表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末世界を変態が行く  作者: 亜細万
三章:新しい旅立ち
96/284

四十二話:放浪者の街で

 夢を見ていた。

 遥か昔の、幸福を信じていた頃の懐かしくも悲しい夢だった。

 日本のとあるカトリック教会で、ウェディングドレスを着た彼女と、タキシードを来た己が笑顔で手を取り合って、バージンロードを歩いている。

 祝福する人間もいない、小さな結婚式の頃を思い出した。

 あの時は、すごく幸せだったと思う。


「………………」


 自己満足以外の何物でもない夢から覚めると、見慣れた襤褸屋の天井が見える。自分の体は包帯塗れで、大昔の王様、ファラオになった気分だ。

 体が動かない。

 それは当然だった、かなり無茶をした記憶がある。

 目玉と首はなんとか動くので、それで周囲を見渡す事にした。

 隣のベッドには、サイハテ程ではないが、包帯塗れの陽子が横になっているし、外ではハルカが歩哨の為に立っている。

 そして、自身のベッド端に、レアが突っ伏して寝ていた。


「……レア?」


 声をかけてみるが、帰ってくるのは規則正しい寝息位だ。

 血の付いた手をそのままに、のんびりと寝ている彼女を見て、どうやら大分迷惑をかけたようだと悟る、その証拠に、レアには色濃い隈が浮かんでいる。

 彼女から目を外し、天井を見た。

 いつも通りの、汚い天井だ。

 掃除しても、修理しても、汚さと襤褸さは取れなかったが、あの三人と暮らしたこの家は嫌いじゃない。

 どこかホッとした気持ちで天井を眺めていると、動く気配があった。

 それは隣のベッドからで、同じく怪我人の陽子が動いたのだろう。向こうは動ける怪我のようで、何よりだった。彼女にも無茶をさせたし、それなりに心配しているのだ。

 陽子は食卓まで歩み寄ると、膝を抱えて椅子に座った。

 どうも様子がおかしい。


「……陽子。どうした。眠れないのか?」


 今はすっかり夜である、周囲は静まり返っていて、悪党どもが動き回る音しか聞こえない。

 彼女がこちらを見た気がした、それでも返事はなく。こちらを見ているだけのようだ。どうやら、もうちょっと無茶するしかない。

 ズタボロで悲鳴を上げる体を無理矢理起こして、陽子の元へと歩み寄り、彼女の隣へ腰かける。


「どうしたんだ? 何かあったのか?」


 包帯塗れの顔を向けて、陽子の眼を見つめてみる、とてもじゃないが、何もなかったと言う目ではない。

 まるで、恋人でも裏切ってしまったかのような、女の眼をしていた。

 彼女は何も言わず、サイハテの眼を見つめ返し続けるが、根競べならサイハテの方が上だ。陽子は諦めたかのように目を反らして、ぽつりと語り始める。


「わからないの……」


 陽子はそう言った。


「何がだ」


 主語がないので、理解できなかった、聞き返す。


「戦いを楽しんでいた私と、仲間を殺した彼」


 サイハテは困ってしまった。

 それだけでは、どんな情景でそうなって誰が仲間を殺したのか、さっぱり分からないからだ。それでも、根掘り葉掘り聞く事は避けなくてはならない、彼女が聞いて欲しそうな雰囲気ではない。


「戦いを楽しんでいた。ね」


 砕けた方の手で顎を掻いてしまい、サイハテは痛みで体を硬直させた。


「戦闘中に高揚感でも感じて、危険意識でも麻痺したか?」


 そう、推測してみた。

 どうやら正解だったようで、陽子は顔を伏せてしまっている。


「そいつはな、戦闘中毒と言う精神疾患だ。兵士には珍しくない病気だぞ」


 顔を伏せた少女が、僅かに顔を上げてサイハテを見た。


「人間っつーのは、恐怖と言うストレスに、長い間堪えられる程、強い生物ではない。ストレスに長い間晒された人間の脳は、過剰に脳内麻薬を分泌する。その分泌され過ぎた麻薬が、君にそう言った行動をとらせたわけだ」


 故に、兵士は恐怖をコントロールするように教育されるし、そのストレスから解き放つ為に休暇を与えられる。


「陽子。やはり君はこの世界で生きるには優しすぎるよ。敵を不殺(殺さず)、己も不死(死なず)。戦いで最も難しいのは、敵も殺さないで自分も死なない。なんて戦い方だ、君がそうなるのも、致し方ない側面がある」


 神に愛された物語の主人公ならば、不殺も頷けよう。しかし、陽子はそうではない、ただの射撃がうまい中学生だ。

 戦場の似合わない婦女子であり、本来ならば平和な世界で、友人達と青春を送っているのが似合いの少女なのだから、こんな世界に放り込まれる事自体が異常な事態である。


「……だって、しょうがないじゃない。私、人殺しなんて、出来ない」


 ようやく口を開いた陽子は、そう言った。

 そして、彼女が悩んでいた事に合点がいく。


「……ふむ、だから悩んでいるのか」


 再び、陽子の眼がサイハテに向いた。

 本当にわかったのか、そう言いたげな視線だ。


「当ててやろうか? 君は撃っても行動不能になるだけで、決して死ねない場所を撃った。その撃たれた奴らがまだ動ける元気な奴に殺されたんだろう。恐らく、撤退時の武装と弾薬回収の為に。そして君は今こう悩んでいる、『もしかしたら、私は間接的に彼らを殺してしまったんじゃないだろうか』なんてな」


 陽子は未だこの世界を理解していない。

 人間より、弾薬一発が貴重な世界だと、分かっていないのだった。彼女はサイハテから視線を外して、再び膝に顔を埋めてしまう。


「ならば、俺が断言して、保証しよう。彼らを殺したのは君じゃない」


 埋めた陽子が、再び顔を上げた、随分忙しそうだ。


「……なんでよ、私が動けなくしなければ、殺される事もなかったんじゃないの」


 陽子の疑問は最もだった、なので、納得させられるようにたとえ話をしてあげよう。


「例えばだ、君が路地裏で強姦魔に襲われそうになったとする。君は抵抗して、その場に落ちていた棒で彼を強打し、気絶させた。当然、君は逃げるだろう、逃げて俺か警備兵を呼びに行くに違いない。だが、その強姦魔は近くを通りかかった通り魔に殺されてしまう。さて、これは君が悪いのか? そして、今の状況と何が違う?」


 つまりはだ、襲ってきた奴らを動けなくして逃げて、その後で誰かに殺されて、君に責任があるのかどうかと聞いているのだ。

 陽子の返事はない、光の戻った目で、きょとんとしながら、サイハテを見ている。


「君は悪くない。何が悪かったかと言えば、死んだ人間は運が悪かった」


 サイハテは、死に関してドライである。

 命は尊い物ではあっても、貴重な物ではないと言う人生観を持っているからだ。結局消耗品なのだから、使いどころを間違えた人間が死ぬだけだと、考えている。


「……うん」


 そうして、目覚めた陽子が少しだけはにかんだ。

 やはり、彼女には笑顔が似合う。


「気にするな、とは言わない。だが、気に病むな。君は笑顔が似合う、そして、俺は腹が減った。怪我しているところ悪いが、軽い物を出してくれないか?」


 サイハテは動く事も億劫で、陽子は動く事の出来る負傷だ。

 陽子は少しだけ暗い笑顔で頷くと、先程とは打って変わった口調で言った。


「わかった、おかゆでいいでしょ。ちょっと待っててね」


 いつしか、誰かも分からない男達の死は、陽子の中で薄くなっていくだろう。それに関しては時間が解決してくれる、時間で解決できないのは、戦闘中毒の方だ。

 何かと、考えなくてはならないなと、サイハテは厨房に陽子が消えたのを確認して、顎を掻く。

 再び砕けた方の手で掻いてしまったので、痛みに体を震わせた。

次、三章完結。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ