表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/428

163回 手当たり次第に 3

「くそ……」

 出陣した勇者、日摘タダトキは焦っていた。

 常に後手を踏んでいたからだ。

「どうなってる……」

 疑問と焦りが口から出る。

 彼等はそれくらいひっかき回されていた。



 魔族の出現地帯、緊急の使者が出された地域には到達した。

 そこで領主のいる市街を中心にして行動を開始した。

 攻め入った魔族を見つけて撃退しようと。

 しかし、それは何一つ上手くいってない。



 既に陥落してるいくつかの村や町はもうどうしようもない。

 崩壊してしまったものを守る事は出来ない。

 当然ながら復活も出来ない。

 亡くなった者達を回復させる事は出来ないのだから。



 また、人を再び戻すにも、魔族を蹴散らさなければどうしようもない。

 脅威となる敵がいる状況で人を戻しても、再び襲われる可能性があるだけだ。

 それに、生き残って逃亡してきた者達のほとんどが体をこわされている。

 手足や片目が潰されてる者ばかりである。

 そんな者達を戻しても、以前のようにはならない。

 他の者の手助けがなければ生活も難しいのだ。

 そんな状態で戻しても生活がたちいかなくなり、程なく滅亡するだろう。



 そういった者達を治す事も出来る。

 神の奇跡を用いれば壊された体を元に戻すことも出来る。

 それくらい女神のもたらした奇跡は強力だ。

 しかし、それはまだ出来ない。

 敵を殲滅し、安全が確保されなければ無理である。

 治して戻しても、また襲われて同じような措置をされたら元の木阿弥だ。



 元の状態に戻すには、敵を殲滅するしかない。

 確実に脅威が取り除かれた事を確定するしかない。

 そうでなければ平穏を戻す事は出来ない。

 なのだが、それが出来ないでいる。



「どこにいる……」

 この呟きが全てを物語っている。

 敵がどこにもいない。

 見つけられない。

 襲われた場所などから足跡を辿っていっても、敵にたどり着けない。

 敵が襲ってきたと聞いて駆けつけても、既にもぬけの殻。

 あちこちから出現情報がもたらされるが、それを聞いて出撃しても敵には当たらない。

 そんな事が何度も繰り返されていた。



 一度は奇跡を用いて敵の居場所を把握しようともした。

 しかし、敵の姿をとらえる事が出来なかった。

 報告を聞いて瞬間移動の奇跡を使って切り込みもした。

 だが、その時には既に敵の姿はなかった。



 とにもかくにも敵をとらえる事が出来ない。

 その為、出撃が無駄に終わる事が多い。

 そんな事が続いていくうちに、焦りが生まれていった。

 何も成果をあげられない事による。

 こんな事は、勇者になっていらい初めてである。



 そして、そんな勇者を見て、民衆も首をかしげるようになる。

『勇者とあろう者が何をしてるのか?』

 それはちょっとした疑問ではあった。

 彼等の知る勇者の姿とは違う事による。

 民衆の知る勇者とは、魔族を瞬時に殲滅し、窮地から救ってくれる存在である。

 それがそうでない事に、彼等は不信感を抱きつつあった。

 もとよりあった魔族による不安もあいまり、徐々に安心感を失っていく。

 それが市街に不穏を生み出す事にもなっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ