表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

竹林の家

作者: 紫李鳥

 



 道に迷った旅人は、闇の中に明かりを見つけると、竹林の中に入った。


 鬱蒼(うっそう)と生い茂る竹藪は、魔物の住処(すみか)のような気色が漂っていた。


 やっとたどり着くと、そこには柔らかい明かりが漏れる一軒の民家があった。


 戸を叩くと、


「どちらさまどすか?」


 女の声がした。


「夜分にすいません。道に迷ってしまいました。……一晩泊めてもらえないでしょうか」


 旅人は言いにくそうに口ごもった。


 すると、急いで戸が開けられた。そこに現れたのは、逆光に(かたど)られた美しい容貌の女だった。


「それはそれは、お困りどすやろ。さあ、中へ入っておくれやす」


「……ありがとうございます」



 女は、夕飯の残りをご馳走すると、客間に布団を敷いた。


 旅の疲れもあってか、男はぐっすりと眠った。




 翌日、食事を用意してくれた女は朝日に素顔を向けていた。三十過ぎだろうか、淡い口紅が清楚(せいそ)に映っていた。



 女に恋心を抱いた男は、その家に居着くと、薪割りや畑仕事をして、一人住まいの女の手助けをした。


「ほんま、助かります。主人を亡くしてからは見よう見まねで野菜を育ててましたさかい」


「僕でできる事ならなんでもします。親切にしていただいた、ほんのお礼です」


「……けど、こんなに長いこと旅してはってもええんどすか?」


「大学中退したので、時間だけはたっぷりあります」


「……おおきに」


 女は、微笑を湛えた。



 裏庭には小さな畑があり、大根やじゃがいもを栽培していた。その片隅には、白い百合の(つぼみ)が風に揺れていた。


 それから間もなくして、白い百合が咲き乱れた頃、女は身ごもった事を知った。


 その事を告げると、男は慌てふためき、表情を歪めた。そして、男の口から発せられた言葉は、


「……ぼ、僕、家に帰らないと。お母さんが心配してるから」


 まるで、子供のようなしゃべり方だった。


 男の挙動に不審を抱いた女は思った。この男には、一欠片(ひとかけら)の愛情も無かったのだと。こんな男は親になる資格など無い、と。




 翌朝、女が目を覚ますと、男の姿は無かった。女は、深い悲しみに包まれながら朝食を済ますと、庭の隅に置いた斧を綺麗に洗い、薪を割った。




 それから、五年の月日が流れた。女の(かたわ)らには、あの旅人の面影を彷彿(ほうふつ)とさせる男の子が居た。


 そして、庭先の白い百合も美しく咲き乱れていた。


「おかあちゃん、おはなきれい」


「ほんまに。私たちを見守ってくれてるようやな」


 女は微笑みながら、百合に語りかけた。





「あなた、今年も美しく咲かせてもろておおきに」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ