぎのもとを見つけるのは簡単だった。
そこにいるのは、俺が所属する勇者パーティ。
「リラ! みんな!」
「……ゼクス!?」
道中で出会わなかったし、リラは先に着いているという予想はやはり正しく、勇者グレインを始めとしたパーティの面々と話し合っているところだった。
中心の人物、勇者グレインが口を開く。
「ゼクス、ちょうど君の話をしていたところなんだ」
「俺の……?」
一瞬考えたが、答えはすぐに見つかった。
「……ああ、クリスタルアルラウネのことか。心配いらないぞ」
「心配、いらないだと?」
グレインが眉間にしわを寄せ、俺を見る。
問い詰めるように、非難するように俺を見ている。
「他に言うべきことがあるんじゃないか?」
「グ、グレイン? 何を怒っているんだよ」
「……っ、惚けるのもいい加減にしろ! リラから聞いたぞ! クリスタルアルラウネ相手に無茶な特攻を仕掛け、彼女まで危険に晒したらしいな!」
「は? ちょ、ちょっと待てよ」
わけが分からない。
俺がクリスタルアルラウネに特攻した?
違う、俺はリラが無茶するのを止めたんだ。
「俺が魔物に飛び込む訳が無いだろ!? 逆だ! 俺がリラを止めて……!」
「この期に及んで言い訳か。見苦しいぞ」
「言い訳じゃない! 本当、なんだ……」
ふと、冷静になって周りを見る。
パーティの面々は、誰一人俺の言葉を信じていないようで、非難の目をこちらに向けている。しばらく、トラウマになりそうだ。
なんだよ、それ。
俺が悪者だっていうのかよ。お前らがあの場の何を知っているんだ。お前らの目に映っているのは、本当に真実だっていうのかよ。
「素直に詫びれば許すつもりだった。他ならぬリラがそう言ったからだ! 幼馴染の優しさに付け入って、君は恥ずかしいとは思わないのか!」
「……リラ?」
そうだ。
そもそもの話。
どうして、こんな話になっているんだ。
こんな、判決を言い渡される被告みたいな状況に。
「ゼクス、あのね」
俺が、リラに視線を向けると、彼女は口を開いた。
固唾が喉を鳴らす。
「謝ってくれたら許してあげる。だから、ね?
全部、水に流してまた元通りになろ?」
俺の幼馴染は。
天使のような顔で、悪魔のように微笑んだ。
「…………ハッ」
もういい。
もう疲れた。
よく分かった。
俺は愚かだった。
リラは俺を見捨てたんだ。
分かっていたのに理解しなかった。
根拠も無いのに幼馴染を信頼してしまった。
その結果が、これだ。
「謝るって、何をだよ」
驚くほど冷たい声が出た。
「冤罪を着せられても、何も言い返せない弱さをか?
誰からも信じてもらえない人望の無さをか!?
こんな悪女を信じた己の愚かさをかッ!?
生まれてきてすみませんとでも言えば満足かッ!!」
どんどんと熱を帯びていく言葉。
不条理、理不尽、不合理、不当。
溜まった鬱憤は、吐けども吐けどもおさまらない。
「ゼクス!」
「ふざけんじゃねェ! 何が勇者だ! お前らの目には都合のいい世界しか映ってないんだろうな! 弱者の言葉に傾ける耳なんて持ってないんだろうなァ! 二つずつついてるのに、そろいもそろって節穴だ!」
「聞けッ!!」
グレインが、強い語調で俺を責めた。
「もういい。君をパーティから追放する」
「……っ、グレイン! それはダメよ!」
「リラ、君は優しすぎるんだ。彼は輪に不和を齎す」
「……でも!」
どういうわけか、俺を庇ったのはリラだった。
ホント、お前いい性格してるな。
どうして今まで、こんなのと一緒に居たんだろう。
「ゼクス! お願い、謝って!」
「嫌だ」
「っ!! 嫌いになるわよ!!」
「……なぁ、リラ」
こんな時だけ、気が合うなんてな。
「俺はお前が嫌いになったよ。じゃあな」
こうして俺は、勇者パーティを追放された。