表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
243/428

243回 直接会うのも必要なので魔族の重鎮に会いにいく 6

 隠蔽にせよ誇張にせよ、それらは己をよく見せる為に行われる。

 そうする事で立場などを保つために。

 しかし、送られてきた報告にはそういった事が感じられない。

 何せ、社ユキヒコという者の功績しか書かれていないからだ。

 執筆した邪神官が功績をほこるなら、わざわざ他人の名前を書く事は無い。

 己の成果として記載しただろう。

 それが無いだけでも報告書に信憑性が感じられる。



「ただ、ここに書いてある事が嘘では無いにしてもだ。

 そうなると気になる事が出てくる」

「なんでしょうか?」

「なぜ君はこの功績を自分のものとして書かなかったのかね?」

 疑問の一つはこれだった。

「君らがあげた功績は大きい。

 敵の国境線を突破し、更には勇者と聖女と呼ばれる魔女の僕を倒した。

 それを正直に彼の功績としたのは?」

「そうした場合の損失が大きいからです」

「というと?」

「まず、それだけの事を為したと偽れば、今後私に同程度の任務が課せられます。

 そうなったら大問題です」

 邪神官としてはそれは出来ない相談だった。



「残念ですが、私には彼のような力はありません。

 同じ事を求められても実現は不可能です」

「まあ、そうだろうな。

 書かれてる事が事実なら」

「そんな事を求められるくらいなら、最初から正直に伝えたほうがマシです。

 少なくとも私は無茶を求められる事はなくなる」

「賢明な判断だ。

 そういった正直さを誰もが持ってればいいんだがな」

 なかなかそうでもない現実に、ヨウセンは頭を痛めている。

「だが、それでも報告で嘘をつく事は出来るはずだ。

 それに、彼を利用すれば問題はないだろう」

「不可能です」

 邪神官の即答。

「そんなこと出来ません。

 実行不可能です」

「なぜ?」

「まず、こういった嘘はいずれ露見します。

 そして、必ず最悪の結果になります」

 嘘やデタラメは決して良い結果をもたらさない。

 その場をしのぐ役には立っても、後々のわざわいとなる。

 だから邪神官は正直に報告をした。



「何より大きな理由は、この男に嘘が通じないからです」

 ユキヒコをさしてそう言う。

「この男は心を読みます。

 そんな男に嘘は吐けません」

「どういう事だ?」

「言葉通りです。

 この男は心を読みます。

 考えてる事が読まれます。

 嘘を吐いても意味がありません」

「……報告書にはあったが、それは本当なのか」

「はい」

 頷く邪神官。

「だからこの男の前では正直になるしかありません。

 敵に回したら恐ろしい事になります」



 ヨウセンはそこでため息を吐いた。

 邪神官に嘘を吐いてる様子は無い。

 正真正銘その通りなのだろう。

 それに、嘘を吐いてるならそれはすぐに分かる。

 この部屋には嘘を露見させる魔術器具が設置されている。

 言葉に偽りがあれば簡単に見分ける事が出来る。

 それが反応してないのだから、言ってる通りという事になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ