表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/44

普通の日々を送りたいのにほうっておけないこともある

 かつて、戦国時代に東北の大名がいた。その名は、伊達政宗だて まさむね

 奥州の覇王であり、独眼竜という異名を持っていた。その後、伊達家は江戸時代から明治、昭和、平成へと続いたのだった。

 そして現在……、時代は令和。伊達家は今、小町市という街にて普通の日々を過ごしていた。


 小町市には大きな武家屋敷、その家はアパート4棟分と同じ広さだった。看板には「竜組りゅうぐみ」という名があった。そして、二階には、一人の少年が布団で寝ていた。

「……」

 すると、声が聞こえた。

「若様ー、起きてください!今日から、学校ですよー」

「う、うぅ~……」

 一人の少年は目を覚まし、大きなあくびをした。

「もう朝か…。ついに高校生活の始まりか……」

 布団をたたみ、制服を着替えた。そして、彼の右目を眼帯につけた。

 彼の名前は、伊達政春だて まさはる。伊達政宗の子孫でもあり、伊達家竜組の次期当主であり、この物語の主人公である。

 眠たそうに、食事部屋に入ると組兵や部下などいた。

「おぉ、来たか政春。今日から、高校生だそうだな」

「親父か……」

 政春の父の名は、伊達だて 輝夫てるお。竜組の組長であり、当主である。

「なにやってんだよ、政春。俺はもう飯食ったぞ」

「成三、すまない……。つい寝てしまって…」

「お前なあ……」

 ため息をしている彼、政春の従弟・伊達だて 成三しげみつである。

「まあまあ、若様はおそらく緊張していたのでしょう」

 政春の側近であり、伊達の親戚でもある片倉かたくら 小三郎こさぶろうが、入ってきた。政春、成三、小三郎、この三人が今日から高校生である。

「全く、それでも次期当主かよ」

「そんなこと言われてもな……」

 輝夫は言った。

「お前たちは、今日から高校生だからなぁ。緊張するのも当たり前だな」

 と、笑っていた。

「叔父御……」

 成三は、やれやれとした。

 するとそこへ…。

「春ちゃ~ん」

「……って、この声は……」

 やってきたのは、ツインテールをした女の子だった。

「愛か……」

 彼女の名前は、田村たむら あい。政春の幼馴染である。ちなみに、「春ちゃん」とは政春のことであった。

「そういう名前で呼ぶなよ……。恥ずかしいだろ……」

「あ、ごめん。つい、いつものことを……」

「で、何しに来たんだ?」

 愛は、理由を言った。

「今日は、高校生活が始まるのよ。だから、一緒に行こうと誘ってきたの。」

「それはいいが……、あまりそういうのはちょっと……」

 政春はあまり、気が乗らなかった。

「?どうして?」

 愛は首を傾けた。

「うちの組が見ているだろ……」

 竜組の組兵は、ニヤニヤしていた。幼馴染といっても、昔からの付き合い。組兵は二人のことにて、知っているのだった。

 すると……。

「政春、そろそろ急いだほうがいいのではないのかね」

「あ、ヤバ……!」

 政春は、急いで朝食をとった。


 政春達は、学校へと向かった。

「それにしても、すごいところの学校に入学するんだっけ?」

「あぁ、確か……、奥ノ原高校おくのばらこうこうだったな」

 成三が言う、奥ノ原高校は有名な学校のエリートの約半分、さらに個性な人も多かった。

「そこに入学するのか……、面倒なことがなければいいけど」

 だが、それは早速だった。

 政春は、ドンッと誰かとぶつかった。

「うわっ」

「ん?」

「す、すみません……!」

 生徒は急いでいった。

「なんだったんだ、今のは?」

「わかりませんが…。それより若様、学校に急がないと」

「あぁ、そうだな」

 さっきの生徒のことは気になるが、今は学校に向かうことを優先にした。


 そして、入学式が終わり政春達は、1-Aのクラスに入った。

「同じクラスだな、政春」

 成三は言った。

「そうだな。……?あれは……」

 そこに、さっきの政春とぶつかった生徒がいた。

 彼は、どこかへと教室から出て行った。

「あいつは、あの時の……」

「どうした?」

「若様、なにかあったのですか?」

「……」


 裏の校舎。そこに不良の3人がいた。

「ちっ、あいつおっせぇなあ……」

 そこへ……。

「お待たせしました……」

「おっせぇぞ、支倉!」

「す、すみません……」

 不良は手を出した。

「カネの用意はできてるか?5千円ぐらいのカネ」

「いや、あの……、その……。まだなんです・・・」

「はぁ!?テメェ、ふざけんなよ!」

「俺たちをぶつかって、制服が汚れたんだよ!他人のカネぐらいスってくりゃいいだろ!?」

 これに、支倉という生徒は言った。

「で、でもそれは……、犯罪じゃ……」

「そんなのカンケーねぇよ!」

 不良は彼を脅すように言った。

「それともなんだ?逆らうってのか?」

「そ、それは……」

 その時…。

「何やってるんですか、あんたら?」

 政春がやってきた。

「なんだテメェは?」

「!君はあの時の……!」

「一部始終見たんですけど……、早くもカツアゲかよ…」

 これに、不良は怒った。

「テメェ、バカにしてんのか!?」

「いや、そうでもないのですけど……、犯罪はよくないですけど?」

 政春は、スラッと言った。

「それ馬鹿にされてる一言じゃねぇか!」

「まぁ、それはともかく……、そいつ離してくれませんか?」

「こ、この野郎……!」

 怒った不良は、殴ってきた。

 すると、政春は首を傾けると、そこに拳が入ってきた。

「ぶはっ!」

「な、なんだ!?」

 そこにいたのは、成三達だった。

「いきなり、教室から出て行って様子見たらこうなっていたか」

「この学校、変わっていますね」

 これに不良の3人は動揺した。

「なんだお前らは!?」

「ただの通りすがりの者です」

 小三郎は、にこにこと笑っていた。

「嘘つけぇぇぇ!お前らも状況見て加勢に来たんだろ!」

「うるっせぇやつだな……。まるでおいでや〇の〇田の声だな」

 成三はそういうと、政春は……。

「それ言ったらダメなやつだろ……」

 と、ツッコミを入れた。

「くそ……!」

 すると、不良はナイフを出した。

「おい、そいつはやばいんじゃ……」

「うるせぇ!こいつで脅してやる!」

 不良はそう言っているが、これに政春は不良ににらむ。

「学生がそれ持ったらいけないだろ、何考えてるんだよ……」

「少しは恐怖を味わえ!」

 不良は政春に向かってきた。

「春ちゃん!」

「若様!」

「政春!」

 その時、ナイフが割れた。

「なっ……!」

 政春が持っていたのはシャーペンと同じサイズの懐刀だった。

「お、おい……、あいつが持ってるものって……」

 不良は驚愕していた。

「これ、模造刀の愛刀・小竜こりゅうだけど?」

「う、嘘だろ……。テメェ、いったい何者なんだよ……!」

 その時、1人の不良は気づいた。

「おい、もしかして……、あの右目の眼帯……!竜組のトコのやつじゃね!?」

「ま、まじかよ……!」

「く、くそ!お、覚えてろよ!」

 不良の3人は逃げて行った。

「……」

 支倉という生徒は、呆然した。

「す、すごい……。しかも、あの有名な……」

 これに、支倉は思った。

「なんで、それもってんだよ、政春」

「そういわれても……、なんかこれ持っていないと落ち着かないような気がしててな……」

 すると……。

「あ、あの!助けてくれてありがとうございます!僕は、支倉常之はせくら つねゆきといいます!」

「そ、そうか……。これからも気を付けて……」

「どうか、お供させてください!アニキ!」

「あ、アニキ……?」

 まさかの助けた常之は、政春のことをアニキ呼ばわりだった。

(やっかいな、人が増えたな……)

 政春は、ため息をした。


 その一方、不良の3人は……。

「そいつに相手して、やられたのか……」

「は、はい……」

「伊達政春……、どんな奴か、会ってみたいもんだな」

 一人の男は、フッと笑った。


「それにしても、入学早々こんなこともあるのね……」

「仕方ないことだ……」

 政春は言った。

「でも、俺はふつうな日々をしたい。普通な学校生活、普通な日常として……」

「アニキ……」

 あたりには、個性な奴が多い。それでも、普通な日々を送りたい。

 こうして、政春のドタバタな日々が始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ