表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/428

107回 町の中では 4

 こうした中で混乱を加速させてる要因があった。

 教会である。



 彼等はその教義に従い難民の保護や救済に動いていた。

 結果は芳しいものではない。

 彼等も備蓄を放出し、どうにか問題を解決しようとしていた。

 なのだが焼け石に水にしかならない。

 市街にある教会はそこそこ大きい。

 とはいえ備蓄の量は高が知れている。

 国内最大規模の組織とはいえ、さすがに政府ほどに物資などを手にしているわけではないのだ。

 最初は救済の為に奔走していた教会だが、早々にそれは破綻した。



 それでも彼等は何とか平穏を保とうとしていた。

 犯罪に走らないよう、決して人の道を踏み外さないよう説いてまわった。

 効果があったかというとそんな事は無い。

 一部、座して死ぬ事を覚悟した者はいたが、全員がそうなったわけではない。

 より多くの者達は死後の極楽浄土よりも、生きてこの世に留まる事を選ぶものだ。

 たとえ魔術や奇跡があるとはいえ、それでも死ぬ事への恐怖が無くなるわけではない。

 死後の世界を見た事がない多くの人間にとって、死はやはり怖いものであった。

 そんな死を甘んじて迎える事が出来るような人間は少数である。



 それでも教会は市街と難民の間を動き回り、両者の行動を抑制しようと努めた。

 双方争っても仕方が無い、そもそもこれは魔族が攻め込んだ事が理由なのだと。

 敵は魔族であり、難民や市街の者達が敵対する理由は無いのだと。

 その通りである。

 原因は魔族であり、憎むべきはそこだろう。



 しかし、現実に問題を起こしてるのは難民である。

 その難民に襲われた者達は黙ってる事は出来なかった。

 また、難民も自分達の食い扶持の確保という死活問題がある。

 これが解消されないなら、盗んで奪ってでも食い扶持を得ねばならない。

 生きる為に後先を考えてる場合ではなかった。



 こんな状況で行動を慎むよう説得するのが無理がある。

 生きていく為にと悪事に手を染める難民。

 それへの報復として難民を襲う市街の者達。

 更にそれから身を守るために迎撃する難民。

 そんな難民を排除しようと動く市街の者達。

 ……こんな形で争乱は続いていく。



 それでも教会はどうにか抑えようとする。

 しかし、具体的に必要な措置を用意出来ないなら解決は出来ない。

 解決手段が無いのに行動を抑制されれば、それへの不満が発生する。

『偉そうに言って、結局何もしないじゃないか』

という考えが出て来る。

 そして教会は攻撃対象になっていった。

 難民からも市街の者達からも。

 説得にやってきた神官達が襲われ、屍となってうち捨てられていく。

 こんな事が起こり、教会は聖戦団を動かす羽目になった。

 そして、武装集団を動かした事で余計に怒りを買う羽目になる。



 かくて市街は、難民・市街の者達・教会の三つの勢力がぶつかり合う状態になっていった。

 これらをどうにか沈静しようと領主の配下も加わり、混乱は更に拡大していった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ