表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君に三食昼寝付きを差し上げます!  作者: 蔵前
冒険は一人で行けない
20/106

エレメンタイン様を求めて

 私の偽物はラガシュ城の領主の間にいる。

 そこにはエマの両親にラガシュ城の重鎮も閉じ込められていた。

 エマの部屋と領主の間は住居用の棟と執政用の棟という別棟となるので、執政棟と住居棟を繋ぐ長い渡り廊下を目指した。


 先頭を走るというよりも切り込み隊長になった猛々しいノーマンと、彼が打ち漏らした敵を風のような動きで切り裂くイーサンと必死に後を追うベリルだ。

 また、イーサンは子猫に狩りを教える親猫のようにベリルに敵を時々譲り、ベイルは与えられた敵をそれなりな剣技で倒していた。


 この三人の役割分担はリズミカルでもあり、なんだか小気味がよいものだと、彼等の後ろを走りながら考えてしまった程だ。

 そうして目指す渡り廊下に出たのだが、当たり前だがそこにはすでに私達に対する障壁が作られていた。


 執政用の棟となる廊下の先には大勢の敵兵が待ち受けており、長い渡り廊下には地雷がびっしりと設置されていたのである。


 カモフラージュの魔法が施された、踏まなくとも存在を感知されただけで爆発するといういやらしいものだ。

 もちろん、高度の魔法使いではないために地雷が見えないノーマンは、渡り廊下を駆け抜けていこうと構えた。


 私が彼の腕を引くのはお約束だ。


 愛する女性がいるくせに私を口説いて喜ぶなんてと、私はノーマンに対してぷりぷりと怒っていても、彼が大怪我をしたり死んでしまうのは望んでいない。

 私が怒っている理由を思いつかない鈍感でも、私が怒っている事は気付いている男は、私に腕を掴まれて嬉しそうに微笑んだばかりか彼の腕を止めた私の右手に彼の手をそっと重ねるなんてことまでした。


「心配しないで。こんなのは俺には死地ではないよ。」


「おばかさん。敵があそこから動かないのは見えない地雷がいっぱいだからよ。あなたは一歩踏み出したそこで一瞬で粉々よ。」


「いいよ。俺は君に嫌われて心が粉々なんだ。」


 単なるいつもの彼の冗談でしかなかったのに、私の癇にかなり障り、私は彼のせいで首を撥ねられた馬の気持ちになっていた。


「いい加減にして!あなたには姫様が居るでしょう!私を馬鹿にするのはいい加減になさいな!あなたが私に馴れ馴れしいのは、シュメラーゼルの嘘を本気にして、私が男の気を惹くために何でもする女だって思っているのでしょう!」


「いや、そんな!」


 私の手を強く握って来た彼の手は私の手の甲から発せられた電気に反射的に手を離し、私はその隙に私の手を彼の腕から抜いた。


「ティア。聞いてくれ!」


「何を聞くというの。二度とくだらないことを私に言わなければ良いだけです。エマ!この地雷原を抜ける道を作るわよ!」


「ティア!」


 私の足元でぐるりと青い光の魔法陣が輝き、ノーマンは私から後退るしかなく、私は彼を尻目に悠然と見える様にしてその魔法陣から三本の矢を取り出した。


「さあ、エマ。これで私の指示する場所を射貫きなさい。出来るわよね。」


 男と女の痴話喧嘩に目を丸くしていた彼女だったが、私から矢を渡されると、彼女は絶対に出来るという風に矢を胸に抱いて緊張した面持ちでこくりと頷いた。


「やります。なんだってやります。」

「いい子ね。では。この魔法陣の上に。」


 エマは恐る恐る私の描いた小さな青い魔法陣の上に乗り、私は彼女がこれからするべきことを指で指し示した。 

 彼女の第一射は渡り廊下の手前の壁、敵兵達の頭の辺りの高さで右の壁に刺さり、青い矢の刺さった所に魔法陣から光がリボンのように伸びて一本の青い光の細い道となった。

 第二射はその対となる左壁だ。


「さあ、最後は向かいの壁よ。高さは二本の矢よりも低くね。この矢が私達の道になりますから、思いを込めて弓を引いてちょうだい。」

「はい!エレメンタイン様!」


 私の言葉通りエマは弓を思いっきり引き絞った。

 エマの矢は、二本の矢によるリボンが作り出した二等辺三角形を正確に等分できるど真ん中を飛び、だが、飛んでいる最中にそれは変化した。


「きゃあ!あれは何ですか!」


 三本目の矢はリボンにならなかった。


 飛んでいる最中で骨だけの太古の巨大魚となりかわり、その変身に驚く敵兵を蹴散らかしながら、それは真後ろの壁にその大きな嘴のような口の先を突き刺したのである。

 また、魚はトンボのような羽をムカデの足のように背骨から生やしており、その羽を二本のリボンにかけて体を固定させた。


「すごい。つり橋になった。」

 ベイルは感嘆した声を出した。


「ええ、エマの正確な腕があったからね。」

 しかし、エマは自分の成した事について信じられないというだけの顔だ。


 そして、誰が声をかけるまでもなく、ノーマンが無言のまま橋に飛び乗って、そのままその橋を走り抜けていってしまった。


 私が何も言うなと言ったから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ