表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
230/428

230回 片付いた者とやり残しがある者 3

(まあ、落とし前はきっちりつけないと)

 誰も清算をしてくれない。

 だからユキヒコ自身で決着をつけねばならなかった。

 一緒に生きていくつもりだった相手。

 それを勝手に奪い、何の決着もつけられないまま引き裂かれた。

(あいつはそれでいいんだろうけど)

 自分が知らないところで何があったのかは分からない。

 気持ちが変化するまでにどういった事があったのか。

 しかし、それはユキヒコが関知する事では無い。

 必要なのは、自分を置き去りにして勝手に全てを処理したこと。

 何の関与もさせず、結果だけを押しつけてきた。

 それが許せなかった。

 それも許せなかった。



 何よりも心変わりが許せなかった。

 自分は思い続けていたのに。

 どうしても振り切れなかったのに。

(女々しいかな)

 そうも思う。

 もうこうなってしまったのなら、それを受け入れるしかないのかもしれない。

 だが、そんな物わかりの良さに身を浸すつもりにはなれなかった。

 勝手にやられた、それに流されるのはごめんだった。

 それがストーカーじみた偏執、執着であったとしてもだ。



 執着がないよりはよっぽど良い。

 執着とは愛情や気持ち、心があるから出てくるものだ。

 それがないという事は、心がない、愛が無いという事でしかない。

 言い換えればこだわりがない。

 これはこれで恐ろしい事である。



 こだわりがあるから、人は一つの事に集中もできる。

 何かを丁寧に仕上げる、よりよい状態に昇華する。

 それを為すのは、執着ともいえるこだわりだ。

 どうすれば良くなるのか、何をすれば良いのかを延々と考え、求めねばならないのだから。

 それがこだわりという執着だ。



 これが無いなら、人間同士の関係すら続かない。

 関係の深さや長さは、感情的な交流によるものになる。

 執着やこだわりとまではいかないまでも、どうにかして続けようと思わねば付き合いは続かない。

 また、関係をよりよいものにしていくためにも、大なり小なり改善はなされていく。

 それもまたこだわりや執着あってのものだろう。

 これがないなら、合わないと思った時点で関係を切断する事を選ぶ。

 そこで終わりだ。

 だが、執着があるからこそ、何らかの妥協や調整、新たな関係の構築を経て関係を続ける。

 結果としてだが、それが付き合いの長さや親密さにもなっていくだろう。



 それを一気に切断された。

 踏み潰された。

 勝手に壊された。

 ユキヒコの事などこれっぽっちも顧みず。

 だから許す事が出来なかった

 許すつもりもなかった。



 仮にユキヒコと聖女になった幼なじみであるユカ。

 二人の関係が終わったとしよう。

 ならば、ユキヒコが過去を顧みる必要性もなくなる。

 ユキヒコをつなぎ止めていた要素がなくなってるのだから。

 女神/魔女イエルの側には。

 そこからどこで何をしようとユキヒコの勝手である。



(やっぱり潰さないとな)

 世界を。

 イエルを。

 最低でも教会や国を。

 何より勇者と聖女達を。

(やってやんないと)

感想メッセージありがとう

誤字脱字報告助かってます


7/25まで予約投稿済み


以上、業務連絡みたいな後書きでした

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ