表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/428

81回 疑問を抱く者は当然いるわけで 2

 ユカリは最近の出来事に異常を感じていた。

 行ったっきり帰ってこない義勇兵が増えている。

 それ自体は珍しくもないが、数が多かった。

 以前に比べればかなり増加している。

 いきなりそこまで上昇するのはさすがにおかしなものだ。

 そうなるだけの原因があり、それは決して良いことではない。

 何かがあるのは確かだった。

 それを確かめるに行くつもりだった。



 しかし、ただ出発しただけではそれで終わってしまう。

 ユカリ達が帰って来なくても、誰も不審には思わないだろう。

 未帰還の義勇兵がまた増えただけになる。

 なので、そうなった場合に備えてフユキに話をしていた。

 自分達が戻ってこなければ、それの捜索などをしてくれと。

 何より、未帰還が増えてる事への疑問や懸念を伝えて欲しいと。

 見知った者達の間だけでも良い。

 少しでも警戒をするよう頼みたかった。

 効果がどれだけあるのか分からないが、一人でも多くが気にしてくれるようになればと思っていた。

 何も意識してないのと、少しでも気にしてるのとでは大きな違いがある。

 その為にフユキには少し頑張ってもらいたかった。

 今までそうしてきたように。



 それだけの存在感をフユキは持つようにもなっていた。

 ユカリを通して現場の出来事や雰囲気を伝え続けてきたからだ。

 それにより、貴族達に伝わってこなかった情報などがもたらされる事もあった。

 下からの報告などは逐次上がってはいるのだが、全てが伝わるわけではない。

 報告の段階で何を挙げるかを取捨されている。

 そこで重要ではないと思われた事は省かれる事がある。

 それ自体は良くあることだが、これにより詳細や重要な部分が漏れる事もある。

 ユカリのもたらす話はそれを補う事があった。

 それは決して大きなものでもないし、そう多いわけでもない。

 だが、そうした事が何度かあれば、耳を傾ける者も出てくる。

 今、フユキはユカリの話を伝える、現場の声を伝える貴重な情報源になりつつあった。



 そうした存在になってきたからこそ、フユキの声に耳を傾ける者も出てくる。

 ユカリはそれを期待していた。

 この異常事態を誰かが見直してくれるかもしれないと。

 多くの者が終わったと思ってるこの事態を。

 大規模なゴブリンの襲撃をしのぎ、全てが終わったと思ってる者達に。

 その為にもフユキに声をあげてもらいたかった。



 それはフユキもやぶさかではない。

 これまでユカリから聞いた話が問題になる事もあった。

 貴重な情報を伝えてくる事もあった。

 全てがそうではないが、それが問題の解決に繋がる事もあった。

 今回もそうなる可能性はあった。

 何よりフユキ自身もそれはおかしいと思っていた。

 ただ、ユカリのお願いについては少しだけ修正をしておく事にした。



「でも、貴方たちが戻って来る前に伝えてもいいわよね」

 頼み事を言い終えたユカリに、フユキはそう聞き返す。

「そうでないと、時間がかかりすぎると思うの」

「それもそうだな」

 言われてユカリは苦笑した。

「なら決まりね。

 あなたのお話、お父様にも伝えてみるわ。

 他の方にも。

 お友達にも」

「そうしてくれると助かる」

 ユカリとしても異論は無い。

 出来るだけ早いうちに、この事について知る者が増えてくれればその方が良い。

 自分達が帰還するかどうかに関わらずだ。



 生きて帰ってくれば自分達の口で説明をする。

 それが出来ない場合に備えての保険のつもりでいた。

 そこまでしか考えていなかった。

 だが、フユキが自らあちこちで話をしてくれるというなら、それにこした事はない。

 そこまでは求められないと思って、無意識にその手段を省いてしまっていたが。

「フユキから言ってくれると助かるよ」

「それは何よりね」

 二人はそう言って再び笑いあった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ