表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

平面に佇むアルミ缶の話

深夜に思ったことをそのまま書きました

平面に佇むアルミ缶の話


*話の前に、


それはもう、本来はまぶたが重くなるはずの遅い時間のこと。

オレンジ色の照明に照らされるリビングルーム、その中にズンとして佇む真っ白いテーブルが光を反射した。

よく見るとそこにひっそりと輝くのは白銀の栄養ドリンク。名を’らい人’というらしい。

彼の中身はもうなく、それは深淵の黒を体から覗かせていた。

しかし彼の身体はとても繊細な様子で、それは僕の言葉を溢れ出させ、こうして僕にキーボードを叩くように急かしたのだ。

だから僕は彼のその美しい体について、僕なりの言葉で述べたいと思うのだ。

それは’’アルミ缶’だとか、’栄養ドリンクの缶’だとか、そういう一般的な言葉ではなく、もっと彼に深い尊敬を込めたものである。


*始まりの母


彼の足はとても太く、一本足で立っているのに僕にはしっかりと安定した印象を与えた。しかしその実は、形状に込められた思いはとても繊細で、そのバランス感覚が素晴らしかった。


*赤子


そこから始まり、彼の足はそこから深く内側にきゅうっと円を描いた後で、一度その力を溜め、すぐに猛烈な勢いで天井に向かってその線を走らせる。


*子供


そして、それなりの距離を走った後で、その勢いそのままに見事なカーブを描いた彼は、踊りくねり、その後に一間をおいて一斉に顔を出すのだ。

顔は元気、快活、勇気、それらポジティブで言い尽くせないほどの魅力的な笑顔を持って、オレンジ色の光に浮かび上がっていた。


*大人になる前


ほどなくして、さぁ、と、彼らの表情はこれを気にして途端に大人びていく。

なだらかな丘りゅうからまっ逆さまの急な坂へ、一目散に飛び出していくのだ。

それは周りからの光に照らされることよりも、その中で如何にして自分らしさを追い求めることを考える、一人前の大人を目指す、しかし青くて懐かしい、青年の顔をしていた。

彼らが辿り着く先は落ち着いた色に光る盆地で、それは舞踏会へと続く楽屋、大人になる前の最後の、青春と呼ぶべきものであった。




*若い大人


そこは


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ