表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

167/289

第四十一話 二者択一



「先代アースガルド子爵の縁故はご存じでしょうか?」


 彼からすれば何ということのない三段論法ではあるが、現時点のクレインからすれば話の流れが分からない。

 だから意外そうな顔をした彼へ、ピーターは前提の確認から入る。


「それは大体把握しているけど、世代交代のバタバタでほとんど切れているな」

「さて……近頃クレイン様ご自身が、縁故を結び直したと聞き及んでおりますが」


 父の代から付き合いがある貴族とは、ノルベルトが連絡を取り合っているかもしれない。

 しかしクレイン自身で外交をしたことなどない。


 それに、最近になって急激に仲良くなった親戚もおらず、どことも疎遠のままだ。


 南伯とならば関係を強化しつつあるが、現時点ではあくまで商売上だけの繋がりとなる。

 これも使者を介しての話となるし、実際に会ったことは無い。

 だから親密かと言えばそうでもない。


「ピーター。誰のことを言っているんだ?」


 それに、クレインが直接交渉するのが良いという話だったのだから、今さら友人付き合いを確認して何になるというのか。

 クレインには全く話が見えていなかった。


 しかし別に謎かけをしているわけではない。

 特に隠すことでもない。

 だからピーターは、ごく当然のように答える。


「アイテール男爵のことです。クレイン様も春先にお会いし、交流をお持ちになったのでは?」

「……ん?」


 ラグナ侯爵家の本拠地で楽隠居をしている、陽気な男爵。

 クレインの父とは旧知の仲だと言う。

 事前連絡なしで訪問しても笑顔で歓迎し、別荘の手配までしてくれたほど気前のいい男だ。


 北で過ごした人生では気楽に付き合えるご近所さんという位置づけで、共に隠居をしようという誘いがきたこともあった。


 今回の人生でも北にいた頃は、何度か夕食を共にしている。

 馬が合うことを確認した上で友好関係は築けているし、確かに旧交を温め直したとは言えるだろう。


「ええと……どうしてそこで男爵の名前が出てくるんだよ」


 しかし何故ここでアイテールの名が出てくるのか。

 中央貴族同士、メーティス男爵家と仲がいいのか。


 彼を通せば交渉は可能なのか。

 しかしそれなら仲介を頼むことになる。先ほどまでの話は何だったのか。


 クレインは短時間のうちに様々な可能性を思い浮かべたが、ピーターが言いたいのはもっと根本的なことだ。


「次男の話は聞いたこともございますが、彼はアイテール男爵領で代官に就いているそうですから」

「え」


 その言葉を聞き、クレインの脳裏には男爵が語っていた言葉が蘇る。

 初対面のアイテール男爵が、クレインを屋敷へ招き入れる直前に言った一言だ。


『領地に置いてきた代官と、その補佐(・・)が優秀なんだ。今では年に一度、里帰りするくらいかな』


 中央は保守的な性質が強く、新しい産業なども滅多に興らない。

 次男とマリウスがやる仕事と言えば農家の取りまとめと、屋敷や帳簿の管理くらいだろうか。


 マリウスの兄と聞けば有能そうなのはクレインにも分かるし、拡大の最中で大混乱していた子爵家の暗部を、一身に引き受けたマリウスが補佐へ就いている。


 まるで知らない土地にやって来て、独力で全国を調査できる規模の裏方組織を作り上げた男が、ただの使用人のような仕事をやっているのだ。


 しかも男爵本人は楽隠居で、屋敷への来客も少ない。

 日常的な仕事はごく少ない状況だ。


 アースガルド領の五分の一ほどの大きさしか無いアイテール男爵領なのだから、これなら本人不在でも問題なく統治を回していける。


「……ああ、そういうことね」


 マリウスの能力からすれば、与えられている役割が軽いことはクレインにも想像がついた。

 同時にそれが、他に仕官先を求めた理由なのかとも推測できる。


 更に、アイテール本人の人柄に加えて、男爵家が他にも人材を抱えている点まで考慮すると。引き抜き自体はそう難しくもない。

 むしろ兄一人だけで回した方が適切な仕事量になるだろう。


 クレインは状況を察すると共に、一瞬でそこまで理解できた。


「メーティス男爵はアイテール男爵と、昵懇(じっこん)の仲と聞きますからな。ちょうど雇用主でもございますし」

「俺がアイテー(・・・・)ル男爵に(・・・・)、直接相談するのが一番早い……か」

「ええ、まさに」


 状況は、彼にも何となく見えてきている。


 アイテール男爵が雇用主な上に、マリウスの実家と仲がいいというなら話は早い。

 それなら彼と面識のあるクレインが直接頼み、当主同士で話をつけるのが最短経路だ。


 後継ぎにならず、政略結婚もしない子息を、信頼の置ける家で鍛えてもらいたい。

 将来的に実家を助けてくれればいいし、他家で身を立てるならそれでもいい。


 大抵の貴族はそう考えるし、メーティス男爵もその思いで息子を送り出している。

 だからアイテールが口利きを了承すれば、高確率で回してもらえる見通しが立つ。


「あれ、でも、てことは……」


 仕事は無限にあるのだから、アースガルド家に来てくれれば責任者を任せて、いくらでも経験を積ませてやれる。

 立身出世は思いのままなので、交渉カード自体は用意できるだろう。


 それはいい。クレインが直接交渉に乗り出すのが、最も効率的な方法だと頷ける話でしかない。

 しかしその刹那、彼の脳裏に嫌な閃きが走った。


「ですから三男の……マリウス殿を雇用したいのであれば、アイテール男爵と直接話をされてはいかがかと。そういうお話です」

「え? はは。うん、そうね」


 人材採用に道筋ができた。

 頼るべきものは父の旧友で、親戚のおじさんのような顔をした気のいい男爵だ。

 本気で頼めば恐らく助けてくれるだろうと、クレインも思う。


 だが、同時にもっと大きな――そして根本的な問題にもぶち当たることになる。


「アイテール男爵と関係を結ぶのも難易度が高いことですし。先代アースガルド子爵の縁ほど貴重なものは……クレイン様?」


 ピーターの個人的なコネとクレインの持つ手札だけで、武官再雇用問題の大半は何とかなるのだ。

 それで武官の補充と、諜報組織設立のメドは立つ。

 だが、問題は現在の(・・・)マリウスがどこにいるかだ。


「い、いや。ありがとう。それで試してみるよ」

「左様で」


 クレインは動揺しているが、ここで冷静に話の流れを整理してみる。

 マリウスがどうという話ではなく、全体の流れをだ。


 アイテールに、人材紹介を頼んだ。

 アイテールが、自領の代官補佐を融通した。


 そんな話が出るとしたら、真っ先にその相談を持ち掛けそうな勢力はどこか。

 クレインには一つしか思いつかないし、一連の流れを考えても当然の帰結だった。


 北から人材を引き抜き過ぎたせいで人材の流出阻止が行われたのだから、ここまでくれば考える必要すら無い。


 練兵場から離れたクレインは帰路につき。

 その道すがら。隣にいるハンスのことも気にせず、空に向かって叫ぶ。


「マリウスが仕官したの、ラグナ侯爵家かよ!?」

「うおっ!?」


 ランドルフと同じく、本来であれば田舎子爵の自分へ仕えにくるのがおかしい実力者だったのだ。

 彼の才覚ならば、それなりに出世もできるだろう。

  

 それはそれとして。


 クレインがここでも先手を打ち、マリウス他、侯爵家が勧誘しようとした人材を引き抜けば――侯爵家からの印象は相当悪くなるだろう。


「確かそろそろ西侯との小競り合いが激化してくる時期だ。そうだよ、元々この時期から新戦力を欲しがっていたんじゃないのか?」


 領地で新しい才人を獲得しようとしたところ、遠隔地にいる聞いたことも無いような子爵が、有能そうな若手をゴッソリと引き抜いていたと知り。

 しかも侯爵家に人材を輩出し続けていた先生、ビクトール本人まで招聘している。


 現状を見ればこうだ。

 そして今ここで、侯爵家のスカウトを更に妨害すればどうなるか。


 最悪の場合は人材の敵対買収と判断されて、喧嘩を売られたという印象を抱かれてもおかしくはない。

 西側陣営に所属して、妨害工作へ回っていると判断される可能性すら出てくる。


「ぐ、ぬぬ、どうする……!」

「え、あの。クレイン様?」


 マリウスだけではない。侯爵家は北寄りの家にいる元武官たちにも、いくらか声を掛けるだろう。

 しかしそこも、クレインが先手を打ち雇用するつもりだ。


 戦力を拡大しなければ東伯戦を乗り切れないし、その後に待っているであろう決戦も不安になる。

 募集をしないという手は無い。


 だが、これで回り回って同盟が組めないような事態になれば、それこそ滅亡待った無しだ。

 東側勢力を相手に、アースガルド家とヨトゥン家の連合軍だけで勝てるわけがない。


「いや、だが、しかし……!」


 マリウスやその他武将の獲得に踏み切るべきなのか。

 ラグナ侯爵家との関係悪化を避けるべきなのか。


 二者択一。どちらの道を選ぶか。


 歯ぎしりをしながら唸るクレインの横では、ハンスがひたすらオロオロしていた。




 交渉先が実家ではなく、勤務先だったというお話。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 何はともあれマリウスが見つかって良かったこと。 雲隠れしたとか戦死してたとかじゃなくて良かった… [気になる点] マリウスのために争う子爵と侯爵が見れますか!?
[一言] あー……これはクレインのストレスがマッハですねぇ……。
[一言] 次話のタイトルがネタバレェ(多分
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ