第15話
「女の戦いって怖いわ……」
1年4組と1年6組の準決勝を見ながら大木君は呟いた。こんなやりとり前もあったな……。
でも実際大木君の言う通りで、試合はかなり白熱している。男子にも負けないくらいに四天王の二人がバチバチにぶつかり合っている。
沖田さんがボールを持てば向井さんが立ちはだかる。その逆も然り。
ただ残念なことに自分の頑張りをアピールしたい対象である瞬は他のサッカー部の人達と談笑していて全く見ていない。
薫はというとただ白熱している試合をじっと見守っているという感じ。どちらかが勝者になるわけだから試合の行く末が気になるんだろう。
ピーッ!
前半が終了。0対0のまま後半に突入。勝負が動いたのは後半残り3分というところだった。沖田さんがボールを持ったところを向井さんが迎え撃つ。ところが沖田さんは向井さんとは勝負をせずにパスを出し、そのパスが起点となって4組のサッカー部の人が点を決めた。
4組はその1点を死守。攻撃をやめて防御に徹し、そのまま試合終了となった。
「お、4組が決勝進出か。6組が決勝に出たらやばいと思ったけど、4組なら優勝いけるな!」
結果を見に来ただけの瞬。相手チームのこと見て分析とかしなくても大丈夫なの?と思ったけど、瞬のレベルからしたらそういうことをしなくてもいいのかもしれないね。
僕らは次の試合の準備に入った。簡単なパス回しをしてコンディションを確かめる。僕もパスは上手く回せるようになったし、体力もまだある。ランニングのおかげかな。
そして準決勝第2試合が始まった。この3試合をやってきて、得点パターンが分かってきた。瞬が得点を決める時は大木君と薫が上手くボール運びをしてアシストを決める。瞬がアシストに回る場合はシュートできる体勢ができている誰かにボールを運んでいる。
それなら僕は瞬にボールを回す役割をした方がいい。そうすれば誰かが得点できる。瞬だけしかゴールできないとなるとマークされてしまうからね。
やっぱり準決勝に進んだだけあって相手チームも連携がしっかりとれている。そう簡単に突破させてもらえそうにない。
ちょうどその時だった。ボールが宙を飛びながら僕の方へやってきた。僕はそれを胸でトラップし、いいところにいた瞬にパスを回した。
「やるじゃん晃弘!特訓の成果が出せたね!」
背中を薫にパンと叩かれた。そのまま薫は敵陣地へ走っていった。背中に残る薫の手の感触が心地よかった。努力したことが実を結ぶとこんなに嬉しいものなんだと胸がジーンとした。
僕がパスをしたあとは瞬がドリブルで敵陣をどんどん進み、そのまま大木君へスルーパスを出して大木君がシュート!1点が入った。
「ナイストラップ晃弘!もう1点ほしいけど、ここは絶対死守だ!」
瞬はもうすでに僕らの陣地にいて僕に檄を飛ばしてくれた。よし!僕も自信をもって頑張ろう。
1点をとられたことで相手チームが急に攻めが激しくなった。グループでのトーナメントではこんなことはなかった。しばらく一進一退の状況が続いた。
「中西!このままじゃ終わらせないからな!」
「先輩!勝負っす!」
なるほど、サッカー部の人がこのチームにはいるんだな。それもレギュラーを狙えるような人が。グループのトーナメントでもサッカー部の人はいたけど、素人の僕でも分かるくらいそこまで上手ではなかった。
でもこのサッカー部の先輩だけは動きが違う。そう考えるとこのチームは先輩ありきのチームなんだろう。それならこの先輩は瞬に対応してもらって僕はボールが回って来そうな選手をマークすればいい。
僕の読み通り、瞬が先輩についたことで先輩を起点にパスが回り始めた。僕がマークをしていた男子の先輩にボールが回ってくるのが分かった。
僕は先輩に回ってきたボールをトラップしてカットする。そのまま少しドリブルをして周りを見渡す。なんだろう、試合に慣れたおかげなのか冷静に周囲を見渡せる。
そこへちょうど僕の近くまで来ていた薫にパスをする。
「ナイスカット!」
といいながら僕を通り過ぎていく薫。男子相手にドリブルで突破していく。すごいな薫は。あとは先ほどの得点パターン通り、薫のアシストからの瞬のシュートでゴール!2点目をもぎ取った。
あとは決勝のために力を温存する作戦に変わり、防御に徹したことで無事勝利を収めた。
「やったぁ!この試合のMVPは晃弘だね!」
「そうだな!こんなに活躍できて嬉しいだろ」
瞬と薫が僕を労いにきた。三人でハイタッチを交互に交わす。
「そういえばこうやって三人でって久しぶりじゃね?」
「ホントだ!やっぱりこうやって三人揃うと楽しいね!」
僕も三人で何かをやることに懐かしさを感じると共に、恋愛抜きで楽しい。
「こうなったら優勝するしかないな!頑張ろうぜ!」
三人でグータッチ。昔はこういうことはよくやっていた。恋愛が絡まなかったらずっとこの関係は続いていたんだろうね。
でももう続くことはないんだ。僕はこれから二人とは違う自分の道を進むから。
僕のクラスの野球とバスケはグループトーナメントですでに敗退している。だからさっきの準決勝も全員が応援に来てくれている。決勝戦でもみんなにはいいところを見せたい。
時間は午後2時を回ったところ。まだ5月上旬だというのにもうすでに暑さを感じている。体を動かしたのはあるけど、それだけじゃない決勝に対する熱みたいものも混じっているんだと思う。
「負けたくないな」
柄にもなく熱くなっている自分がいた。
「それはこっちも同じよ」
僕の呟きが聞かれていたみたいだ。恥ずかしくなって声のする方を見ると沖田さんがいた。
「この試合でライバルとの差をつけないとね」
そう言いながら視線を流していく沖田さん。その視線の先には薫がいた。
「アピールできるといいね。でもそう簡単にはいかないと思うよ」
「望むところよ」
気持ちは分かるよ。でもその勝負については勝負が決まってるんだ。残念だけどね。
「よし!それじゃあ最後の試合だ!全力を尽くそう!」
円陣を組んでみんなを鼓舞する瞬。「オーッ!」と気合いを入れて決勝の準備を始めた。
こうして1年3組と1年4組によるサッカー決勝戦が始まった。




