表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末世界を変態が行く  作者: 亜細万
五章:アルファ・クラン
174/284

二十五話:深刻な電力不足5

 少年の遺体を葬ってやりたいと考えたが、サイハテは許可してくれないだろう。

 死にかけか、死んだばかりの遺体がある場合、それは近くに敵が居るサインである。


「行きましょ」


 のんびりしていると、その敵が戻ってくるかも知れない。

 涙を飲んで、先に進む事にした。

 少し進むと、ちらほら、先程の少年と同い年位の子供達が死んでいた。どれもこれも、目は開けっ放しで、どこかしらを千切られており、苦悶の表情を浮かべている。


「酷い」


 陽子は思わず、そう呟き。


「ああ、酷いな」


 彼が賛同してくれた事に驚いた。

 驚きで目を見開いている彼女に対し、サイハテは肩を竦めると言葉を続ける。


「どいつもこいつも、持っている武器はこん棒か、パイプピストルばかりだ。保田の方に町があると聞いたが……そこから来たのか?」


 言及した酷さは武器の事だったが、それでも遺体の目を閉じてやる位の優しさはあるようで、武器を彼らの胸に置くと死体の目を指で閉じていた。

 彼にしては珍しい、死者に敬意を払う行動である。


「保田ってどこ?」

「ここから海岸沿いに、南だ。鋸南町、だったか? 俺も記憶が定かではない」

「ふーん?」

「昔な、一度だけ妻と魚を食いに行った事がある位だから、正確に覚えていない。記憶力には自身があるんだがな……俺も年か?」

「あんた、二十歳かそこらでしょうよ……」


 加齢について、真剣に悩み始めるサイハテを見て、陽子は呆れたように言い放った。彼はハゲでも気にしているのか、頭頂部を触って安堵の息を吐いている。

 大丈夫なようだ。


「いや、わからんぞ。俺はデザインドヒューマン、でっかいビーカーから産まれた神持たざる者だ。クローンは寿命が短いと言う相場があるし、俺もテロメアが短いのかも知れないな」 

「私がおじさんとか、お父さんじゃなくて、男として見ている時点で、若いわよ。私まだ十三よ?」


 本気で心配しているのか、それとも冗談を言っているのかわからないサイハテを前に、ため息を吐きつつそう言ってやる。

 視界の端には、田舎御用達の大型ショッピングモールの廃墟が建っており、彼が大きく迂回し始めたので、陽子もそれに続く。

 住宅街を抜けると、河川敷と運河が続いており、その対岸に火力発電所はあるようだ。


「川ね、どうする? 無事なボートがいくつかあるみたいだけど?」

「やめておこう、感染変異体が居るかも知れないし、違う敵からも丸見えだ。橋を探そう」


 そう言ったサイハテは、河川敷からそれて、また住宅街へと入っていく。

 違う敵、と言うのは狙撃手を警戒したのだろう。


「ところで陽子、ちょっとこっちの角から偵察して欲しいんだが」


 しばらく歩いていると、彼が残った家の角から、突如として手招きをし、疑う事なく少女は同じように、角から道路を覗きこんだ。

 サイハテの手には、いつの間にか小型の双眼鏡が握られており、一点を見つめているのが解る。

 何かあったのだろうか、と疑問に思いながらもそちらの方に視線をやってみると、超人的な視力がある物体を捉えた。


「あれって……」


 目を凝らせば凝らす程、一キロは先に居るであろう彼女が鮮明に映ってくる。


「ハルカ、よね?」

「君がそう見えるなら、ハルカなんだろう。俺にはそれっぽい位しかわからん」


 そう言いつつも、彼は戦闘準備を行っている。

 分隊支援火器のコッキングレバーを引いて、初弾を薬室に送り込んでいた。


「待ってサイハテ。あのハルカ、壊れかけてる」


 忘れがちではあるが、ハルカは戦闘用メイドロボと言うロマン溢れているのか、ただの産廃なのか分からないロボットだ。

 工業化が進んだ現代、ハンドメイドの工業品と言うのは非常に珍しい。だから、視線の先にいるハルカは彼女の姉妹機なのだろう。


「武装は、何を持っているか見えるか?」

「えーっと……」


 サイハテに指示された通り、道のど真ん中でボーっとしているハルカタイプを見てみる。


「左手は金属骨格がむき出しになっているから、何も持ってない。だけど、右手に自分より爪を持っているわよ、何あれ?」

「さぁな。俺にはわからんが……仮定は出来る」

「仮定?」

「少年達の傷口だ。どれもこれも引き千切られた痕と、炭化した痕を発見した。どれもこれも、同一の武器でやられているのは間違いない……そして、その武器の特徴に合致するのは」

「あの爪って訳ね……」


 こんな会話をしていても、ハルカタイプが動く事はない。

 一点を見つめてボーっとしているだけで、微動だにしていないから、故障しているのかと勘ぐってしまうが、巨大な爪は高温を放っているようで、周囲の空気が歪んでいる。


「奴は動いていないか?」

「うん、さっきからずっと止まっているわ」

「……少し待て、奴に動きがあったら教えてくれ」


 陽子の背後では、サイハテがポケットから地図を取り出していた。

 少年達の死体があった場所はマーキングしてあるのか、それを眺めて、何かを計算しているようにも見える。


「ねぇ、サイハテ?」

「奴が動いたか?」

「ううん、何しているのかなって」

「いいから、見張っててくれ。動きはないな?」

「……うん」


 何も教えてくれないサイハテに向かって、少女は唇を尖らせるが、特に反応はない。

 後で説明してくれる事を期待しつつ、陽子は動かない機械侍女の見張りに戻るのだ。


「やはりな」


 二分ほどの時間を要し、地図とにらめっこしていたサイハテは顔を上げた。


「何かわかったの?」


 見張りをやめたりはせず、背中越しに問いかけると、彼が大きく頷いた気配がする。


「ああ、発電所の屋上に観測手が居る。奴に見つかったらあのハルカが吹っ飛んでくるぞ。かなり大回りになるが、迂回しよう」

「うん、休憩はある?」

「途中の建物で三十分取る、よく見張ってくれたな」


 褒められて悪い気はしないので、嬉しそうに笑う陽子。

 だが、のんびりしている場合ではないようで、サイハテは軽く彼女の頭に手を置くと移動を開始してしまった。

 町中のハルカは、相変わらずボーっとしている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ