表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/27

第16話

 なんてこった……。まさかそういうことをしてくるなんて。正直興醒めといった感じになってる僕。


 というのも試合開始してすぐ、沖田さんが急に「キャーッ!」といいながらこけそうになった。その先には瞬。いくら敵とは言え転げそうになったら支えるのは当然だ。


「あ、ありがとう中西君。優しいんだね」


 次にボールが瞬のところに来るとその前に沖田が立ちはだかる。もちろん実力差があるから抜かれるの当たり前だけど、わざと瞬にぶつかって尻餅をつく沖田さん。


 一度ボールを外に出してプレーを止めて沖田の手を取って起こす瞬。ボールを外に出すフェアな応対に応援側からは黄色い声援が上がる。そしてその声援の中で手を取り合う二人。


 勝負する気は全くない。ただ瞬と触れ合おうとするその態度に僕は苛立ちを感じた。


 そんなことをするために決勝まで立ち上がったの?勝負して自分をアピールすることはできないの?


 僕はこんな茶番に付き合うために特訓したんじゃない。勝つために特訓したんだ!


「中西と沖田があんな調子だ。あいつらは放っておいて俺達で試合を決めよう!」


 大木君の声で瞬にボールが回らなくなったことで試合は正常に戻りつつあった。そして僕のところにボールが回ってきたときだった。


 先ほどまで瞬のところにいたはずの沖田さんが僕にスライディングしてきたんだ。


「うわぁ!」


 僕の足を狙ってきたので思わず飛び上がり、そのままボールを奪われてしまった。でもそこに薫がいて沖田さんが奪ったボールを奪い返した。


 ボールはそのまま薫がキープしたままドリブルで突き進む。いつもならここで誰かにパスを出すはずなのに薫はそのまま突入。もちろんだけど突破できずにボールをカットされてしまう。


 僕はすぐさまディフェンスに入ろうとした時だった。


ドン!


 沖田さんが僕に体当たりをしてきた。誰にも見られていないラフプレー。そこまで当たりが強くなかったから転ぶことはなかったけど、なんて酷いことをしてくるんだ!


 瞬に対してと僕に対しての接し方に差がありすぎる。絶対いい性格していないということを確信した。


 その後は一進一退の攻防が続き、沖田さんの瞬に対するプレーと僕に対するプレーが明らかに違うことが目立っていた。


 それにプラスしていつもは冷静にプレーをしていた薫がいつになく無茶なプレーをしている。薫は沖田さんの行動に動揺しているのが明らかだった。


 このままじゃよくないと思っていた矢先だった。沖田さんが瞬にまとわりつき、薫のプレーが精細さを欠いてしまったことで相手に得点を許してしまった。


 結局0対1のまま前半戦が終了した。


「薫、ちょっとだけいい?」


 僕はみんなが集まっているところから少し離れて薫を呼んだ。薫は泣きそうな顔をしながらも少し怒っているといった感じだった。


「もう!このままじゃ絶対負けヒロインじゃん!しかもあんなことをするなんて許せない!」


「やっぱりそうだと思った。あんなことされたら折角の決勝戦が台無しだよね。でも薫、まずは一旦落ち着こう。大切なことは勝つことだよ。あんな露骨な態度じゃ誰だって気分良くはないよ。それに振り回されてたら良くない。薫は薫なんだから、薫のプレーで見せつければいいんだよ」


「晃弘は沖田さんの態度は良くないと思ってるってこと?」


「僕だけじゃないよ。多分チームメイト全員腹が立ってると思うよ。僕らは勝つために頑張ってきたんだからさ。とりあえず一回深呼吸しよう」


 そう言って僕が大きく息を吸うと薫も大きく息を吸う。「ハアー!」と大きく息を吐くと落ち着いたのかいつもの薫のように感じた。


「ありがと!落ち着いて冷静になれた!後半頑張って逆転しようね!」


 あの調子だと後半戦の薫は大丈夫そうだね。問題は沖田さん。こうなったら僕がやるしかない。


 後半戦が始まり、前半戦とは違って相手チームは防御に徹するようになっていた。大木君を主軸に攻撃を開始。そしてボールが僕のところに回ってきたとき、沖田さんがまたもスライディングをかましてきた。


 僕は敢えて避けなかった。沖田さんの足が僕の足に当たり、僕は盛大に転んだ。


ピーッ!


 この球技大会初のイエローカードが出された。よし!これで沖田さんは僕に対してラフプレーはできないはずだ。


「それにしても()ったー!」


 痛いは痛いけど、普通に歩けるから大丈夫。問題はない。


「ご、ごめんなさい。本当に当てるつもりはなくて……」


 急に態度を変える沖田さん。これまでのような態度ではなく、ものすごい怯えている。


「謝らなくてもいいよ。そんなことをされても僕の沖田さんに対するイメージは変わらないよ」


「っ!!」


 目を見開く沖田さん。僕は彼女を置いて自分のポジションに戻った。


 そこからはいつもの調子に戻った薫がどんどん攻めに攻めて相手の牙城を崩す。イエローカードをもらった沖田さんにはもう先ほどのような行動に出る気はないようだ。


 おとなしくなった沖田さんのおかげで実質11対10になったようなもの。薫の積極的な攻めのおかげで瞬がシュートを決めて同点に追いついた。残り時間は2分。


 防御に徹していた4組のメンバーも攻めに転じないといけなくなったことで先ほどまでとは違ってプレーが粗くなった。そこを大木君が見逃さなかった。相手チームのボールをカットしてそのまま敵陣地へ。


 センタリングを上げてさすが主人公——瞬がヘディングシュートで逆転。そのままゲームセットとなり、僕達のチームが優勝した。


 終了のホイッスルが鳴った時、自分の頑張りが成果となって出た初めてのイベントだったなと感慨深いものがあった。


 これから僕はそういう経験をどんどん積めるように精進していかないといけない。何か僕の中で決意のようなものが固まった大会となった。


「サッカー競技にした参加者は優勝おめでとう!今日だけでクラスの親睦は深められと思う。では今日はこれにて終わりです」


 帰りのホームルームで緒方先生からお祝いのお言葉をいただき放課後となった。今日は部活がないからみんなが打ち上げしようというようなことを言っている。


「僕は用事があるから行けないんだ。ごめんね」


 断りを入れて僕は教室を出て自転車に乗り、師匠の元へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ