表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
377/428

377回 心ないものへの、心ない仕打ちは正当な扱いです 2

 無くしてもまた手に入れればいい。

 代わりがあればいい。

 そういうものでしかない。

 心より大事にしてる、かけがえ無いもの、という受け取り方はしていない。



 だから平気で人の大事なものを奪える。

 代わりがあればいいと考える。

 損をしたならその分の埋め合わせをすればいいと判断する。

 それは、掛け替えのないものなど存在しないから出てくる考えである。

 代わりになるものなど何もない、そんな事が分からない。



 そうした者達は、だからこそ人当たりがいい。

 こだわりがない、愛着がない、執着がない。

 ないからこそ、誰とでも打ち解けられる。

 だが、そこに心が無い。

 だから人の情を理解しない────する事が出来ない。

 出来ないから、心を踏みにじる。

 無いものを意識できないからだ。



 ユキヒコにはそれが分かってしまった。

 勇者というこの男、心の無い者だと。

 人当たりは良いだろうが、相手の気持ちを慮る事が出来ない。

 決定的に心が欠けている。

 だからユキヒコの事も考えたりはしなかったのだろう。



 折角だからと探った記憶。

 暴いた心の内。

 相手の精神を読む能力があるからこそ判明した。

 目の前のこの男、勇者という輩には心がない事が。



 そんな奴が自分の女房だった女をもてあそんでいた。

 耳当たりの良い言葉で籠絡して。

 その気もないのに愛をささやいて。

 都合良く楽しむ為だけに。



「救いがないな────」

 呆れるしかなかった。

 こんなのに大事なものを奪われたのかと思うと。

 今も勇者なる男が抱いてるのは、大切な人を失った哀切ではない。

 大事なオモチャを無くして損をしたという気持ちだ。

 それはそれで悲鳴をあげて泣き叫ぶ。

 だが、どうしたってそこには心がこもってない。

「もういいよ」

 あきれ果てながらユキヒコは勇者に狙いを定める。

「さっさと消えろ」

 その霊魂を収奪していく。



「う……ああああああああ!」

 霊魂が収奪されていく。

 その感覚に勇者は悲鳴をあげた。

 先に吸収された聖女達を見た時にも恐れを抱いたが。

 自分がそうなると恐怖は格別である。

「やだやだやだやだやだやだあああああああああ!」

 死ぬ。

 存在が消える。

 己が失われる。

 どうしてもそれに本能的な恐怖を抱く。

 また、次の人生がないという事も嫌でも感じ取る。

 なまじ肉体から剥奪され、霊体になった事でそれが分かってしまう。

 もう自分に今後はないのだと。



「やだああああああああ!

 俺は、俺は、俺はああああああああ!」

 俺は…………なんなのか?

 それは叫んでる勇者にもはっきりとはしない。

 ただ、これから先にあっただろう様々な可能性。

 それを失ってしまう事への恐怖感とでも言おうか。

 あり得た未来を失っていく。

 これからを奪われていく。

 その事への絶望が勇者に悲鳴をあげさせていく。

「まだ、まだああああ!」

 まだもっと何かあったはず。

 その可能性が消えていく。

 自分自身が消えるというのは、そういう事だと本能で察知する。

 痛みや苦痛もあるが、それとは別のもっと違った喪失や消失。

 勇者と呼ばれた存在は、今それを感じていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ