表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/428

94回 やって来たのを生かして帰すわけにもいかない 9

 副長達がゴブリン相手に突破を計ってる頃。

 ユカリ達も危機にさらされていた。

 周囲に潜んでいたゴブリン達が出てきたのだ。

 それらが道を行く手を塞ぐ。

 道に出て通行を止めようとしてるのはもちろん、弓矢による遠距離攻撃も仕掛けてくる。

 それらが先に進むことを許そうとしない。

 その場から逃さないという意図が見てとれる。

 そんなユカリ達に、町の方から追撃がかかる。

 開いた門からゴブリン達が。

 その先頭には人間の男が一人。

 それらがユカリ達に向かってきた。



「挟み撃ちか!」

 足止めしてる間に増援を呼ぶ。

 典型的な手段だ。

 前後、あるいは左右から攻撃を仕掛け、相手の意識を分散。

 その上で各個撃破を計る。

 もとより人数における不利はあったが、ここにきてそれが更に拡大した。

 まして敵に人間がいる。

 ゴブリンよりもおそらくは戦闘能力が高いだろう。

 そんな者が出てきたのを見て、ユカリは自分達が相当まずい状況に陥ったのを感じた。



 しかし、それはそれとして好機でもあった。

 数の上ではユカリ達が不利だ。

 しかし、先頭に立って向かってくる人間を倒せば形勢逆転になるかもしれなかった。

 おそらくではあるが、それがゴブリン達の指揮官であると思ったからだ。

 通常、ゴブリンは能力が低く、責任ある立場を任される事はない。

 たいていの場合、他種族がいればそれに率いられているものだ。

 そうでないのはゴブリン同士で連れ立ってる場合くらいである。

 今回もそうであるならば、先頭に立ってる人間を倒せば指揮系統が乱れる可能性があった。

 統率者がいないゴブリンなど烏合の衆でしかない。

(ならば……!)

 やってみるしかなかった。

 やってきた人間を倒す。

 そして、隙を作ったこの場から脱出する。

 今はその可能性に賭けるしかなかった。



 挟撃の形に持ち込み、最後の一手を加える。

 そのつもりで出て来たユキヒコは、自分に向かってくる女を見て感心した。

 捨て鉢なのか、何か考えがあるのか。

 それは分からないが、ここに来て立ち向かってくる度胸は素晴らしいものだと思った。

 ただ、それが敵なのがいただけない。

 味方が旺盛な戦意なら嬉しいが、敵だったらありがたくない。

 その敵がこちらに向かってくるのを見て、うんざりした気持ちになる。

 とはいえ、逃げるわけにもいかない。

 やむなき事だが、真っ正面から迎え撃つ事にした。



(けどなあ……)

 心配があった。

 相手がどう見ても手練れに思える事だ。

 動きや武装からもそれが見て取れる。

 厄介だと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ