表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

第5話 封印されし井戸の謎 前編

登場人物紹介

間宮 涼華 天然女子高生

井上 千夏 ツッコミ女子高生

早瀬    千夏の部活の先輩

影山小百合かげやまさゆり 踊り場の大鏡に封印された学生

松山 遥  校舎屋上で窒息死した学生

土屋加奈枝 焼却炉で焼死した学生

バルコ   飼育小屋にいるフェレット。

      お札で会話できるようになる。


*登場する名称等は全てフィクションです。

放課後、いつものように飼育小屋で動物の世話をしている時だった。

急にバルコが、

『涼華、ちょっといいかな。』

「何バルコ。」

『私を校舎内に連れて行ってくれない?』

「別にいいけど。」

いやいやよくないでしょ。

「涼華、勝手に動物連れ出したらまずいんじゃない?」

「じゃ、バルコ調子悪いことにして治療の為校舎で処置するってのはどう?」

「仕方ない。そうしよ。」


バルコを連れ校舎に入る。

何かキョロキョロ見回し、

『階段とかにデッカイ鏡あるかな。』

「踊り場の大鏡のこと?」

『それだな。そこ行こ。』

前に鏡の中に人影があったな。

グーパンくらわしたけど。


鏡の前に着くと、バルコがじっと鏡を見つめる。

「どしたん、バルコ。」

『涼華には鏡の中の人分かる?』

「そういや前にグーパンで…。」

『ダメじゃん、相手の話聞かなきゃ。』

「だよねー。」

『私の前足を鏡に付けて。』

涼華は言われた通りバルコの前足を大鏡に付ける。

暫くすると、鏡の奥から影が大きくなりこちらに向かって来た。

影は鏡から出ると生徒の姿になった。

「あっ、あなたは?」

「私は影山小百合。先日グーパンで気を失ってしまいました。」

「ごめんなさい、いきなりで。」

「あの、影山さん。先日は鏡から出て来れませんでしたが、何で今日は出て来たんですか。」

「その動物、ただの動物じゃないですね。」

「お札食べちゃってしゃべります。」

『アンタの気配を小屋から感じてな。』

「うわっしゃべった!」

「いやいや、あなたも鏡から登場してますから。」

「ちなみに幽霊なんですか、影山さんは?」

「生きてますよ。何か鏡に閉じ込められましたけど。」

バルコの妖力が鏡の封印を解いたのか。

「バルコ、封印を解く力とかあるの。」

『分かんないけど、何か出来そう。』

影山さんは何かあるのかな?

「影山さん、鏡の中ではどんな状況だったんですか。」

「よく分からないけど、夕方になると力が強くなる感じがしたわね。」

バルコがこっちを見る。

『涼華、この校舎の屋上と裏の焼却炉にも誰かいるよね。』

「遥と加奈枝のこと。」

「2人は亡くなっていますが、分かるんですか、バルコさん。」

『私がいる小屋の近くに、物凄くやな雰囲気の所があるんだけど。』

「立入禁止の井戸ね。」

『そこを何とかしたいけど、何人かで対処しないと無理みたい。』


まずは屋上から。

「遥さん、いる?」

「あら涼華、どうしたの。」

「このバルコが用があるんだって。」

「しゃべるフェレットね。井戸に向かうんでしょ。」

『何で分かるん?』

「この学園で最近起こる事件は、あの井戸のお札を剥がしてから発生してる。」

「事件の元凶を何とかするってことですね。」

「そういうこと。」

「じゃあ、一緒に井戸に向かいましょう。」


裏の焼却炉に向かう。

「加奈枝さん、います?」

「涼華ちゃん、どうしたの。」

「このバルコが…。」

「いよいよ井戸に行く時が来たって訳ね。」

「加奈枝さんも分かっていたんですか。」

「あそこの場所はかなりヤバいわ。十分準備をしないとやられるわね。」


影山さんが、

「あの井戸について、もう少し詳しい情報が欲しいわね。」

涼華がこっちに目配せする。アレか。

「あの、こんど校外学習で町の資料館に行くんですけど、そこで調べましょうか。」

「よろしくね、涼華さん、千夏さん。遥さん、加奈枝さん、暫く飼育小屋で待機しましょう。バルコさんの面倒と作戦は私が考えます。」

「影山さんお願いします。」


校外学習の日だ。資料館で何か分かるかな。

「涼華、準備した?」

「バッチリ、おやつ持って来た。」

「いや、おやつじゃないでしょ!井戸調べんの。」

「ああ、かわずのこと?」

「井の中の蛙じゃないのよ。立入禁止された井戸の理由よ。」

「あっ、忘れてた…。」

もう、このこったら…。


資料館に着くと結構自由時間があるので、町の歴史・事件など調べた。

何冊か見たが、井戸に関する資料・記事は無い。

「これだけ見たのに、井戸関係はないね。」

「うっ…、疲れた…。」

涼華もへたばっている。

もう無理かと思った時だった。

「涼華、これ!」

「千夏やったじゃん。井戸の事件の記事だよ。」

20年前の新聞記事、井戸での事故が書かれている。

どうやら、あの井戸は町の水源としてずっと使われていたみたい。

でも、記事によるとあの井戸に3人が転落し全員死亡と書いてある。

「3人も死んだら、かなりの霊的スポットだよ。」

「これ見て。」

数年前くらいの記事だ。

どうやら、あの井戸が心霊スポットになり、肝試しやふざけて行く者が多発し、合わせて10人近い犠牲者が出たらしい。

「かなりヤバい場所になったね。」

「霊能者がお祓いしてお札の封印もしたみたい。」

でも、何で学園はそんな井戸に飼育小屋作ったんだろう。

どうやら井戸にはいわくがあるが、それを承知で小屋建てるのはどう言うこと?

「これ以上は学校関係者しか分からないんじゃない。」

「後で先生に聞いてみよ。」


担任の先生に、井戸と飼育小屋、記事の事件について訪ねると、困った顔をしたが、話してくれた。

先生の話によると、井戸はお札で封印したので立入禁止にしそのままにしていたが、急に飼育小屋建設の話が出たらしい。

「あの時はほとんどの先生が反対しましたが、教頭先生が独断で建設を決めました。」

教頭が?何かあるな、この建設には。


第6話 予告

あの井戸では10人以上の犠牲者が。なのに教頭は工事をした。学園には何か秘密があるな。

次回 「封印されし井戸の謎 中編」

今までのキャラ総出演でラスボス?!に挑む?

最終章次回もお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ