表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰が為の花  作者: haru
2/4

魔物ですか?



 少女が目を覚ますと、視界に広がったのは、透き通る青だった。こめかみを抉られるような痛みに顔を歪ませながら、力の入らない身体を起こす。

「ここ何処?……頭痛いし、何なの一体」

 状況を飲み込めない少女は、そこでようやく気づく。目が覚める前の記憶が、ゴッソリ抜けていることに。名前も分からない、住んでいた場所、親の顔、友人のことも全て。

「嘘でしょ……、何で?」

 記憶喪失、少女の頭に過ぎる言葉は、あまりにも受け止めがたい真実だった。

 流れ落ちそうな涙を、両手で拭い、なんとか立ち上がる少女は、周りを見渡して、目の前を緩やかに流れる川に足を運ぶ。

「ふー、どうしよう」

 川も水を掬い顔を洗う。ぼやけていいた思考が、徐徐にはっきりしていく中で、これからの事を考える。記憶がないにも関らず、やけに達観している少女は、自分でも可笑しく感じていたのか、クスクスと笑い声を漏らす。

「あー、わたしって、もしかして馬鹿なのかな」

 記憶が無いのに、何とかなると思っている辺り、少女は馬鹿何だろうが、それを言う者は誰も居ない。周りには、川と森だけがあり、頭上には青い空。

「とりあえず、誰か居ないか探さないと駄目だよね」と、少女は森に向かう。

 道も分からない、食べ物、喉を潤す水も無く、容赦なく照りつける太陽が、刻々と少女の体力を奪っていく。引きずる足は段々言うことを聞かなくなり、歩くこと一時間。ついに少女の動きを止めて、その場にうずくまる。

「疲れた……、喉渇いた。お腹減った、暑い」

 文句を口から零しては、ため息を吐く。喋るだけで、体力が阻害されていく状況は、精神的にも少女を追い詰めていく。

「誰か居ませんかー!!」

 これが最後の力だと、言わんばかりに叫び、大の字になり地面に横たわる。

 すると、背後から草木を掻き分けるような音が聞こえた。少女は起き上がり、背後に目を凝らして、後ずさる。よくよく考えたらここは森だ。魔物の一匹や二匹、居ても不思議じゃない。眠っていた魔物が、少女の叫びで目を覚まし、睡眠を妨げられた腹いせに、やって来たと考えても、これっぽっちもおかしくないじゃないか。

 少女は一人、パニックになりながら、手短の木の枝を掴み構える。こんな棒切れが身を護ってくれるはずもないのに、強く握り締め前を見つめる。

「だ、誰?」

 今だ草木を掻き分ける音が耳を揺らす。近づいてくる音に、幾度も身体を震わせて、幾度も棒切れを落としかけて。

 やがて音は止み、少女は残り少ない体力を、惜しむことなく全身に走らせて

「いやーーーーー!!!」

 と、叫びにもならない、声を上げて突っ込んだのだった。

(どうせ死ぬなら、一撃だけでもっ!!)

 意気込んで振り上げた棒切れは、長い時間の緊張からの汗か、はたまた力みすぎたせいなのか、勢いよく振り上げたと同時に、すっぽ抜けていく。

「へ……?」

 手を開き、また閉じる。そこにあったはずの感触が無くなっている。頭上に位置する手を凝視して、いいや何かの間違いだと、自分に言い聞かせて、再度手を見つめる。

「やっぱり無いじゃん!!何で、なんで無いの!?」

「あのー、大丈夫ですか?」

「持っていたはずの木の枝が消えるなんて……、まさか魔物の仕業?」

「すいません、聞いてますか?」

「そうだ、そうに違いない。魔物じゃなきゃ、私の手には木の枝が、存在しているはずだもの」

 少女は我を忘れて、口早に言葉を発して恐怖した。獲物を持たない少女は、端的に言うなら、無防備だ。こんな格好の餌を、見逃すはすがない。

「本当に、大丈夫ですか?」

 少女は覚悟を決めて目を閉じる。これが普通の人であるならば、走馬灯でも見るのかな?と、最後まで、馬鹿みたいなことを考えて。

 五分くらい経った頃。いつまでもやってこない痛みに、少女はゆっくりと、怯えながら目を開けた。

「……あれ?魔物は?」

「魔物なんて、最初から居ませんよ」

 少女が見たのは、凶悪な姿をした魔物ではなく、金色の髪を靡かせ、にこやかに微笑む、少女の姿だった。

「人間?」と、間抜けな声で尋ねる少女は、金色の髪を持つ少女に、無造作に抱きついた。

「えっ、あ、あのどうしました?」

「会いたかったよー」

 訳がわからないままに、抱きつかれ泣きつかれた、金色の髪の少女は、落ち着かせる為に少女の背中に腕を回し、優しく抱きしめる。

 第三者から見れば、愛を語らう抱擁に感じるだろう。けれど、本人達からしてみたら、ただの安らぎを求める抱擁でしかなかった。

(なんだか、変な人に出会いましたね)

 背中を撫で、口元を綻ばせた金色の少女は、一人ごちたのだった。



「いきなり、すいませんでした」

「いえ、こちらこそ。びっくりさせてしまってすいません」

 ようやく泣き止み、落ち着いた少女は、初めて目の前の少女を認識した。

(うわぁ、綺麗な子)

 金色の髪だけが美しいのではなく、絹のような白い肌、幼さを残した、はっきりとした顔立ち。そのどれもが、目を奪う美しさだった。

「どうかしましたか?」

 どうやら見惚れていたみたいだ。少女は首を横に振り、何でもないと、視線を逸らす。

「……?そうですか。わたしの名前は、リーシャ・オルビスと言います。貴方の名前を教えて貰っても、よろしいですか?」

「あ、名前……えっと、その……」

 リーシャと名乗った少女。それに答えようと、口を開くが言葉が続かない。

「名乗りたくありませんか?」

 しょんぼり眉毛を、ハの字に下げたリーシャに、少女は慌て出す。

「ち、違うよ!そうじゃなくて、覚えてないの。名前も住んでた場所も全部、覚えてなくって」

 少女の言葉は、リーシャを驚愕させただけではなく、自身にもチクリと、鈍い痛みを胸に突き刺さした。結局のところ少女は、記憶を無くした事実を、誰かに話すことによって、はっきりと自覚したのだ。

 それは、現実逃避に近いモノだったのかも知れないが、少女には分からない。無意識に受け入れを拒否した事実が、強制的に受け入れなきゃいけない、今となっては考えるだけ、無駄なことだった。

「記憶喪失みたいなんだよね。だから名前は教えたいけど、ごめんね」

「謝らないでください」

 リーシャは、少女の悲痛な面持ちを見て、胸が締め付けられるような、そんな苦しみを感じた。

「なら……、ソラはどうでしょうか?」

「ソラ?って名前のこと?」

「はい、貴方の瞳、綺麗な青をしているので。それに、こんな美しい青空の下で、出会えたんですから」

 両手を晴天の霹靂に掲げたリーシャは、少し恥ずかしかったのか、頬を薄っすら紅色に染めていた。

 一方、もう一人の少女は、促されたかのように、視線を空に向けて、大きく息を吸う。

「うん、ありがとう、リーシャ」

 少女はリーシャに笑顔を向けて、右手を差し出した。

「わたしの名前はソラ。よろしくね!」

 誇り高く、一切の迷いなく宣言した自身の名前に、リーシャも花が綻ぶよりも、綺麗な笑みを添えて、差し出された右手に、手を重ねたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ