表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
286/428

286回 こちらとあちらの部隊展開とそれにまつわるあれこれ 3

 その逆に異種族連合からすれば面倒な連中である。

 戦えば勝つだろうが、勝つにしてもそれなりの損害が出てしまう。

 烏合の衆であっても5万という数は脅威だ。

 ぶつかればそれなりの損失が出るだろう。

 ようやく確保した2万という兵力が削がれるのは辛い。

 回復に時間がかかってしまう。



 単純に数だけ元に戻すならそれほど苦労は無い。

 だが、訓練や教育を受けた兵員というのはおいそれと手に入らない。

 再び同じ質にするまでには時間がかかる。

 まして、将来は指揮官や中核を担う人材もいる。

 それらが失われてしまったら、取り戻すのに数年以上の時間が必要になる。

 それだけはどうしても避けたかった。



 だが、そうも言ってられない状況だ。

 ある程度の損失は覚悟しなければならない。

 その上で、損害が最低限でおさまるようにする必要がある。

「最悪、俺が出るよ」

 四の五の言ってる場合ではない。

 ユキヒコも力を使ってでも敵を止めるつもりでいる。

「ただ、出来るだけ皆の頑張りに期待したい」

「そのつもりだ」

「我々だけでどうにかしないと意味がない」

 邪神官とイビルエルフもそこは分かっている。

 強い力に頼りきりになって、自分たちのするべき事を怠るわけにはいかない。

 やれる事は自分たちの手でやりとげねばならない。

「それに、良い機会だ。

 これを実戦演習と思ってやってみよう」

 そう思ってやっていくしかなかった。



 5万の軍勢は一丸となって進んでいく。

 それを遊撃隊は簡単に発見する事が出来た。

 事前に想定された通りの道を通っているからだ。

 何せ負傷者ばかりである。

 既にある道を通らねば移動に支障をきたしかねない。

 舗装されてる、あるいは踏み固められた道を通るのは当然ではあるかもしれない。



 その歩みは遅く、隊列もととのってるとは言いがたい。

 それも仕方の無いことではある。

 体がまともに動かず、訓練期間も短い。

 そもそも訓練といってもたいした事はしていない。

 兵士としての能力など求められてもいないのだ。

 最低限の心構えと、武器の扱いを多少教えられただけ。

 その程度である。

 訓練期間自体も短いのだから仕方ないのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ