表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮娼婦と町泥棒  作者: 桜ジンタ
3/35

天才的な運動神経の持ち主なのに、猫の爪も避けられないんだ

 勇気は少年に歩み寄りつつ、手に提げていた紺色のボストンバッグ型の鞄を開けると、応急処置用のグッズが入った、小さな白いポーチを取り出す。


 そして、自分の鞄と少年のジャケットを如矢に預けると、ポーチから取り出した応急処置セットで、少年の傷に応急処置を始める。


「いいよ、消毒とかしなくても。この程度の傷、どうせすぐに治るんだし」


 傷口に消毒液のスプレーを向けられた少年は、顔をしかめながら、言葉を続ける。


「前に刺された傷だって、半年で跡形も無く消えたの知ってるだろ。俺は傷の治りは早いし、傷跡も残らない体質なんだから」


「野良猫の引っ掻き傷、甘く見たら駄目! 菌やウイルスに感染して、酷く後引く事だってあるんだよ!」


 少年の意見を無視し、勇気は少年の傷口に、消毒液を吹き付ける。


「それ染みるから、嫌いなんだよな……」


 勇気は慣れた手付きで、愚痴る少年の手の傷に、応急処置を行う。


 消毒を終えた傷口に傷薬を塗ると、ファンシーなキャラクターのイラストがプリントされた、大き目の絆創膏を取り出し、傷口を覆う様に貼り付ける。


 手際良く応急処置を終えた勇気は、如矢から鞄を受け取ると、役目を終えたポーチを仕舞う。


「ありがとな」


 絆創膏のデザインが、少し恥ずかしくはあったのだが、少年は勇気に礼を言いながら、如矢から自分のジャケットと鞄を受け取る。


 ジャケットは勇気に預けていたのが、傷への応急処置の際、如矢の手に渡っていた物。


 鞄の方は木に登る前に、少年が如矢に預けておいた物だ。


 より正確にいえば、有無を言わせずに押し付けたのだが。


「悪いな如矢、鞄……長々と持たせて」


 鞄を脚の間に挟み、ジャケットに袖を通しつつ、少年は如矢に礼を言う。


「そんな事はどうでも良い。それよりも、勇気に心配かける様な、危ない真似するなよ」


「大して危なくもないだろ、この程度の事」


 しれっとした顔で、少年は言葉を返す。


「落っこちそうだったじゃないか、逆さ吊りになって」


 如矢の言う「落っこちそうだった」とは、風に吹かれて半回転した時だ。


「あんなんで落ちやしないって、お前とじゃ運動神経のレベルが違うんだ。凡人のお前の基準で、天才的な運動神経の持ち主である俺にとっての、安全や危険の度合いを計るなよ」


 ダブルのジャケットのボタンをはめながら、少年は軽口を叩き続ける。


「仮に……あの枝から落ちたところで、枝がこれだけある木なら、余裕で他の枝つかめるから、間違っても下まで落ちたりはしないしな」


「天才的な運動神経の持ち主なのに、猫の爪も避けられないんだ」


 勇気は棘のある口調で、少年に言い放つ。


「いや、ほら……さっきは助け終わったばかりで、油断してたからさ」


 気まずそうに言い訳する、ボタンをはめおえた少年に、勇気は追い討ちをかける。


「油断したり……裏切られたりで、酷い目に遭ってばかりな気がするけどね、兄さんの場合は」


 思い当たる節があるので、少年は渋い表情を浮かべるだけで、言い返せない。


 そして、鞄を右手に持つと、気まずさを誤魔化す様に、別の話題を持ち出しつつ、少年は校門に向って歩き始める。


「――そういえば、さっき話してた外国人みたいなの……誰?」


 勇気と如矢も、少年と共に歩き始めるが、少年の問いに答えたのは、呆れ顔の勇気。


「うちの学校の先生なのに、知らないの? 英会話のリロイ先生だよ」


「たまに学内で見かけるんで、先生か何かだろうとは思ってたけど、名前までは知らなかっただけだって」


 リロイの名を知らなかった言い訳を、少年は口にし続ける。


「授業受けた事もなければ、担任でも顧問でもない先生なんだし」


「そういえば、お前のクラスはエヴァ先生だっけ?」


 如矢の問いに、少年は頷く。


 勇気と如矢は同じクラスなのだが、少年は別のクラスであり、英会話の担当教師が違うのだ。


 リロイに関する話をしながら歩いている内に、当のリロイがいる校門辺りに、三人は辿り着こうとしていた。


 門柱には、「風目学園かざめがくえん高等部」と刻まれた石版が、埋め込まれている。


 高等部とあるのは、他に初等部と中等部があるからだ。


 エスカレーター式である三校は、同じ敷地内にあるのだが、校門だけでなく施設は基本的に分けられている。


「おはようございまーす」


 校門の前で、少年と勇気……如矢の三人は、教師達に朝の挨拶をする。


「おはよう」


 教師達が返す挨拶の言葉を耳にしつつ、三人は校門を通り抜け、校舎に向って歩き続ける。


「朝から大変だよな、先生達も警察の人達も」


 教師や警察官の姿が多い、校門付近の様子の感想を、少年は口にする。


「さっさと逮捕されりゃいいのに、『月曜日のコスプレイヤー殺し』の犯人」


 そんな少年の言葉を耳にして、勇気と如矢は一瞬だけ目線を合わせると、複雑な表情を浮かべ、同じ言葉を呟く。


「――そうだね」


 勇気と如矢の表情や口調に、少年は微妙な違和感を覚える。


 だが、その違和感を上手く言語化出来なかったので、僅かな間だけ訝しげな表情を浮かべはしたが、少年は違和感については触れられず、三人の間に微妙に気まずい沈黙が訪れる。


 三人の会話から分かる通り、多数の教師達だけでなく、警察官達までもが、登校時間の校門付近にいるのは、「月曜日のコスプレイヤー殺し」から生徒達を守る為だ。


 風目学園の高等部は、九月の四日に三人、「月曜日のコスプレイヤー殺し」に殺されたと思われる、犠牲者を出していた。


 一ヶ月に渡り続いている、連続殺人事件と思われる、通称「月曜日のコスプレイヤー殺し」の最初の犠牲者は、風目学園高等部から出ていたのだ。


 事件発生直後は、マスメディアの取材も殺到し、保護者からも一時休校を求める声が上がるなど、かなりの大騒ぎになっていた。


 その後も事件は続いているのだが、風目学園からは犠牲者が出ていない為、騒ぎは一応、風目学園では収まりつつあった。


 それでも、保護者達や生徒達から上がる不安の声は大きく、登下校時は教師達に加え、地元警察の警察官達が、警備する状況が続いているのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ