表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
357/428

357回 久しぶりの故郷、醜い思い出、あふれる憎悪 8

「ふざ、ふざ、ふざけるな!」

 壊れた口でそう叫ぶ。

 しかし村長はユキヒコの言ってることを理解してるわけではない。

 そんなことが出来るほどの理解力は無い。

 ただ、自分が死んでいく事だけを察しただけだ。

 それもかなり惨たらしい方法で。

「なんでこんな!」

 村長には分からない。

 こんな目に遭う理由が。

 ここまでされるような事をしたおぼえは、彼にはなかった。

 そう、彼には身におぼえが全くなかった。

 だからこんな事をされて憤りをおぼえていた。

 それは彼の持ってる常識とはかけはなれた事だからだ。

 理解できないから反省しようもない。

 反省出来ないからただひたすらに怒る。

 それだけである。



「分かった分かった」

 適当にいなしながらユキヒコは処分を続けていく。

 もとより話を聞くつもりなどない。

 かつてユキヒコの言い分を全くきかずに事を進めたのだ。

 取り合うわけがなかった。

「ほら、あんた以外の最後の村人だぞ」

 そういって、重鎮達を処分していく。

 自分の番が来たそいつらは、

「やめろおおおおおおおお!」

 悲鳴をあげながらしなびていった。

 それを村長は叫びながら見つめていった。



「それじゃ、最後だ」

 村の広場に転がる、しなびたいくつもの死体。

 それを背景にしてユキヒコがのたまう。

 そんなユキヒコをにらみつける村長。

 言葉はないが、怒りや憎しみがあふれている。

 そんな村長にユキヒコは、つとめて平坦な声で、

「さっさと死ね」

 告げた瞬間にエナジードレインをしていく。

 奪われていく霊魂は、ユキヒコによって引きちぎられ、四人に分け与えられていく。

 それはさほど時間もかけずあっさりと終わった。



 静けさが残る。

 人がいれば自然と発生する喧噪。

 漂う気配や、かすかな音なども無い。

 一瞬にして廃墟となった村は、早くも人の居ない寂しさを醸し出していく。

 そんな村を見返る事も無く、ユキヒコは四人に顔を向ける。

「それじゃ、次に行こうか」

 グゴガ・ル達は何も言わずに頷いた。



 故郷の村。

 それを潰して終わりではない。

 この村にいた者は他の場所にも散らばっている。

 他の村に嫁や婿に行ったり。

 町に奉公に出たり。

 そういった理由でこの場に居ない者もいる。

 それらも逃すつもりは無い。

 全員まとめて処分するつもりだった。



 この際に、同じ村や町にいる者達も処分していく事になる。

 目撃者がいても困るし、それで騒ぎが起こることは避けたい。

 ならば、周囲に居る者達全員処分した方が早い。

 幸いにも、町にしても数百人程度しかいないので、さほど時間はかからない。

 可能な限り手早く片付けるつもりだった。



 こうしてユキヒコの出身地一帯は壊滅する。

 一晩にして一瞬に。

 この事実はしばらくの間は知られる事もなかった。

 町や村との間の行き来がそれほど頻繁では無い事が影響している。

 また、戦争によって相互の連絡が取りにくくなってもいた。

 それが分かったのも、行商人が訪れたからである。



 この事はすぐに領主などに報告された。

 しかし、まともな調査がされる事はなかった。

 やはり戦争のせいである。

 いきなり人が消えたのは問題だが、直接の脅威があるわけではない。

 敵が侵攻してきたならともかく、そうでないなら原因解明などは後回しにされる。

 一応、それも考えて偵察隊なども出されたが、その可能性はないと判断されると本当に忘れ去られていった。

 そして、村と町の消滅は、役所の記録として残るだけになり、大きな話題になる事もなかった。

 不可解な事件として人の口を渡っていく事はあったが、それすらもそう長くは続かない。

 異種族連合の侵攻によって、それどころではなくなるからだ。



 かくてユキヒコの出身地は誰からも忘れられていった。

 物理的にだけでなく、思い出にすらならずに。

 名実ともにそこにあった全ては消え去っていく。

 それは存在の完全なる消去といってよいだろう。

 誰かを犠牲にし、起こった問題を無かった事にした彼らである。

 それが今度は、誰かの犠牲にされて全てを無かった事にされた。

 村の人たちはこれで終了。

 これじゃ全然物足りないかもしれないけど、これでどうかご容赦を。

 もっと壮絶なものにしたいのだけど、これが限界だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ