プロローグ
死神の経営コンサルタント
~ 死神の俺様がコンビニでバイトしているが、何か 2 ~
【プロローグ】
小さな店舗に定価販売、品揃えは決して合格点に達しない。店員はみんなアルバイト、深夜勤務なんかレジで漫画を読んでいる。店員は素人、小売業としても素人だったコンビニエンスストアが今や日本の小売業のトップに躍り出ようとしている。通学中、通勤中、日常生活でコンビニを目にしない日はないし、毎日利用しているという人も多いだろう。そりゃ、死神に目をつけられても致し方あるまいて・・・
送別会は葵店長と竹田さんが開いてくれました。24時間営業だと皆で集まることができません。どうしても犠牲者(笑)が出てしまいます。誰々を誘った。誰々がシフトに入っている時に会を開いた等と言われても嫌なので、3人で居酒屋へ行きました。実は私、初めての居酒屋さんです。メニューが豊富で思わず目移りしてしまいました。お肉ばかりかと思いきや、ここの居酒屋さんはお刺身が看板メニューだそうで、盛り合わせはとても美味しかったです。お酒も頂きました。葵店長のお勧めで、なんていう名前だったかな。トントコトン?『しそ焼酎』にはまってしまって、そればかり飲んでいました。
唐突ですが私、谷口と申しますが、死神です。一身上の都合により人間界にて、人間として生活しております。天界で罪を犯したものは下界に堕とされ、そこでの暮らしを強制されます。人間族の特筆すべき特徴として挙げられるのが経済活動であり、それに従事させられます。もう3年になりますか。早いものです。何故、天界に戻らないのか、戻れないのか。もしも機会があればお話しましょう。さっ、もう少しだけ居酒屋でのお話をさせて下さい。とても楽しい、思い出に残る送別会だったので。尤も、送別会といってもすぐに会うことになるのですが。葵店長はお酒が入ってもいつも通り、脳天気な感じでした。普段から口数が多い彼が酔っ払ったらどうなるか興味があったのですが、強いみたいですね。私の焼酎に気を配りながらどんどんビールをおかわりしていました。一方の竹田さんはやや緊張気味。正確には警戒気味。それはそうですよね、ひょんなことから私の正体を知ってしまったのですから。何かと不都合というか、やりづらいでしょうからばらすつもりはなかったのですが、竹田さんの思わぬ行動に思わず彼の死神の名前を呼んでしまいました。そうです、竹田さんも死神。最近、人間界に堕ちてきたいわば新人さん。突然、誰も知る由のない名を呼ばれてさぞかし驚いたことと思います。まさか自分以外に死神が、しかもあろうことか同じ職場に。これは偶然なのか。図られているのか。元々が寡黙な人ですが、加えて警戒の色を解かなかったので、もう笑いを殺すのに一苦労でした。
何もしませんよ、今の所はね。
私の店長としての在任期間はおよそ1年と3ヶ月。直営店の店長、つまりは会社の正社員です。竹田さんはアルバイトで、私が面接を行い採用しました。人間族としてはうちの店舗の従業員であり、死神としては後輩に当たります。葵店長は私の社員としての後輩で、後任の店長です。竹田さんとは真逆の性格で、ベラベラ、ベラベラ本当によく喋ります。パートのおばさんや深夜勤務の従業員ともあっという間に打ち解けるだけではなく、お客様とも会話をしている所をしばしば目にします。2人の共通点は大変に優秀であることで、葵店長は社員として。会社の評価はかなり高いと思います。ただしそれだけではありません。異常なくらいに頭が良いというか・・・(もちろん人間のレベルでということですが)以前にもお話しましたが、満点を取れないように設定された入社試験の筆記テストで見事、満点を奪取した人物です。本人は隠しているみたいです。一方の竹田さんは死神としても優秀だったはずです
が。2人でどんな店を作っていくのか楽しみです。いえ、3人ですかね。私の担当店のひとつでもありますから。