表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/428

196回 処刑 2

「それでは、これより我らが神への供物を捧げる」

 邪神官による宣言。

 それが処刑の開始の合図となっていく。

「罪人たちよ、犯した罪をその魂で償うべし」

 その言葉と同時に神への祈りが開始される。

 邪神官を中心として神への道が開かれ、その力が呼び込まれていく。

 それは処刑台に並んだ少年少女たちにまといつき、その霊魂を吸い出していく。

 肌つや良かった彼らは、次々にしなびていく。

 枯れた果物のように。

 霊魂を奪いとられていってる証明だ。

 たとえそうでなくても、彼らの生命が消えかかっているのは誰もが察した。

「やめろおおおおおおおお!」

「うわあああああああああ!」

 悲鳴がそこらから上がる。

 しかし儀式は止まる事なく進み、少年少女たちを朽ち果てさせていく。

 残ったのは干からびた死体だけ。

 その中にあった霊魂は、余すことなく神々に吸い取られて消滅していった。



 同じような事が次々に行われていった。

 貴族階級から始まり、町の主立った者たち。

 有力者の子弟が次々と神々への供物となっていく。

 いずれもエナジードレインによって霊魂そのものを奪われて。



 次々に潰えていく少年少女たち。

 その親の慟哭が広場に鳴り響く。

 しかし止める事は出来ない。

 見つめる者たちの体の自由は奪われている。

 少年少女たちもそれは同じで、処刑台にあがってエナジードレインが終わるまで身動きがとれない。

 唯一正気を取り戻すのは、今まさに神々に魂を奪われていく瞬間。

 その時に余計な魔術や気力がかかってると、神々の介入がしにくくなる。

 ささやかな誤差の範囲であるが、滞りがあるのはよろしくない。

 そのため、ユキヒコはその瞬間にあわせて洗脳を解除していた。



 そこで正気に戻った少年少女たちは、自分たちがどういう状況に置かれてるのかを理解する。

 洗脳されて操られてたとはいえ、周囲の状況は目や耳に入っている。

 正気に戻れば何がどうなってるのかくらいは把握する。

 自分がこれからどうなるのかも。

「いやあああああああああ!」

「うわあああああああああ!」

 誰もが悲鳴を口にする。

 そんな事しても状況が変わるわけではないのに。

 だが、何も変わらないのだから、それくらいはしたいのかもしれない。

 これから魂ごとすりつぶされ、存在すら消滅させられるのだ。

 そこまではさすがにわかってないが、自分の死がすぐそこまで迫ってるのはわかる。

 彼らからすれば理不尽なこの仕打ちに、少しでも抵抗したいという意思が生まれても当然かもしれない。



 無意味な行為というささやかな意思表示。

 それが次々と進んでいく。

 その光景に誰もが涙を浮かべていく。

 あるいは真っ青になっていく。

 死んでいく者たちの哀惜を抱く者がいる。

 次は我が身と心配する者もいる。

 そんな様々な思いが渦巻き始めた中で、少年少女たちの最後を彩る者たちが出てくる。



「あ!」

「そんな!」

 タダトキとシグレが声をあげる。

 それもそうだろう。

 最後に出てきたのは、彼らの間に生まれた子供。

 うろたえ叫び声をあげるのも無理はなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ