5.なろうエッセイ・批判系エッセイ(過去作は検索除外しているのでこちらから)
「にじそうさく」に関するエッセイを書く時には注意しようねという話。
小説を投稿する際、キーワード(タグ)に「二次創作」を入れると、その作品は二次創作扱いになります。で、その結果どうなるかというと……
1.なろうのトップページから除外されます。
2.なろうのランキングページからも除外されます。
3.小説検索ページには表示されます。
……と、これだけ書かれてもピンとこないとは思いますが。
1)トップページの「完結済みの連載小説」「更新された連載小説」「新着の短編小説」には載らないけど、その下の方にある「もっと見る」をクリックすると表示される。
2)ランキングページには表示されていないのに、小説検索ページで「〇〇ポイントの高い順」に並べると表示される。
と、こんなマニアックな動きをする作品になります。
なろうエッセイで二次創作をテーマに論じたつもりが、二次創作タグを付けたばかりに二次創作作品として扱われて、結果日の目を見ないのは、ちょっと悲しいですよね。
二次創作タグを付けるときは慎重に!
……なんかトップページに掲載されないのでタイトルを以下のように変更しました。
(タイトルの「二次創作」が影響してるのかなぁなんて思いまして。うん、違う理由だったら恥ずかしい奴ですね。でももう載らないかなぁ(爆))
変更前:『二次創作に関するエッセイを書く時には注意しようねという話。』
変更後:『「にじそうさく」に関するエッセイを書く時には注意しようねという話。』
……と思ってたら載ってしまったよ。本当にタイトルのせいだったのかは真偽不明だけど。
うん、なんだったんだろう。
2022/9/9 追記:
現時点では、キーワード以外でも、タイトル他(作者名・あらすじ・タイトル・キーワード)に「二次創作」の文字があるとTOPページ等に表示されなくなるという動きをするようです。
(タイトルの場合はランキングページには表示されているような気がしますが、それも「表示されることが保証されている」とは言えない状態だと思います)
せっかく書いた作品なのにちょっとしたことで見られる機会を失うのもちょっと悲しいですし、「二次創作という単語には注意をする」「投稿直後にTOPページに表示されないようだったら二次創作という単語が悪さしていないか疑う」という二点は頭の片隅にでも入れておいた方がいいのかな、なんて思います。